2022年11月28日
丹生大師(2)

大師堂に続く階段と回廊です

この回廊は、江戸時代のお殿様や
時のお偉方がお大師様を参拝される時に
雨風を凌ぎ敵から身を守る為に作られたそうです
平成29年に台風で倒壊してしまいましたが
見事に再建されました


正面に見えるのが大師堂
ここにお大師様が お祀りされています

大師堂の奥には
丹生都姫神社が祀られています

そしてこの階段を登って奥に進むと

境内の一番高い所に 火伏せの神様として有名な
あたご大権現が祀られています


四国八十八箇所霊場の石仏

ずらっと並んだお地蔵様を回ると

四国八十八ヶ所お参りしたことになるそうなので
お参りしてきました
大師堂と共に平成26年に台風被害を受けましたが
御住職をはじめ お寺に関わる信者や
地元の方々のお陰で修復・再建されました

多気町にある和菓子屋さん「大西屋」の名物「ときびもち」
大師さんのすぐ隣にある道の駅で購入
嫁いだ娘も好きなので、2パック買って帰りました

薄い求肥で包んだ こしあんのお餅です

茶色っぽいお餅に 白い粉がたっぷりまぶされた特徴的なお菓子
ときび餅はまったくクセのないお餅で
中には甘さをおさえたこしあんがたっぷり
白い粉は砂糖と思いきや
まったく甘くないのであっさり食べられます

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
この記事へのコメント
1. Posted by 姫子 2022年11月28日 05:32
ときびもちって 大福とは違うのでしょうが
大福の様なお餅なんですか
お土産のときびもち 娘さん喜ばれた事でしょうね♪
大福の様なお餅なんですか
お土産のときびもち 娘さん喜ばれた事でしょうね♪
2. Posted by チーちゃん 2022年11月28日 07:00
おはようございます。
ときび餅
美味しそうですね。
娘さんにもお土産
喜ばれたでしょうね。
ときび餅
美味しそうですね。
娘さんにもお土産
喜ばれたでしょうね。
3. Posted by 秋桜 2022年11月28日 07:38
おはようございます。
お参り。。きっとご利益が
ありますね。
「ときび餅」さん
おいしそうですね。
お嬢さんもお喜びですね。
応援のポチです。
お参り。。きっとご利益が
ありますね。
「ときび餅」さん
おいしそうですね。
お嬢さんもお喜びですね。
応援のポチです。
4. Posted by hirugao 2022年11月28日 08:15
やはりお参りするには階段ですね
お疲れ様です
ときび餅美味しそうですね~
私も好きな感じです
娘さん近くに嫁がれたんですね
お疲れ様です
ときび餅美味しそうですね~
私も好きな感じです
娘さん近くに嫁がれたんですね
5. Posted by たんぽぽ 2022年11月28日 10:55
こしあん大好きなんです!いいなあ
今週も頑張りましょうね
ぽち
今週も頑張りましょうね
ぽち
6. Posted by みかん 2022年11月28日 11:00
四国八十八ヶ所お参りできて
何かしらご利益ありそうですね
ときび餅 おいしそう (≧∇≦)
何かしらご利益ありそうですね
ときび餅 おいしそう (≧∇≦)
7. Posted by stray-cats-cafe 2022年11月28日 14:11
お餅の外側にまぶしてあるのはキビなんでしょうか。
なんとなく香ばしそうな感じがしますね。
あれ? キビってどんなんでしたっけ。
岡山のキビ団子もこんな感じで、半分くらいの大きさだったような。
「ときび」がキビの一種だと思って書いていますが、違うのかなー。
なんとなく香ばしそうな感じがしますね。
あれ? キビってどんなんでしたっけ。
岡山のキビ団子もこんな感じで、半分くらいの大きさだったような。
「ときび」がキビの一種だと思って書いていますが、違うのかなー。
8. Posted by ローリングウエスト 2022年11月28日 15:14
全国各地に弘法大師所縁のお寺や史跡がありますね。来年6月は弘法大師の生誕1250年の節目年、小生もいよいよから本格的に四国霊場八十八ヶ所巡礼をスタートさせたいと心に決めています。昨日は晩秋とは思えぬほどの暖かい小春日和でしたが、今日は寒い・・!いよいよ今週からは天候も悪くなり本格的に寒気が入ってくるようです。あと3日過ぎればいよいよ師走入り、寒くなったり暖かくなったりエレベーターのような気温変化、三寒四温ならぬ今後は三温四寒ですかね。
9. Posted by hana 2022年11月28日 16:07
参拝のために回廊を作るなんて!
四国八十八箇所霊場の石仏たち、お顔がみな違うような気がします
ときび餅、初めて聞きました
美味しそうです~
四国八十八箇所霊場の石仏たち、お顔がみな違うような気がします
ときび餅、初めて聞きました
美味しそうです~
10. Posted by norisuke 2022年11月28日 16:42
やはりお寺と神社が合体ですね。台風での被害覚えてますよ。無事に復興したんですね。ここだけで
四国八十八回れるんですね。西国三十五あるのに
何でだろう。このとびき餅、甘すぎずに旨そうですね。
四国八十八回れるんですね。西国三十五あるのに
何でだろう。このとびき餅、甘すぎずに旨そうですね。
11. Posted by seseragi.ts 2022年11月28日 18:32
こんばんは~
ずらっと並んだお地蔵様を回るとご利益ありそうですね~(^^)
P
ずらっと並んだお地蔵様を回るとご利益ありそうですね~(^^)
P
12. Posted by JUNxxx 2022年11月28日 19:39
こちらの回廊、間隔が結構空いてますね!
僕の短い脚だと一段上るのに大股で3、4歩は必要かな^^:☆
僕の短い脚だと一段上るのに大股で3、4歩は必要かな^^:☆
13. Posted by イヴォンヌ 2022年11月28日 21:02
丹生大師様なんですね。
四国八十八か所回れるって東京にも高野山別院があり行ったことあります♪
でもここのはすごく立派ですね~
東京のは小さいです(;'∀')
ときび餅おいしそうですね( ^^) _U~~
四国八十八か所回れるって東京にも高野山別院があり行ったことあります♪
でもここのはすごく立派ですね~
東京のは小さいです(;'∀')
ときび餅おいしそうですね( ^^) _U~~
14. Posted by Junko 2022年11月28日 22:58
こんばんは!
ときび餅が美味しそう!
粒あんよりこしあんのほうが
好きなんです。
(*^^*)ノ💙
ときび餅が美味しそう!
粒あんよりこしあんのほうが
好きなんです。
(*^^*)ノ💙
15. Posted by ☆あこ☆ 2022年11月28日 23:24
前半も興味津々でしたが
「ときびもち」に持っていかれた~w
この感じで、甘さ控えめなんですか・・・
気になる~
「ときびもち」に持っていかれた~w
この感じで、甘さ控えめなんですか・・・
気になる~
16. Posted by コタロー 2022年11月28日 23:37
階段と回廊が素敵です。
上手く撮りましたねぇ☆
上手く撮りましたねぇ☆
17. Posted by うり 2022年11月28日 23:38
台風で回廊が壊れちゃった後の記事覚えています。
無事に再建されて良かったですね。
とうきびもち美味しそうです。
求肥って大好きなんですよ。
無事に再建されて良かったですね。
とうきびもち美味しそうです。
求肥って大好きなんですよ。
18. Posted by らるむ。 2022年11月28日 23:45
こんばんは。
ときびもちが美味しそう!!
超食べてみたいです(^ν^)
今日も重たい荷物ばかりでほんと疲れました。。
ポチ⭐︎
ときびもちが美味しそう!!
超食べてみたいです(^ν^)
今日も重たい荷物ばかりでほんと疲れました。。
ポチ⭐︎