2021年06月
2021年06月30日
地蔵院青蓮寺へ (2)

お地蔵様の前に咲く白い芍薬

この芍薬は初めて見ました
可愛かったです❤️

真っ赤で豪華でした✨

薄ピンクは清楚なイメージ

愛らしいピンク

赤
地蔵院では、約120株、10種類の芍薬が
境内を彩っていました
ご住職の奥様がお庭の手入れをされていたので
お話を伺うことができました
この芍薬は ご住職が地元住民から譲り受けるなどしたのをきっかけに
約15年前から栽培されてるそうで
美しく咲き誇るようになって
芍薬の咲くお寺と呼ばれるようになったそうです
今年は花の咲くのが早かったので
少し見ごろを過ぎていましたが
まだまだ見応え十分
楽しませていただきました

芍薬のほかに蓮の鉢もたくさんありました
初夏になったら蓮も咲くので
また来てくださいねって言ってくださいました
花が咲いたら綺麗でしょうね

楠の大きな切株があったので、これは何でしょうかとお聞きすると
樹齢150年以上の楠が生えていたそうなんです
年々根が張って、お堂の基礎部分にまで広がっていき
コンクリートにひびが入ったり
お寺への階段の石もひび割れてきたので
このままではお堂も階段も危ないってことで
伐採され切株のみが残ってました
楠の根っこ、恐るべし・・・
自然の力強さを感じました

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2021年06月29日
小さな花菖蒲田
新聞のローカル記事コーナーで
近所で花菖蒲が見頃って言う記事を見つけたので
行ってきました
住宅街の中にある田んぼに
花菖蒲が咲いていました

「鎌田花菖蒲田」
手書きで書かれた小さな看板がありました

鈴木さんという方が育てた
花菖蒲なんです

地域の人が鑑賞できるようにと

「鎌田花しょうぶ園」として
無料開放しているようです

色とりどりの花菖蒲

丹精込めて育てられてるのでしょう

どれも美しく咲いていて
うっとりでしたよ~

気品さえ感じる花菖蒲を
こんな田んぼの真ん中で見られるなんて
嬉しかったです

何種類くらいあったのかなぁ・・・・
数えなかったですが
結構な種類の花菖蒲たちでした
こんな場所で、美しい花菖蒲が見られて
ホント良かったです❤️

曲芸グレオ風
巨猫グレオが、ちびっこマールを
頭に乗せている~~

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
近所で花菖蒲が見頃って言う記事を見つけたので
行ってきました
住宅街の中にある田んぼに
花菖蒲が咲いていました

「鎌田花菖蒲田」
手書きで書かれた小さな看板がありました

鈴木さんという方が育てた
花菖蒲なんです

地域の人が鑑賞できるようにと

「鎌田花しょうぶ園」として
無料開放しているようです

色とりどりの花菖蒲

丹精込めて育てられてるのでしょう

どれも美しく咲いていて
うっとりでしたよ~

気品さえ感じる花菖蒲を
こんな田んぼの真ん中で見られるなんて
嬉しかったです

何種類くらいあったのかなぁ・・・・
数えなかったですが
結構な種類の花菖蒲たちでした
こんな場所で、美しい花菖蒲が見られて
ホント良かったです❤️

曲芸グレオ風
巨猫グレオが、ちびっこマールを
頭に乗せている~~


↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2021年06月28日
地蔵院青蓮寺へ

今日の記事は5月の半ばの写真です
アップするのを忘れていました(すみません)
時期外れの内容ですがご了承ください
湖に架かる赤い橋を渡って行きます

橋の真ん中で(車が来なかったので)
車を止めて湖の景色を楽しみました
ここは名張市青連寺湖です
更に走って、高台の展望台へ

眼下に見えるのは青蓮寺ダムです
古いですが、結構好きなダムです
しかし、今回はダムを見物しにきたわけではないんです
(ダム大好きですがスルーです)

やってきたのは・・・・
地蔵院青蓮寺(じぞういんしょうれんじ)です
青蓮寺ダムから、車で10分ほど走った場所です
こちらで芍薬が美しく開花してると
ネットニュースで見たので、今回初めて行ってきました
すごく分かりずらい場所にあったため
到着するのに手間がかかりましたが
なんとか無事到着できました
駐車場に車を止めると芍薬が咲いていていました

地蔵院は高台に建つお寺なので
そびえ立つような階段を上っていかなくてはいけません
辛いけど・・・・頑張りましたw

まずは本堂でお参りをさせていただきました
さて・・・芍薬は?と、ぐるっと見渡して探してみることに・・・・

崖の淵に咲いていました~
こんなに見た事ない芍薬で綺麗でした
芍薬と眼下に広がる民家
こちらが、相当な高台に建ってるのがおわかりいただけましたか?
こういう景色好きなんです
何とかと煙。。。。ごにょごにょw
続きます

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
2021年06月27日
それにつけても、おやつは🎵

紫陽花 コンペイトウ(ブルー)

紫陽花 コンペイトウ(ピンク)
買った時はブルーだったんですが
上のブルーのコンペイトウと同じように育ててきたのに
こちらだけピンクに変化しました

紫陽花テマリテマリ(ピンク)
昨年買った際はブルーでした
今年は見事にピンクに変化

奉仕品のような紫陽花
(花は咲いておらず、どんな花が咲くか?わからなかったんです)
端っこに置かれて売れ残っていたのを買いました
花が咲いたら・・・アラッ可愛いw
買って良かった!!
来年も綺麗に咲いてほしいなぁ

エアコン吹き出し口の真下で

アザラシのような格好で眠るグレオ君
暑いから、この場所が寝心地いいのでしょうね
呼んでも起きません



それにつけても
おやつはカール

で、お馴染みのカール
関東は発売中止?
地元でも見かけなくなりました
うすあじ好きだったのになぁ
滋賀に行った時
スーパーにたまたま入ったら
⬆️の箱を見つけたので(イラストが可愛かったので)
可愛くてもらってきちゃいました😅

ずーーっと前に
カールおじさんの貯金箱とカールが入った商品が売ってて
可愛くて買いました(大事にしまってありました)
カールの箱をもらってきたので
久しぶり貯金箱も出してきてパチリ😁
カール食べたくなったわ😆

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです