2023年02月08日
野間埼灯台

南知多の海岸沿い
白亜の灯台があります

ここは野間埼灯台です

地上から塔頂までは17.9m
標高は20mとなります
小さな灯台です
中に入ることは出来ません

ぐるっと回って
後ろからも撮ってみました

お天気が良かったら青空と青い海
そして白亜の灯台だったのに~~
この日は生憎のお天気で残念でした

野間灯台は、大正10年(1921年)に設置点灯されました
愛知県内の灯台の中では最古の灯台といわれています

「絆の鐘」
永遠の愛の誓いをし、伊勢湾に向かって、鐘を鳴らすそうです

「絆の音色」

矢橋式日時計
時計回りが右回りの由来最初の時計なんだそうです
つまり日時計からきているとのこと
歴史的に見て北半球に文明が発達したことも一因となり
太陽の影が北半球では右回りに動き東へ動くことから
アナログ時計は右回りとなったといわれています

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
この記事へのコメント
1. Posted by たんぽぽ 2023年02月08日 01:27
今日の応援ぽち☆
2. Posted by mcnj 2023年02月08日 06:03
野間埼灯台,
お早うございます。
こんな灯台でしたか。
南知多に居ながら、ここへは、行っておりませんでした。
蕎麦を通っただけでした。
お早うございます。
こんな灯台でしたか。
南知多に居ながら、ここへは、行っておりませんでした。
蕎麦を通っただけでした。
3. Posted by チーちゃん 2023年02月08日 06:57
おはようございます。
白亜の灯台
ステキですね。
白亜の灯台
ステキですね。
4. Posted by 姫子 2023年02月08日 07:37
矢橋式日時計が 時計回りが右回りのに成る
由来に成ったのですか
へぇ~。。。。
そうだったのですね
由来に成ったのですか
へぇ~。。。。
そうだったのですね
5. Posted by hirugao 2023年02月08日 08:43
白亜の灯台は大きく見えますがそうでもないんですね
愛知県にいながら知多半島の方には行けずでした
鐘とか日時計とか珍しいものがありますね
愛知県にいながら知多半島の方には行けずでした
鐘とか日時計とか珍しいものがありますね
6. Posted by 秋桜 2023年02月08日 14:36
こんにちは。
白亜の灯台さん。。
本当に。。お天気が良かったら
一層。。素敵でしょうね。
「時計」さん。。私は。。
今でも。。「アナログ」さんが
好きです。(笑)腕時計さんなど。。特にですが。。
応援のポチです。
白亜の灯台さん。。
本当に。。お天気が良かったら
一層。。素敵でしょうね。
「時計」さん。。私は。。
今でも。。「アナログ」さんが
好きです。(笑)腕時計さんなど。。特にですが。。
応援のポチです。
7. Posted by ちごゆり嘉子の部屋 2023年02月08日 15:05
きょうも応援し 灯台を拝見しました。白亜の灯台はやっぱり立派です。
8. Posted by norisuke 2023年02月08日 17:09
ほんと灯台女子の登場ですね。今は灯台女子も増えてるだろうな。日時計は陰で見るので逆回りになるんですね。今は木の歯車使っての木製時計作りが
流行りだしてきました。
流行りだしてきました。
9. Posted by Junko 2023年02月08日 17:58
こんばんは!
灯台の灯りが好きなので
灯台が見える場所に
泊まってみたいと思うのですが
いつも、海より山ばかりなんです。
(*^^*)ノ💙
灯台の灯りが好きなので
灯台が見える場所に
泊まってみたいと思うのですが
いつも、海より山ばかりなんです。
(*^^*)ノ💙
10. Posted by seseragi.ts 2023年02月08日 18:51
こんばんは~
愛知県内の灯台の中では最古の灯台とは歴史を感じますね~(^^)
P
愛知県内の灯台の中では最古の灯台とは歴史を感じますね~(^^)
P
11. Posted by JUNxxx 2023年02月08日 18:51
永遠の愛の誓い、、若者でいっぱいになるんでしょうね^^
ここなら鐘を鳴らしても絵になりますね☆
ここなら鐘を鳴らしても絵になりますね☆
12. Posted by イヴォンヌ 2023年02月08日 21:00
太陽が北半球では右回りで東にうごくから時計は右回りなんですね~
占星術のホロスコープは東西南北が逆なんですよね。空を見上げるから逆らしい?!
占星術のホロスコープは東西南北が逆なんですよね。空を見上げるから逆らしい?!
13. Posted by コタロー 2023年02月08日 21:15
風が強そうですねぇ。
日時計ですか…
情緒があります☆
日時計ですか…
情緒があります☆
14. Posted by ☆あこ☆ 2023年02月08日 23:59
時計回り、なるほど~!
灯台って、見るとワクワクしますーー
灯台って、見るとワクワクしますーー
15. Posted by らるむ。 2023年02月08日 23:59
こんばんは。
なんとか一日目が終わるところです。
キャンセル料かかるし、どうしても雪がある時しか意味ない場所なので解熱剤飲みながら無理しちゃいました。
彼にうつらなきゃいいけどね(^◇^;)
ポチ⭐︎
なんとか一日目が終わるところです。
キャンセル料かかるし、どうしても雪がある時しか意味ない場所なので解熱剤飲みながら無理しちゃいました。
彼にうつらなきゃいいけどね(^◇^;)
ポチ⭐︎
16. Posted by うり 2023年02月09日 00:08
白くて可愛い灯台ですね。
一枚目の木の葉を見ると風が強そうだ(^^ゞ
時計回りの由来って初めて知りました(*'▽')
一枚目の木の葉を見ると風が強そうだ(^^ゞ
時計回りの由来って初めて知りました(*'▽')