2018年の4月、人生初のバレエの発表会に出た私。
私がバレエを始めたのは53歳ころ。
3年ほど続けたんだけど、実家の母が認知症になったことや仕事復帰があって、それから4年ほどバレエから遠ざかっていたんです。
1年前、娘の親友(バレエ初心者、29歳)がバレエを始めたという話を聞き、やっぱり私もやりたい!!という気持ちがムクムク湧いてきて、2022年の夏から彼女の通うスタジオでバレエを再開!!
以前のスタジオは車で40分と、ちょっと遠かったのだけど今のスタジオは車で15分!
やっぱり通いやすいのはありがたいね。
入ったクラスは本当に初心者ばかりのクラスでね。先生がとても丁寧に説明してくださり、
「ああ、これはこういうことだったのか!」と理解しながらレッスンが進むからストレスフリー!
以前のスクールでは経験者さんもいっぱいで「見て真似て覚える」という感じだったから、冷や汗ばっかり出て、自分の中で納得が出来ていないまま進んでね

その点今はいい!少人数だから疑問があったら質問もしやすいし。
そんなこんなで1年続けて、この夏

人生2回目の発表会に出ることが出来ました

一緒に踊ったのは娘の親友。
ということは・・・親子ほど年の差があったのよ〜〜

最初はやり切れるのか、途中で何かあったらどうしようと思ったけれど、結果的に参加したことでバレエに対する気持ちも上がったし、細かな動作を丁寧に復習してとても勉強になりました。
で、今日言いたいこと。
「私なんて初心者だし発表会なんてとんでもない!」って思ってる大人の方、
先生からの声掛けがあったなら、そこはぜひ挑戦してみて欲しい


冷静に考えると、とんでもないって思ってるのは自分だけ。
とんでもなかったら先生は声掛けない。
だいたいみんな自分のことで精いっぱいだから(笑)
練習中は色々思うように出来なくて、「出るなんて言っちゃって失敗した」とか、あ〜だこ〜だと思い悩むかもしれないけれど・・・終わった後はね、
ほぼ間違いなく「頑張ってきた充実感と少しの進歩」そして何より
「この年齢でも出来た!!という達成感」が味わえるよ

だから、ぜひ頑張ってみて欲しい!!
コメント
コメント一覧 (2)
また発表会だなんて
娘さんのご友人と一緒に踊ったのですね凄い!!
コメントいただきありがとうございます!!
人生思い残すことが少しでもないように挑戦しました!昔からの夢だったので。でも娘の親友と踊るのはなかなかきつかったですよ。スタイルが違いすぎて😅。終わった後は爽快でした。なんでもやってみるものですね!