2020年07月
2020年07月31日
マンホールカード 二見
天岩戸を見ての帰り道
ついでに・・・と言ってはなんですが
二見町のマンホールカードが
7月から配布されたので、もらいに行ってきました
天岩戸の帰り道にある観光案内所で頂けたんです
この伊勢市二見町のマンホールは
夫婦岩の絵柄が描かれています
道路に設置されているのは
↑ このような、モノクロなのですが
1ヶ所だけカラーのマンホールがあると言うので
管理人と相方は、観光案内書で
カラーマンホールのある場所を聞き込みして探してきました(暇人ですw)
松の並木通りを歩きます
あ・・・こんな所にワニだぁ~
なんて、置物ですがww
とてもリアルな作りの置物でした
看板ワンコの居る旅館です
可愛いシェルティーちゃん達がいます
入口は開放されていても
人が通っても吠えないとてもいい子達です
この旅館から、少し歩いた所に
管理人が目指すマンホールがあるはずなのですが・・・・
うろうろ探していると
ありました!
カードと一緒の絵柄の、唯一のカラーマンホールです
むし暑い日で、汗をかきましたが
宝探しをしてるみたいな感覚で
楽しい散策となりました
屋根の上で、カサカサカサ・・・何やら物音がしました
オトとマールは、カウンターに乗って上を気にしていました
好奇心の塊!マール
壁伝いにのびーーーーっと立ち上がって
上に行きたいけど、行けないもどかしい様子
おっとりオトは、自分からは動こうとせず
マールの行動をただ見てるだけ
ここでも対照的な2匹でした!!
アミーズと猫ドンのお昼寝タイムでした
川の字になってスヤスヤ
大きくて華やかな花
アメリカ芙蓉
散歩中に見つけたのでパチリ
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
ついでに・・・と言ってはなんですが
二見町のマンホールカードが
7月から配布されたので、もらいに行ってきました
天岩戸の帰り道にある観光案内所で頂けたんです
この伊勢市二見町のマンホールは
夫婦岩の絵柄が描かれています
道路に設置されているのは
↑ このような、モノクロなのですが
1ヶ所だけカラーのマンホールがあると言うので
管理人と相方は、観光案内書で
カラーマンホールのある場所を聞き込みして探してきました(暇人ですw)
松の並木通りを歩きます
あ・・・こんな所にワニだぁ~
なんて、置物ですがww
とてもリアルな作りの置物でした
看板ワンコの居る旅館です
可愛いシェルティーちゃん達がいます
入口は開放されていても
人が通っても吠えないとてもいい子達です
この旅館から、少し歩いた所に
管理人が目指すマンホールがあるはずなのですが・・・・
うろうろ探していると
ありました!
カードと一緒の絵柄の、唯一のカラーマンホールです
むし暑い日で、汗をかきましたが
宝探しをしてるみたいな感覚で
楽しい散策となりました
屋根の上で、カサカサカサ・・・何やら物音がしました
オトとマールは、カウンターに乗って上を気にしていました
好奇心の塊!マール
壁伝いにのびーーーーっと立ち上がって
上に行きたいけど、行けないもどかしい様子
おっとりオトは、自分からは動こうとせず
マールの行動をただ見てるだけ
ここでも対照的な2匹でした!!
アミーズと猫ドンのお昼寝タイムでした
川の字になってスヤスヤ
大きくて華やかな花
アメリカ芙蓉
散歩中に見つけたのでパチリ
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年07月30日
天岩戸
伊勢志摩・英虞湾沿い
志摩磯部町にある通称「伊勢道路」の途中
(峠の真ん中みたいな場所です)
「天岩戸」入口という看板が立てられています
天岩戸と言えば
神代(かみよ)の昔、空の上に高天原という神々の世界があり
太陽の神天照大御神(あまてらすおおみかみ)
弟の須佐之男命(すさのをのみこと)など
多くの神々が暮らしていました
須佐之男命は、田んぼの畦を壊したり
馬の皮を逆剥(さかは)ぎにしたりと大変な暴れん坊でした
あまりにひどいいたずらに、お怒りになった天照大御神は
天岩戸と呼ばれる洞窟にお隠れになったという神話があります
伊勢道路から脇にそれて
天岩戸と描かれた道を奥に進むと
環境庁指定名水100選
「恵利原(えりはら)の水穴」(天岩戸)の看板が立っています
車をここで止め、徒歩で奥に向かい進みます
このあたりは「天岩戸伝説」が残る特別な場所であり
地元ではこのエリアを「特に霊気の強い場所」として
大切に保存・維持されています
きちんと整備されてますが
うっそうと茂る神宮林に囲まれた参道を進んで行きます
(昼間でも薄暗いこの場所、一人では絶対来たくないですよね)
神話の世界に入り込んだような霊気を感じる
伊勢の国ならではの神聖な場所に到着します
徒歩で10分くらいでしょうか・・・
禊(みそぎ)の滝が出迎えてくれました
拝殿で参拝を済ませ
いよいよ「恵利原の水穴」に到着です
水穴の前には最後の鳥居が建ち
そしてその前には霊水が流れる竹筒が置かれています
前に立つとひんやりとした神秘的な風が吹いていて
これが地元の人々が古(いにしえ)より大切に守り続けている
霊気を含んだ風と水なんだそうです
↑ 洞窟が天照大御神が引きこもったとされる「天岩戸」です
ここから湧き出る水は一日3万トン
日本名水百選にも選ばれていて
汲んで帰る事も出来ます
管理人が行った日も、ポリタンクに水を汲んでる人を見かけました
湧き出る水のせせらぎの音がなんとも心地良く
自然のエネルギーとパワーがみなぎっていました
グレたん、しまい忘れてるよ😅
猫が舌を出したままでいること、たまにありますよね
猫はきれい好き!起きているあいだは頻繁に毛繕いをしています
舌をブラシ代わりに全身をくまなく舐めて汚れを落とすのですが
長く舌を使っていると疲れてしまい
ついつい舌を、だらりとたらしてしまうことがあるようです
この毛繕いや、大きなあくびの途中、あるいは食事の最中など
呼びかけたりすると、そちらに気を取られ
舌をしまい忘れてしまうことがあるそうです
↑の時のグレオ君
毛づくろいもしていなかったし、管理人が呼んだでもなかったけど
舌を出したままだったので、可愛くて写真に撮りました
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年07月29日
同じようにしてるのに・・・なんで? ヤマユリの里へ
しゅりしゅり~
娘にブラッシングされてるクロたんです
クロたん、気持ちいい?
う~~ん
マンダム!
(知らない人は知らない!知ってる人は知っている!CMです)
気持ち良すぎて
くねくね、ゴロンゴロン
もうたまんないでしゅ~
メロメロ、骨抜きクロたんでしたが
娘から管理人にバトンタッチして
ブラシを借りて、クロたんのブラッシングをしました
そしたら・・・・
ケリケリされて
や~め~て~~
逃げられました
その後クロたんは、娘のそばに行き
お姉たんがするでしゅ
お母さんは嫌でしゅ
ブラッシング下手でしゅ
嫌われちゃいました
地元と言っても、車で40分くらいの場所にある
ヤマユリの保存地区へ行ってきました
公民館の裏山に保存会の人達の手によって
ヤマユリを育てられていて群生しているんです
周りには、猿やイノシシなどに荒らされないよう
電流柵の金網が張り巡らされています
公民館の職員さんに声を掛けて
見学させていただきました
手塩にかけて育てられた
大きく美しいヤマユリを
じっくり見させていただきました
山の斜面に植えられているので
歩きにくくて、撮影に気を取られていると
下に滑って落ちそうになりましたがw
ヤマユリの中に混じって
オニユリも咲いていました
☆我が家の花達 ↓
サフラン擬き
可愛くて好きな花です
ほぼ放置状態ですが
毎年綺麗な花を咲かせてくれます
高砂百合
帰化植物で何処にでも生えますね
我が家も植えた記憶がないのに
一人生えして咲いています
今、我が家で一番元気な花
ルドベキア
こちらも帰化植物で、どんどん増えていきます
我が家も、花壇を占領されそうな勢いです
花が終わったら引っこ抜こうと思います
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年07月28日
トロピカルガーデンと、レディースドン
先日の錦港西防波提灯台と錦タワーに隣接する
大紀町唯一の海水浴場
トロピカルガーデンにも立ち寄ってみました
南国をイメージするフェニックスの砂浜です
海上ハウスにトーテンポール
現在はコロナで、建物は使用禁止
海水浴も出来ません
砂浜を散策してきました
石畳のプロムナード
マメ科の植物
デイゴの花が咲いていました
この花、温室の中で咲いてるのは見た事がありますが
屋外で咲いてたのにびっくり
こちらは温暖なのでしょう
浜から上がったところには庭園があり
池の中には、元気に泳ぐ鯉が・・・・
密集していて、ちょっと怖い感じがしましたw
ブーゲンビリアも咲いていました
色鮮やかで綺麗でした
☆猫ドンがコスプレをした時の話です
今日のあたしは
レディ(おしとやか)ドンにゃ
あたしのこの姿
似合ってるのかしら・・・・?
どう?似合う?
アミーズ達に聞きますが・・・・
いきなり振られて戸惑ってます
答えによっちゃ~
どうなるか分かってるわよね
ひぃぃーーーー
アミーズ達、怯えてます
早速、相談するアミーズ
猫ドンは、似合うって言われると思い
含み笑い中
しかし・・・
いつまで経っても
話し合いは終わらず
しびれを切らした猫ドンは
アミーズに向かって
はやく白黒はっきりしな!
ドスの利いた声で問い詰めてます
これじゃまるで、レディじゃなく
レディース(スケ番)ですよね
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年07月27日
錦港西防波提灯台と錦タワー
ふらっとドライブ編です
海を見に行ってきました
車で1時間半のドライブです
やって来たのは、三重県大紀町錦漁港です
本来の目的は、魚々錦 (トトキン) という食堂行く予定でしたが
コロナ流行からイートインコーナーは休業でした
調べてなかったので休業されてるとは知らなかったです
仕方ないので、ぶらぶら散策しながら
撮影スポットを探しました
「大明神大橋」クジラをデザインした欄干みっけ~
海を泳ぐクジラ風で可愛かったです
地元の子供たちが描いた海の絵の堤防
船の形をモチーフにした
錦港西防波堤堤防灯台です
かっこいいでしょう?
階段を上ってみました
港に入港する船舶に対し
左げん側の防波堤先端を標示するときは「左げん標識」
右げん側の防波堤先端を標示するときは「右げん標識」を設置します
ふ頭、桟橋の先端に設置する場合
左げん・右げん標示が適当でないものについては
白色の塗色、赤色の標識を設置することも可能です
天辺の通路を進んで行くと
下に広がるのは錦漁港です
漁船がたくさん停泊していました
防波堤灯台から5分ほど歩いた場所に
錦タワーが建っていました!
こちらは防災塔なんです
1994年12月7日の東南海地震に伴って
発生した津波を教訓に1998年に完成したものです
タワーが完成してからは
錦地区に大きな津波は起きていませんが
台風などの折には役に立っているそうです
タワーは海抜高度4.2メートルの場所に建っていて
鉄筋コンクリート構造5階建て、高さ21.8m
最大500人を収容できるそうです
タワーにはさまざまな工夫がなされていて
津波の力や津波で流されてきた船舶が
衝突する際の衝撃を分散させるよう円柱形をとっています
また、階段を外周に設置することで流された人を見つけやすくしています
町の中に建つもう一つの塔は第二錦タワーです
平成24年4月に竣工しました
7階建て、屋上付き
屋上床面が約海抜24m
建屋中央に階段がある避難施設です
防災意識が高い錦町でした
お尻とお尻の匂いを嗅ぎ合う
マールとグレオ
うっ・・・・
神妙な顔のマール
グレオは?
尻尾ブンブン振りながら
その場を立ち去って行きましたw
あれ?グレおじタン
何処にいったでしゅか!
女の子一人残して、去っていくなんて・・・・
男の風上(かざかみ)にも置けないでしゅ!(怒)
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
海を見に行ってきました
車で1時間半のドライブです
やって来たのは、三重県大紀町錦漁港です
本来の目的は、魚々錦 (トトキン) という食堂行く予定でしたが
コロナ流行からイートインコーナーは休業でした
調べてなかったので休業されてるとは知らなかったです
仕方ないので、ぶらぶら散策しながら
撮影スポットを探しました
「大明神大橋」クジラをデザインした欄干みっけ~
海を泳ぐクジラ風で可愛かったです
地元の子供たちが描いた海の絵の堤防
船の形をモチーフにした
錦港西防波堤堤防灯台です
かっこいいでしょう?
階段を上ってみました
港に入港する船舶に対し
左げん側の防波堤先端を標示するときは「左げん標識」
右げん側の防波堤先端を標示するときは「右げん標識」を設置します
ふ頭、桟橋の先端に設置する場合
左げん・右げん標示が適当でないものについては
白色の塗色、赤色の標識を設置することも可能です
天辺の通路を進んで行くと
下に広がるのは錦漁港です
漁船がたくさん停泊していました
防波堤灯台から5分ほど歩いた場所に
錦タワーが建っていました!
こちらは防災塔なんです
1994年12月7日の東南海地震に伴って
発生した津波を教訓に1998年に完成したものです
タワーが完成してからは
錦地区に大きな津波は起きていませんが
台風などの折には役に立っているそうです
タワーは海抜高度4.2メートルの場所に建っていて
鉄筋コンクリート構造5階建て、高さ21.8m
最大500人を収容できるそうです
タワーにはさまざまな工夫がなされていて
津波の力や津波で流されてきた船舶が
衝突する際の衝撃を分散させるよう円柱形をとっています
また、階段を外周に設置することで流された人を見つけやすくしています
町の中に建つもう一つの塔は第二錦タワーです
平成24年4月に竣工しました
7階建て、屋上付き
屋上床面が約海抜24m
建屋中央に階段がある避難施設です
防災意識が高い錦町でした
お尻とお尻の匂いを嗅ぎ合う
マールとグレオ
うっ・・・・
神妙な顔のマール
グレオは?
尻尾ブンブン振りながら
その場を立ち去って行きましたw
あれ?グレおじタン
何処にいったでしゅか!
女の子一人残して、去っていくなんて・・・・
男の風上(かざかみ)にも置けないでしゅ!(怒)
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです