2020年11月24日
東横山発電所と、旧谷汲駅舎と
横山ダムからの帰り道途中の川向いに
気になる赤い建物を発見しました
ちょうど広い駐車場もあったので、車を止めてもらいました
ここは徳山ダムから揖斐川を約16km下った所
岐阜県の揖斐川町東横山にある「東横山発電所」
大正10年(1921年)に完成しました
揖斐川本流で現存する最古の発電所です
明治維新後に衰退した城下町大垣を
近代工業都市へ成長させる基盤となった水力発電所です
それからおよそ100年、今もイビデン(株)の自家用発電所として現役であります
緑に映える赤レンガの発電所は郷土の美しい景観の一つとして
地域住民にも親しまれています
管理人、ダムも好きですが
↑このような煉瓦造りの古い発電所も気になっちゃいます
駐車場の隣では 、白い蕎麦の花がびっしり咲いていました
こういう光景地元では見ることが出来ないので
しばし見惚れていました!
名鉄谷汲線 旧谷汲駅にも立ち寄りました
2001年10月に廃線となった名鉄谷汲線
谷汲駅ホーム部分はそのまま記念館となり
2両の電車が保存されています
末期の谷汲線で主力として働いていたモ755 です
まだまだ十分走れそうな感じですよね
車内に自由に入る事が出来るので入ってみました
きれいに整備、清掃されていました
誰も居なかったので
運転席にも座ってみたりして・・・w
出発、進行~~
線路は続くよ何処までも~~♪
管理人が子供の頃に乗ってた電車もこんな感じでした
ある日、祖母とお出かけした際の事
電車に乗ってお出かけするのが嬉しくて
座席に座って、外の景色を眺めていたんです
駅に着いて降りる際、電車の中に管理人の大事なカバンを忘れてしまいました
父に言って電車の終着駅に電話してもらいました
座席に置いてあったようで、無事カバンは戻ってきました
そんなノスタルジックな思い出が蘇りました
反対側のホームには
市内線直通で活躍したモ514も停車してました
この角度から見ると
グレオ君、まだまだ幼い感じがするね
そうですか?
えへっ・・・照れちゃうなぁ~
子猫達からは、おじタンって呼ばれてるけど
管理人からしたらやんちゃで甘えん坊で
子供の様なグレオ君です
↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
この記事へのコメント
のどかだなあ
ぽち
レンガ造りの建物も趣があってとても素敵ですよネ
今でも使われているんですね発電所として凄いです
蕎麦の花どんな花なんでしょう?
でもこれだけ咲いていると見事でしょうね
レンガ造りの発電所
絵になりますね。
歴史のある発電所なんですね。
レトロな電車も趣きがありますね。
☆~
名鉄谷汲線は、乗ったことがありませんでした。
大垣と言えば、揖斐川電工でした。
横山ダムからでしたか。
グ~レオ君、甘ちゃんじゃニャア。
おばあ様との思い出。。おありの電車さん
素敵ですね。
かばんさんもご無事で良かったですね。
「グレオ」君。。かわいい~でしゅね-。
応援のポチです。
昔の電車には ミラーがついていましたね
今の子たちは 知らないでしょうね (´艸`*)
グレオ君 まだまだ 甘えたいお年頃♪
名鉄本線は私の実家の大切な電車です。
その電車の思い出はいいですね~
グレオ君はまだお子ちゃまかな?
幼い頃の思い出って
いつまでも覚えていますよね。
あの時は、パニックでも
今は懐かしい思い出でしょう。。
猫ちゃんって、ワンコほど
年を感じないような気がします。
てか、まだまだ若いですもんね。
(*^^*)ノ♡
つり革の感じは↑の電車とは違うけれど、床は木製の電車もちらほらあったような気がします。
冬とか、床にひいたオイル(?)のにおいがして、気持ち悪くなったりして。
グレオくんが3匹の中で、見た目一番女の子っぽかったりしませんか?

今日は 2ヶ月に1回の病院の検査です
薬の服用をお願いしても それだけ元気なら
大丈夫と・・
見た眼では無いのですよ~~
記憶力が悪いのです~~ 毎回お願いしてるのに
頂けません
次は1月です~ 喜ぶのか ??どうでしょう
ポチ 👏
、撮影などに使われてますよ。やはり山の世界ですね。赤い電車良いですね、板張りの床がまた、僕らのころもそうでした。SLなんかよりも僕は好きだなー、
赤レンガの発電所は郷土の美しい景観素敵ですよね~(^^)
P
時間帯によっていろんな景観を楽しめるんでしょうね☆
レンガつくりの建屋がオシャレです。
昔の電車はとても可愛らしかったですね。
私の地元の電車は1980年代まで非電化で
国鉄キハ35系気動車が走ってました。
床は木だし、バスのように1段ホームから階段が電車内にあったり、
開閉ボタンがついていたりとなかなか都会の人は知らない電車でした(^^ゞ
グレオ君はまだまだ若い子ですよ。
可愛らしいですもん。
今年は喪中なので・・・。
こちらですみませんm(__)m
この歳になるとフラッシュバッグ
そして重なり合う風景もちらほらと…
いつかそっち方面に行けたら
案内してくださいね♪
赤い屋根が可愛いです。
そして、蕎麦の畑、もりもりですね~
グレオ君、確かにいつもより幼く見えます~
☆
あたしもここに行きたーい!
銀河鉄道999で育ったせいか、電車の中って興味あります。
ポチ⭐︎