2020年12月
2020年12月31日
忠犬ハチ公のいる公園
近鉄久居駅東口「緑の風公園」です
ここは管理人の家から結構近い場所です
そんなのどかな公園の一角に
上野博士とハチ公が仲良く並んだ銅像が
2012年10月20日に建立されました
東京・渋谷駅前のハチ公の銅像は
待ち合わせ場所としては大変有名ですが
実はハチ公の飼い主だった上野博士
日本で初めて東京帝国大学(現在の東京大学)の農業工学教授となった方で
出身が三重県の津市(旧久居)なのです
そんなことから久居にも、はち公の銅像が建てられたそうです
銅像のデザインは鈴鹿市在住の彫刻家稲垣克次さんが担当されました
渋谷駅前の、ハチの銅像とはすこしイメージが違い
久居のハチはスマートですがw
のどかな公園ですが
公園のすぐ隣は、自衛隊久居駐屯地があります
すくすく育っていますよ~
ポンジュニちゃん
ポンたんと、ジュニアちゃん
毎日餌をねだりにやってきます
ふわふわの毛
まるで毛玉みたいなジュニアちゃん
愛くるしいお顔です
このポーズがたまらなく可愛いです
おばたん、写真を撮るなら
モデル料頂くでしゅよ
後でたんまりあげます!!
(小さいくせに、しっかりしてますね)
ご飯をあげようと玄関に行くと
ポンママのおっぱい吸っていました
ギャラは、もう少し後であげましょうね
FC2ブログから、Livedoorブログに引っ越して約1年が経ちました
以前のブログから仲良くしてくださってる方々
引っ越してから仲良くしてくださってる方々
皆さま、本当にありがとうございました
どつぞ、良いお年をお迎えください
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年12月30日
赤桶の水屋神社
神社入り口の隣には
結び桜が植えられています
春に花が咲くとそれは美しいです
さざれ石
御手洗所
人感センサーで人が近くに来ると龍の口から水が出るようになっています
これもエコですね!!水の流しっぱなしをなくすための
森の前に建つ本殿
これは何だったのか・・・?
森の木々から、神聖なパワーを感じるみたい
赤い祠が祀られた木は楠(むく)です
樹齢1500年以上だとか・・・
大きすぎて写真におさめきれませんでしたが
凄いパワーを感じました
大地にどっしり根を張る二本の杉
夫婦杉です
相方と管理人もこの杉のように
どっしり根を張り平穏に暮らして行きたいと感じました
12月初旬に出かけたので
まだ紅葉が綺麗でした
こちらの地名「赤桶(あこう)」にちなんだように
道路脇には大きな赤い桶が置かれています
赤桶(あこう)って、地名の場所を知らなくても
この目印で、ここだ!って、すぐわかりますね
栄養満点、つるつるする毛並みが心地いいので
体を撫でてると、駄目!って言う風に
管理人の手を枕にして寝てしまいました
手が使えないと不自由なので
こっそり手を抜くと
今度は管理人のお腹を枕に・・・・
お~~~い
お正月休みは、上司が毎日通ってご飯と水を交換に来てくれます
管理人もたまに顔を出しに行く予定です👌
グレオ君が管理人の事忘れないようにしないとね😅
昨日は、実家のお墓参りをしてきましたのですが
墓地の水道が壊れてて出なくなってました
管理人、そんなこととは知らなくて
水を持って行かなかったのです
お花を活けて、水がないけど仕方ないって思ってたのですか
他にお参りに来てた方が、水を沢山持ってきたからどうぞ‼️
って分けてくださいました
あーーーー助かりました
とても嬉しい気持ちで帰ってきました
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年12月29日
白鳥と桜と玄宮園と
彦根城から下りてきました
彦根城お堀
陽の光を浴びた光の部分では
花が咲いています
何の花か?は後ほどに
こちらは日陰になった
影の部分
紅葉かと思いますが
まだ色づいていなかったです
鴨たちが仲良く円を描いてました
白鳥がいたので
「おいで、おいで」って呼んだら
こっちに向かって泳いできました
お疲れ様!!
でもね・・・折角来てくれたのに
何もあげる物ないの
ごめんなさい
何もくれないなら気安く呼ばないで!
ごめんね~~
立て看板に、餌を与えないでって書いてあったので
なにもあげる事は出来ませんでした
日向で咲いていたのは
桜の花でした
この時期に咲く桜
可憐ですよね
二季咲桜です
陽当たりがいい場所に沢山花が咲いて
道行く人の心を和ませていました
国の名勝 玄宮園にやってきました
広大な池水を中心に、池中の島や入江に架かる9つの橋などにより
変化に富んだ回遊式庭園です
池の水は、湧水の豊富な外堀からサイフォンの原理により導水して供給してあり
小島の岩間から水を落として滝に仕立てられています
池には船小屋があり、園内で風流に舟遊びの一興を催すこともありました
玄宮園から臨む彦根城
最高のロケーションですよね
耳を両脇に倒すようにしてます
耳レーダー休息中かな?
こういう、しょぼくれた表情も可愛くて好きです
頭を管理人の腕の上に置いて
赤ちゃんのような表情で寝ています
カクン・・・・
爆睡モードに突入です
管理人の腕の中
超リラックスモードのグレオ君
可愛くてたまんない!!
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
彦根城お堀
陽の光を浴びた光の部分では
花が咲いています
何の花か?は後ほどに
こちらは日陰になった
影の部分
紅葉かと思いますが
まだ色づいていなかったです
鴨たちが仲良く円を描いてました
白鳥がいたので
「おいで、おいで」って呼んだら
こっちに向かって泳いできました
お疲れ様!!
でもね・・・折角来てくれたのに
何もあげる物ないの
ごめんなさい
何もくれないなら気安く呼ばないで!
ごめんね~~
立て看板に、餌を与えないでって書いてあったので
なにもあげる事は出来ませんでした
日向で咲いていたのは
桜の花でした
この時期に咲く桜
可憐ですよね
二季咲桜です
陽当たりがいい場所に沢山花が咲いて
道行く人の心を和ませていました
国の名勝 玄宮園にやってきました
広大な池水を中心に、池中の島や入江に架かる9つの橋などにより
変化に富んだ回遊式庭園です
池の水は、湧水の豊富な外堀からサイフォンの原理により導水して供給してあり
小島の岩間から水を落として滝に仕立てられています
池には船小屋があり、園内で風流に舟遊びの一興を催すこともありました
玄宮園から臨む彦根城
最高のロケーションですよね
耳を両脇に倒すようにしてます
耳レーダー休息中かな?
こういう、しょぼくれた表情も可愛くて好きです
頭を管理人の腕の上に置いて
赤ちゃんのような表情で寝ています
カクン・・・・
爆睡モードに突入です
管理人の腕の中
超リラックスモードのグレオ君
可愛くてたまんない!!
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年12月28日
草津水生植物園 大輪の菊が咲いていました
晴れあがって風もなく暖かい日でした
園内の池の水鏡にうつる光景が綺麗で
木々も紅葉していて、いいタイミングに行けたと思います
ふぅ~~
疲れたわ
茶ちゃん、案内お疲れ様
ジニアの花に寄りかかって
一仕事終えての休息タイム
大輪の菊の花が展示されていました
こちらは珍しい変わった菊の花でした
大輪の花も素敵ですが
こういう変わった花も良いですね❤️
白い菊
黄色い菊
どれも大きい~~
びっしりと花弁が重なって
すごく重そう・・・
どれも丹精込めて作られています
どの菊もすべて、同じ背丈、同じ大きさ(花)で
見事でした
茶ちゃんは、どの菊がいい?
選べないわ
そうよね・・・どれも見事だもんね
オオオニハスの葉っぱの模型に乗って
無邪気に喜ぶ茶ちゃんです
こんな風にオオオニハスの葉っぱに乗るって
女子は憧れますよね
水の上に浮かんで、親指姫気分に浸りたいです😆
草津水生植物園、いつ行っても期待を裏切らない
とてもいい場所だと思います
四季折々の花が園内を飾って、色んなイベントも開催されるようです
管理人が行った日は、手作りリースの講習会をしていました
多くの受講者で賑わっていました
入園料も300円と、とてもリーズナブルで見所いっぱいです
グレオとマールの
おしくらまんじゅう
体型は、グレオがどど~んと大きいですが
マールだって一歩も譲りません
(結構気が強くて精力的なんですよw)
両者譲らず、引き分けってことでした
平和なひと時です
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2020年12月27日
大鳥神社 境内の中へ
社務所
社殿の南西に東面して建ってます
入母屋造,桟瓦葺で,正面中央に向唐破風造の式台を付けています
楼門
境内に入ってから撮影しました
鮮やかな朱色が素敵ですよね
拝殿
立派な拝殿でした
三重には拝殿のある神社がないので
こういうの見るのが好きなんです
祝詞殿(中門)
参拝の唱え言葉が書かれていました
この言葉を唱えながら参拝したのですが
覚えきれなくて、何度もチラチラと見ながら唱えました
ちゃんと気持ちが通じたか?不安です~~ww
大鳥神社本殿
本殿へは入れませんので格子の隙間から撮影しました
神饌所(しんせんしょ)
小規模ながら軸部は面取角柱
舟肘木開口部は半蔀を吊る本格的な造りになっていて
神棚に供える供物を調理し格納する所です
御輿蔵土蔵造,寄棟造,本瓦葺で正面に桟瓦葺の庇を付け
2箇所の戸口を開けます
内部は壁・床とも板張りで竿縁天井を張り御輿
祭器を収めています
滋賀県甲賀市の観光パンフレットで
大鳥神社の事を知りやってきました
こじんまりしていましたが
何と言っても朱色の楼門が美しく素敵な神社です
神社、仏閣は今の時期ほとんど人が居ないので
ゆっくり参拝して、建物をじっくり眺めてきました
また行ってみたいな
ひざ掛けを、巻いてたら熱くなったのか?
のびーっと体が伸びて
落っこちそうな状態のグレオ君
なんとも無邪気な顔して寝ちゃってますが
管理人はグレオ君が落っこちないよう
足を伸ばしてプルプル状態ですw
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです