2021年02月21日
湖南三山 国宝善水寺
湖南三山(こなんさんざん)
滋賀県湖南しににある国宝を有する3つのお寺です
何れも奈良時代に建立された天台宗の寺院で
本堂や三重塔が国宝に、その他多数の建造物や仏像等多数が
重要文化財に指定されています
管理人は、湖東三山(百済寺・西明寺、金剛輪寺)へはよく行ってますが
湖南三山の事は詳しく知らなかったので行ってきました
滋賀県南部 岩根山の中腹に位置する善水寺は湖南三山のひとつです
山の自然と見事に調和した風流なお寺で
天智天皇を父に持つ元明天皇の時代
草創され伝教大師最澄によって中興されました
781年に即位した桓武天皇の病が
善水寺の↑写真の霊水で平癒されたそうで
寺号を賜ったと伝えられています
本堂は入母屋造りの桧皮葺軒
反りが優美な 曲線を描く美しい建物です
本堂の横には日本庭園もあり
独特の石組みや樹木の配置が古来の「侘び寂び」を表現しているそうです
宮殿風の趣をもつ本堂が、国宝に指定されています
堂内には、本尊の木造薬師如来坐像をはじめ
梵天(ぼんてん)・帝釈天(たいしゃくてん)
四天王立像高さ23cmほどのかわいらしい仏像ですが
奈良の東大寺の誕生仏に次ぐ秀作という
金銅誕生仏(こんどうたんじょうぶつ)など
天平時代から平安時代を代表する素晴らしい仏像15体が安置されています
いずれも見ごたえのあるものばかりでした
本堂の中は、当然撮影禁止なので撮れませんでしたが・・・
誰も参拝者がいなかったので
ゆっくり、じっくり見て回れました
こういう静かな時間が、今はとても大切な時間です
じっと見つめるグレオ君
何がいるの?
なんでしゅか!
なんか、文句あるでしゅか?
子猫ちゃんが
グレオの事見ていました
な…何もないさ
目を反らすグレオ君(よわっ!w)
図体ばかりデカいだけで!!
おじたんなんか、全然こわくないでしゅ
堂々と横を通り抜けてく子猫ちゃん
グレオ君、完全に舐められてますね

↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています
宜しかったら ↑ このバナーに
応援クリックしていただけると嬉しいです
この記事へのコメント
心優しいから 仔猫ちゃんを怖がらせないように
目を逸らしつつ見守っているんですよね
グレオ君だっていざと成ればしっかり戦うよね
お部屋の中に居るから 戦う心配も無いけどねww
お祝いコメントありがとうございました♪
ぽち
風もすですよグレオ君もそうなのよね
でもそれでいいのだ~~
それは優しいということだからね
そんなに古い仏像があるんですか見てみたいですね
お早うございます。
由来が、よく、分かりました。
グ~レオ君、ちびちゃん、かわいいにゃあ。。
それ以上の数が1か所に集まってるのは
凄いなと感じます。
応援!
風情のあるお寺さんですね。
神社仏閣に行くと
神聖な気持ちになりますね。
優しいグレオ君
仔猫ちゃんのことを
見守っているみたいですね。
☆~
此処はかなり立派ですね
時には神社も行かなくてはです
ママが同じなのかまた綺麗な子ですね
グレオ君は大人だからちょっと引いただけなのね


こんにちわ~(^_-
湖南三山 国宝善水寺
素敵ですね~ 拍手です👏👏👏
流石 詳しいですね~
最近地元周辺で 寂しいです
コロナ 順調に回復して欲しいです
買い物から帰って来ました
ポチ 👏
女の子がいたようですよ。お元気でね。
この時期だからこそ ゆっくり見て回れることが
ラッキーですね
たまに出かけていた、しるこサンドの即売所
なくなってたとか 。。。_| ̄|○
グレオ君 やさしんですよね
ぽんたんママの子供たちは、目力がすごいですね。
ちっちゃいくせに気合のメンチ。
下から見上げているから余計そんな表情になっちゃうのかも。
この子はなかなかのモノですよ、きっと。
山の自然と見事に調和した風流なお寺は凄い歴史があるんですね~(^^)
P
コロナ過で、どこにも行かれないと思ってましたが
人の少ない時期に、ゆっくり見られるのも良いかも。。
入れない場所なら諦めますが、入れるのなら
行ってあげた方が、喜ばれるでしょうね。
子猫ちゃんのほうは、気が強いのかしら(^^;
(*^^*)ノ♥
子猫ちゃんの方が強そうね(笑)
反りが、とても美しいです。
なんか見とれて、時間が過ぎるのを
忘れそうです☆
貸し切り見学なんて、贅沢な時間ですね^^
中と外で猫達は何を思ってるんでしょうね?
うちもピコ太郎だけ外に出してないので、よく外を覗いてます。
ポチ⭐︎
グレオ君 お外にちびちゃんと目が合って、
思わず目をそらしちゃったの(^^ゞ
ほら 仔猫でも目力あるものね。