ダムマニア
2024年12月22日
ダムのハシゴ(川上ダム編)
青蓮寺ダム 日奈知ダムを見て
次にやって来たのは‼️
川上ダムです
三重県名張市は 結構近場の三ヶ所に
ダムがあって1日で見て回れるのです
ダムマニアとしては嬉しいです😆
こちらのダムは 完成して日が浅いので
綺麗ですね❤️
工事期間中から 何度も足を運んでるので
完成した姿を見ると
感無量になります😃
放流シーン
いつか見てみたいです
ダムの隣には展望台もあって
暖かな日に ここでのんびり
ダム観察もいいかも?
ばったり鉢合わせしても
お互い顔を背ける琥珀と璃音😅
仲良くお食事中❤️
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
次にやって来たのは‼️
川上ダムです
三重県名張市は 結構近場の三ヶ所に
ダムがあって1日で見て回れるのです
ダムマニアとしては嬉しいです😆
こちらのダムは 完成して日が浅いので
綺麗ですね❤️
工事期間中から 何度も足を運んでるので
完成した姿を見ると
感無量になります😃
放流シーン
いつか見てみたいです
ダムの隣には展望台もあって
暖かな日に ここでのんびり
ダム観察もいいかも?
ばったり鉢合わせしても
お互い顔を背ける琥珀と璃音😅
仲良くお食事中❤️
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
yuno_2020 at 00:00|Permalink│Comments(13)
2024年12月09日
ダムのハシゴ 比奈知ダム
今日の記事は
入院前に行ったダムの記事です
ダムのハシゴ編です🎵
入院でアップできなかったので
今回 アップさせていただきました😅
青蓮寺ダムから
車で10分ほどの所にあります
比奈知ダムへ
真っ直ぐな 広い天端
歩道も広くとってあります
恐る恐る下を覗いて見ました
写真を見ても 足がすくみます😢
怖かった
こちらのダムの下には
公園もありました🎵
比奈知湖の水位は
ちょっと少なかったです
カーテンのむこう
誰かが、隠れてます
誰かな?
誰かな?
するーん❤️
僕でした❤️
こはちゃーん😆
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
入院前に行ったダムの記事です
ダムのハシゴ編です🎵
入院でアップできなかったので
今回 アップさせていただきました😅
青蓮寺ダムから
車で10分ほどの所にあります
比奈知ダムへ
真っ直ぐな 広い天端
歩道も広くとってあります
恐る恐る下を覗いて見ました
写真を見ても 足がすくみます😢
怖かった
こちらのダムの下には
公園もありました🎵
比奈知湖の水位は
ちょっと少なかったです
カーテンのむこう
誰かが、隠れてます
誰かな?
誰かな?
するーん❤️
僕でした❤️
こはちゃーん😆
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
yuno_2020 at 00:00|Permalink│Comments(13)
2024年10月04日
ダムのハシゴ(青蓮寺ダムへ)
三重県の伊賀市には
ダムが近くに三ヶ所もあります
先日 伊賀方面にドライブに行ったので
ダムのハシゴしてきました
まず1箇所めは
青蓮寺ダム
下を覗くと足がすくみます😱
こわーーーい
と言いつつ 写真を撮る管理人😅
青蓮寺湖
水が満水でした
ダムの点検で使われる乗り物
ケーブルカー的な!
ドルフィン号(ダムなのに何故イルカ?)です
これで 湖に降りられるよう
眼下に 名張りの町がチラリ
この塔はなんだったのかな?
つい ちょつかい出してしまう管理人
こはちゃーーん
指を差し出すと?
嫌そうにしつつも
クンクン
一応 反応してくれました
琥珀が嫌だと思ってると
どんなに 指を差し出しても
絶対無視してきますから😅
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
ダムが近くに三ヶ所もあります
先日 伊賀方面にドライブに行ったので
ダムのハシゴしてきました
まず1箇所めは
青蓮寺ダム
下を覗くと足がすくみます😱
こわーーーい
と言いつつ 写真を撮る管理人😅
青蓮寺湖
水が満水でした
ダムの点検で使われる乗り物
ケーブルカー的な!
ドルフィン号(ダムなのに何故イルカ?)です
これで 湖に降りられるよう
眼下に 名張りの町がチラリ
この塔はなんだったのかな?
つい ちょつかい出してしまう管理人
こはちゃーーん
指を差し出すと?
嫌そうにしつつも
クンクン
一応 反応してくれました
琥珀が嫌だと思ってると
どんなに 指を差し出しても
絶対無視してきますから😅
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
yuno_2020 at 00:00|Permalink│Comments(15)
2024年06月12日
野洲川ダムへ
滋賀県にある野洲川ダムへ
鈴鹿スカイラインを三重県側から入って
うんざりするほどの下り坂と急カーブを通り過ぎた後に
ぽっと出てくる湖&ダムです
満々と溜まったダム湖
遠くで ウグイスの声が木霊してました
気持ち良かったなぁ😆
天端はそんなに広くなかったてす
下流を覗くと、足が震える((😖))
私、高所恐怖症
なら、下を覗かなきゃいいのに
怖いもの見たさなんですね
ガクガクしながら、写真撮ってました😅
撮影を終えて帰ろうと車に戻ったら
野生動物が道路の真ん中を走ってました
後ろには、一台の車が付いてきてます
あれなんだろ?と見てたら
走ってたのはタヌキでした
車を先導するように走る姿がユーモラスで
笑って見ていたら、後ろから付いてきてた運転手さんも笑ってました
タヌキを轢かない様、ゆっくり走ってましたが
タヌキは、途中で茂みの中に逃げていきました
なんか、変なものつけられちゃったよ
変じゃないよ🎵璃音ちゃん
えっ?そう?
可愛いなぁ❤️
赤ちゃんみたいね❤️
これも、ガチャガチャで
娘が取ってきました
白い立ち襟に ブルーのリボンです
貴公子風(?)璃音、似合ってますか?
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
yuno_2020 at 00:00|Permalink│Comments(14)
2023年10月11日
安濃ダム
ススキを撮りたくて
安濃ダムへいってきました
安濃ダムは灌漑用に使用されてます
貯水は少し少なかったようです
(今の時期、田植えはいていないからでしょう)
ダム湖は、錫杖湖(しゃくじょうこ)です
いいロケーションのススキを撮りたかったのですが
湖のそばには、ススキはなく
ちょっと残念でした
ダムカード頂いてきました
三重県のダムカード
すべてコンプリートしました😆
冷えるので、熱々味噌煮込みうどん食べてきました
のり巻きもついてお得感
赤味噌スープで、麺は腰があって美味しかったです
大きくなったねえ!
しみじみ感じる、今日この頃😅
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています
宜しかったら ↑この上のバナーに
クリックしていただけると嬉しいです
yuno_2020 at 00:00|Permalink│Comments(16)