2006年03月12日
最終回
こんばんは!フロント大石です。
前回のブログで紹介させていただきました研修旅行、無事帰国致しました!!
初の海外体験でしたので、見る物や聞こえてくる音(言葉)全てが新鮮でした。
でも、街を歩いていると日本語も聞こえてきたりとちょっと不思議な気分にもなりました。
そんな訳で本日のブログは韓国での体験を少し御紹介致します。

まずは初日、同室だった調理場スタッフの神氏と一緒に夜の韓国へと出発し、屋台へ!(左の写真はその店の料理の1部ですが向きを変えて載せる事が出来ませんでした)
ビールと韓国の焼酎チャミスル(?)で乾杯し、トッポギ(?)というお持ちのような物(?)を一口二口と食べてみるとなんと辛い事、その辛さ、その味に、異国に来た事を改めて実感させられてしまいました。行ってすぐ出されたスープ(日本で言うおでんのスープらしいのですが)は、とてもおいしく頂けました(他の料理もおいしいのですが辛い物があまり得意じゃないので)。
そして2日目、韓国の方と御食事をご一緒する機会を頂きお昼は、まるごと1匹の鳥の中にご飯が入っているサムゲタン(?)、夜は日本の居酒屋のような所でとても楽しく過ごす事が出来ました。ただ、御食事の後に行ったカラオケ、1次会で旅の疲れも手伝って酔っ払ってしまった私は眠ってしまいましたので殆ど覚えておりません。(韓国の皆さんごめんなさい!!)。
というような感じで、無事韓国研修旅行を終える事が出来ました!
そして、この場をお借りしてお世話になった方々へのメッセージを記載させて頂きたいと思います!。
韓国の方々、もし日本に来る機会があればまたご一緒できれば嬉しいですね!
日本はカラオケの本場ですので、是非次回は最初から最後までお付き合いさせて頂けるように鍛えておきます。
そして、同行してくださったガイドさんや添乗員さんお疲れ様でした!無事に過ごす事が出来ました。また、一緒に研修旅行に行った弘前パークホテルの皆さんお疲れ様でした。そしてこれからもよろしくお願い致します!
皆様のおかげでとても思い出深い研修旅行になりました本当にありがとうございました。
最後に………
このブログも本日で最終回となってしまいました。今まで湯の川グランドホテルの日記帳をご愛読頂いた皆様大変ありがとうございました。
と、言っても湯の川グランドホテルの日記帳は近日(早ければ明日、笑)お引越しをし、お送り致しますのでお楽しみに!!
前回のブログで紹介させていただきました研修旅行、無事帰国致しました!!
初の海外体験でしたので、見る物や聞こえてくる音(言葉)全てが新鮮でした。
でも、街を歩いていると日本語も聞こえてきたりとちょっと不思議な気分にもなりました。
そんな訳で本日のブログは韓国での体験を少し御紹介致します。
まずは初日、同室だった調理場スタッフの神氏と一緒に夜の韓国へと出発し、屋台へ!(左の写真はその店の料理の1部ですが向きを変えて載せる事が出来ませんでした)
ビールと韓国の焼酎チャミスル(?)で乾杯し、トッポギ(?)というお持ちのような物(?)を一口二口と食べてみるとなんと辛い事、その辛さ、その味に、異国に来た事を改めて実感させられてしまいました。行ってすぐ出されたスープ(日本で言うおでんのスープらしいのですが)は、とてもおいしく頂けました(他の料理もおいしいのですが辛い物があまり得意じゃないので)。
そして2日目、韓国の方と御食事をご一緒する機会を頂きお昼は、まるごと1匹の鳥の中にご飯が入っているサムゲタン(?)、夜は日本の居酒屋のような所でとても楽しく過ごす事が出来ました。ただ、御食事の後に行ったカラオケ、1次会で旅の疲れも手伝って酔っ払ってしまった私は眠ってしまいましたので殆ど覚えておりません。(韓国の皆さんごめんなさい!!)。
というような感じで、無事韓国研修旅行を終える事が出来ました!
そして、この場をお借りしてお世話になった方々へのメッセージを記載させて頂きたいと思います!。
韓国の方々、もし日本に来る機会があればまたご一緒できれば嬉しいですね!
日本はカラオケの本場ですので、是非次回は最初から最後までお付き合いさせて頂けるように鍛えておきます。
そして、同行してくださったガイドさんや添乗員さんお疲れ様でした!無事に過ごす事が出来ました。また、一緒に研修旅行に行った弘前パークホテルの皆さんお疲れ様でした。そしてこれからもよろしくお願い致します!
皆様のおかげでとても思い出深い研修旅行になりました本当にありがとうございました。
最後に………
このブログも本日で最終回となってしまいました。今まで湯の川グランドホテルの日記帳をご愛読頂いた皆様大変ありがとうございました。
と、言っても湯の川グランドホテルの日記帳は近日(早ければ明日、笑)お引越しをし、お送り致しますのでお楽しみに!!
2006年03月10日
2006年03月08日
実に20年ぶり!!
三月八日
本日のブログは・・・調理部の柏谷です。
前日のブログにも載ってましたが・・・大石君が韓国に出発!!
調理部でも、一名大石君と同じ班で出発!!
どんな、体験をして来るのでしょう??
韓国式あかすり・・・とかじゃー、シャレになんないですよ!!
さて、今日は・・・
市内の調理学校へ求人の申し込みに行ってまいりました。
名刺交換などほとんどした事の無い私にとって、何か新しい刺激とでも言いましょうか!?
実は、その学校の校長が、私が20年前専門学校に通っていた時の先生だったのです
ご無沙汰していました・・・懐かしいですね・・・などお互い20年前に戻り、
ほんと、鮮明にあの時のことを先生は、覚えていてくれて・・・・
調理師と言う、職業を挫折しないでここまで頑張って、いてくれて
ありがとう!!といわれた時は、嬉しいと言うか不思議な気持ちでした・・・
私もまだまだ修行の身です!!
もっと勉強をして、お客様に喜んで頂ける様
頑張って行きたいと思った今日・・・三月八日でした・・・
本日のブログは・・・調理部の柏谷です。
前日のブログにも載ってましたが・・・大石君が韓国に出発!!
調理部でも、一名大石君と同じ班で出発!!
どんな、体験をして来るのでしょう??
韓国式あかすり・・・とかじゃー、シャレになんないですよ!!
さて、今日は・・・
市内の調理学校へ求人の申し込みに行ってまいりました。
名刺交換などほとんどした事の無い私にとって、何か新しい刺激とでも言いましょうか!?
実は、その学校の校長が、私が20年前専門学校に通っていた時の先生だったのです
ご無沙汰していました・・・懐かしいですね・・・などお互い20年前に戻り、
ほんと、鮮明にあの時のことを先生は、覚えていてくれて・・・・
調理師と言う、職業を挫折しないでここまで頑張って、いてくれて
ありがとう!!といわれた時は、嬉しいと言うか不思議な気持ちでした・・・
私もまだまだ修行の身です!!
もっと勉強をして、お客様に喜んで頂ける様
頑張って行きたいと思った今日・・・三月八日でした・・・
2006年03月07日
研修旅行
こんばんわ!と言うより、おはようございます。に近いのですが…
フロント大石でございます。
本日の函館は天気も良く過ごし易い1日でしたが、先ほど(深夜1時頃ですかね…)雪が降っておりました。
さて、ブログ担当者でもある柏谷氏が、韓国研修旅行を無事おえて、湯の川グランドホテルスタッフ研修旅行も3班まで終了いたしました。
明日はいよいよ私も参加致します韓国研修旅行4班の出発でございます。
私にとってはじめての海外!ありきたりではございますが不安と期待でいっぱいです。帰りましたらこのブログにもご報告致しますね!
ところで、本日素晴らしい出来事がありました。
1昨日からご宿泊頂いている海外からお越しのお客様が大変お喜びになられていたようなのです。私、以前もブログに記載致しましたが英語が全く駄目なものですから何で喜ばれていたのかはわかりません。
が、当館の外国人スタッフに、お客様が目にいっぱい涙を溜めて『サンキューべリーマッチ』とおっしゃり、その後映画のワンシーンのようなハグをし、当館スタッフの頬にキスをしておりました。
それは言葉のわからない私でも物凄く感動的でした。
私も、このようにお客様に喜びや感動を与えられるように頑張ろう!!と改めて思った1日でございました。
フロント大石でございます。
本日の函館は天気も良く過ごし易い1日でしたが、先ほど(深夜1時頃ですかね…)雪が降っておりました。
さて、ブログ担当者でもある柏谷氏が、韓国研修旅行を無事おえて、湯の川グランドホテルスタッフ研修旅行も3班まで終了いたしました。
明日はいよいよ私も参加致します韓国研修旅行4班の出発でございます。
私にとってはじめての海外!ありきたりではございますが不安と期待でいっぱいです。帰りましたらこのブログにもご報告致しますね!
ところで、本日素晴らしい出来事がありました。
1昨日からご宿泊頂いている海外からお越しのお客様が大変お喜びになられていたようなのです。私、以前もブログに記載致しましたが英語が全く駄目なものですから何で喜ばれていたのかはわかりません。
が、当館の外国人スタッフに、お客様が目にいっぱい涙を溜めて『サンキューべリーマッチ』とおっしゃり、その後映画のワンシーンのようなハグをし、当館スタッフの頬にキスをしておりました。
それは言葉のわからない私でも物凄く感動的でした。
私も、このようにお客様に喜びや感動を与えられるように頑張ろう!!と改めて思った1日でございました。
2006年03月04日
ラッキーそれともアンラッキー???
こんばんは、調理部の柏谷です。
何か???なタイトルで始まった今日のブログですけど・・・
昨日何事もなく、帰ってきました。
楽しかったですよ・・・!!行きは2時間飛行機が遅れるし・・・帰りは八戸ー青森間で列車の窓ガラスが割れて50分遅れるし・・・とってもラッキー???な研修でした。
滞在中は、観光名所を廻り(まいうー!!)な物を沢山食べて・・・
2泊3日では、物足りない位でした・・・≪会社に叱られますね≫
でも、国は違いますけど色々、勉強になりました。
このいい経験を仕事に活かし・・・当ホテルに来館されるお客様にご満足して頂けるように、頑張って行きたいと思います!!
最後に・・・
青森のスタッフの方々色々、旅行中お世話になりました。
有難うございます!!
又、何かありましたら・・・・・その時は・・・
何か???なタイトルで始まった今日のブログですけど・・・
昨日何事もなく、帰ってきました。
楽しかったですよ・・・!!行きは2時間飛行機が遅れるし・・・帰りは八戸ー青森間で列車の窓ガラスが割れて50分遅れるし・・・とってもラッキー???な研修でした。
滞在中は、観光名所を廻り(まいうー!!)な物を沢山食べて・・・
2泊3日では、物足りない位でした・・・≪会社に叱られますね≫
でも、国は違いますけど色々、勉強になりました。
このいい経験を仕事に活かし・・・当ホテルに来館されるお客様にご満足して頂けるように、頑張って行きたいと思います!!
最後に・・・
青森のスタッフの方々色々、旅行中お世話になりました。
有難うございます!!
又、何かありましたら・・・・・その時は・・・
2006年03月03日
☆近況☆
こんばんは、料飲部菅原です。
本日は晴れたり雪が降ったりとまだまだ冬真っ盛りな1日でした。
早く春がこないかな〜と思う毎日です。
そして、明日(日付が替わって本日ですね)3月3日はひな祭りです。女の子の日ですね!!
皆さんはもう雛人形を飾りましたか??
私は1人暮らしを始めてからかれこれ2,3年は飾っていません。
実家にいた頃は、1年に1回ちゃんとお雛様を日の目に出してあげないとダメといわれていたので、何時間もかけて飾っていました。そして雛人形は次の日までに片付けないと婚期が遅れるという話なのでそそくさと片付けたものです。
最近雛人形を出していないからですかね?婚期が遅れているのは‥‥(苦笑)。
ひな祭りの思い出はさておき、最近は台湾のツアーのお客様が大半を占めいてます。本日も3つの団体のお客様に来ていただきました。
たまに違う国にいるんじゃないかと思う時もあるんですが、台湾のお客様は笑顔で挨拶すると、ほとんどのお客様が笑顔で返してくれるので嬉しいものです。
国や言葉が違っても笑顔は万国共通ですね。
お客様が笑顔で帰られる時や、「おいしかったよ。また来るね!」と声をかけて下さった時は、働いてて良かったと思います。
1人でも多くのお客様に笑顔で帰っていただけるよう従業員一同頑張っておりますので、是非お越しくださいませ!!
本日は晴れたり雪が降ったりとまだまだ冬真っ盛りな1日でした。
早く春がこないかな〜と思う毎日です。
そして、明日(日付が替わって本日ですね)3月3日はひな祭りです。女の子の日ですね!!
皆さんはもう雛人形を飾りましたか??
私は1人暮らしを始めてからかれこれ2,3年は飾っていません。
実家にいた頃は、1年に1回ちゃんとお雛様を日の目に出してあげないとダメといわれていたので、何時間もかけて飾っていました。そして雛人形は次の日までに片付けないと婚期が遅れるという話なのでそそくさと片付けたものです。
最近雛人形を出していないからですかね?婚期が遅れているのは‥‥(苦笑)。
ひな祭りの思い出はさておき、最近は台湾のツアーのお客様が大半を占めいてます。本日も3つの団体のお客様に来ていただきました。
たまに違う国にいるんじゃないかと思う時もあるんですが、台湾のお客様は笑顔で挨拶すると、ほとんどのお客様が笑顔で返してくれるので嬉しいものです。
国や言葉が違っても笑顔は万国共通ですね。
お客様が笑顔で帰られる時や、「おいしかったよ。また来るね!」と声をかけて下さった時は、働いてて良かったと思います。
1人でも多くのお客様に笑顔で帰っていただけるよう従業員一同頑張っておりますので、是非お越しくださいませ!!
2006年03月01日
3月
こんにちは!フロント大石です。
本日は朝から勤務の私ですが、昨日御宿泊のお客様を無事お見送りする事ができ、お客様をお出迎えする準備をする合間に書いております。
さて、本日の函館は雪が降っております。3月に入ったというのに今だ降ってくる雪、いくら雪が好きな私でも『今年はもういいです。』とさえ、思ってしまうほどです。

3月といえば、前回も記載致しました、ひな祭りがございます。当館も小さな物ではございますが、少しでもお客様に季節を感じて頂く為にロビーに御用意しております。このお雛様が飾られているスペース季節を感じて頂く為のスペースになりつつあり、海外からお越しのお客様は、よくこのスペースの展示物と一緒に写真を取られているようです。
また、柏谷氏のブログでも記載がございましたが、お料理も日本の3月らしい料理を調理場スタッフみなで御用意致しております。
是非、当館にお越し頂き、日本の3月を、北海道湯の川の3月を、湯の川グランドホテルの3月を味わって見てくださいませ!
ところで本日のこの雪で、柏谷氏は無事出国できたのでしょうか…
本日は朝から勤務の私ですが、昨日御宿泊のお客様を無事お見送りする事ができ、お客様をお出迎えする準備をする合間に書いております。
さて、本日の函館は雪が降っております。3月に入ったというのに今だ降ってくる雪、いくら雪が好きな私でも『今年はもういいです。』とさえ、思ってしまうほどです。
3月といえば、前回も記載致しました、ひな祭りがございます。当館も小さな物ではございますが、少しでもお客様に季節を感じて頂く為にロビーに御用意しております。このお雛様が飾られているスペース季節を感じて頂く為のスペースになりつつあり、海外からお越しのお客様は、よくこのスペースの展示物と一緒に写真を取られているようです。
また、柏谷氏のブログでも記載がございましたが、お料理も日本の3月らしい料理を調理場スタッフみなで御用意致しております。
是非、当館にお越し頂き、日本の3月を、北海道湯の川の3月を、湯の川グランドホテルの3月を味わって見てくださいませ!
ところで本日のこの雪で、柏谷氏は無事出国できたのでしょうか…
2006年02月28日
やっと、私の番!!
今日のブログは調理部の柏谷です。
今回の写真はお膳の前菜を撮ってみました。三月三日まで、お雛様にちなんで
三色菱玉子・サザエの和え物・千枚蕪の手まりずしです。
あしらいで、桃の花・菜の花を飾っております!!
三色菱玉子は、当厨房で手作りしております。
ゆで卵を作り、白身・黄身を分けて裏ごしをかけて、味を付け色を三色にして流し箱に入れ、蒸すこと・・・・・20分!!
簡単ですので、家庭でもできますよ!!
ぜひ、トライを!
それと、私明日から三日まで韓国に研修に行ってまいります!
いろいろ勉強して来たいとおもいます!!ブログチームでは、八日からの班に大石君がいきます。
三月四日のブログには、感想など書きたいと思っております。
では、行ってきまーす!!
2006年02月26日
帰ってきました!!
こんばんは、料飲部菅原です。
私もブログ担当の神さんと一緒に研修旅行に行ってました!!
とても勉強になった旅行でしたよ。
1泊目は私達のホテルと一緒の温泉ホテルだったのでバイキング会場も見学させてもらい良い所を盗んできました(笑)。
そして温泉に入ったりと実際にお客様の立場になってわかったこと、気付いたことも多々ありました。
2泊目はシティホテルでちょっとリッチな気分で過ごしました。
私もバーをやっているので勉強がてら行ってみましたが、とても場違いな感じで圧倒されてしまいました。
月あかりとは雰囲気も違いますが、ホント行ってみて勉強になりました!
後は、違うホテルのディナーバイキングに行って当館と比べてみたりといろんなところに足を運んでみました。
ここはこうして欲しい、とかこうしてもらって嬉しい、とか自分が感じたことをお客様も感じていると思うので、この研修で感じたことを今後に生かしていかなければならないと思います!!
今度は月曜日からまた違う班が行くので、従業員一同良い方向に変わっていこうと思います。
私もブログ担当の神さんと一緒に研修旅行に行ってました!!
とても勉強になった旅行でしたよ。
1泊目は私達のホテルと一緒の温泉ホテルだったのでバイキング会場も見学させてもらい良い所を盗んできました(笑)。
そして温泉に入ったりと実際にお客様の立場になってわかったこと、気付いたことも多々ありました。
2泊目はシティホテルでちょっとリッチな気分で過ごしました。
私もバーをやっているので勉強がてら行ってみましたが、とても場違いな感じで圧倒されてしまいました。
月あかりとは雰囲気も違いますが、ホント行ってみて勉強になりました!
後は、違うホテルのディナーバイキングに行って当館と比べてみたりといろんなところに足を運んでみました。
ここはこうして欲しい、とかこうしてもらって嬉しい、とか自分が感じたことをお客様も感じていると思うので、この研修で感じたことを今後に生かしていかなければならないと思います!!
今度は月曜日からまた違う班が行くので、従業員一同良い方向に変わっていこうと思います。
2006年02月25日
ひな祭り
こんばんわ!フロント大石です。
函館も日中の気温が大分あがり、過ごしやすくなってきたなぁ…と思う今日この頃です。それも、そのはず。もう間も無く3月です!
3月といえば桃の節供、ひな祭りがあります。
当館も雛人形をロビーに飾りお客様をお出迎え。写真を記載させて頂きたいのですが、まだ若干飾りつけが足りませんので後日報告したいと思います。
また、3月と言えば卒業式!
学生の方たちにとっては、仲の良いお友達と離れ離れになり寂しい思いをする方もいるかも知れません!
また、次のステップへの期待や不安でいっぱいかもしれません。
いずれにしろ学校を卒業される方たちにとっては学生生活最後の月です!精一杯学生生活の良き思い出を作って頂ければと思います!
そこで、当館もその思い出作りのお手伝いを少しでもさせて頂ければと思い、何名様でご宿泊頂いても1室30,000円というインターネット予約限定ではありますが、卒業旅行プランなる物をご用意しております。
また、このプラン私のように卒業をして数年経ってしまった方でも、もちろんご利用頂けます!当時のお友達とその当時のお気持ちを、思いだして頂ければと思います。
函館も日中の気温が大分あがり、過ごしやすくなってきたなぁ…と思う今日この頃です。それも、そのはず。もう間も無く3月です!
3月といえば桃の節供、ひな祭りがあります。
当館も雛人形をロビーに飾りお客様をお出迎え。写真を記載させて頂きたいのですが、まだ若干飾りつけが足りませんので後日報告したいと思います。
また、3月と言えば卒業式!
学生の方たちにとっては、仲の良いお友達と離れ離れになり寂しい思いをする方もいるかも知れません!
また、次のステップへの期待や不安でいっぱいかもしれません。
いずれにしろ学校を卒業される方たちにとっては学生生活最後の月です!精一杯学生生活の良き思い出を作って頂ければと思います!
そこで、当館もその思い出作りのお手伝いを少しでもさせて頂ければと思い、何名様でご宿泊頂いても1室30,000円というインターネット予約限定ではありますが、卒業旅行プランなる物をご用意しております。
また、このプラン私のように卒業をして数年経ってしまった方でも、もちろんご利用頂けます!当時のお友達とその当時のお気持ちを、思いだして頂ければと思います。
2006年02月24日
中華の技!!
今日のブログは調理部の柏谷です。
昨日の事なのですが・・・弘前パークホテルより、中華料理の職人さん!!が来たのです。(本物の中国国籍の・・・)
ある宴会で、和・洋・中のメニュー構成で会場内で刀削麺を、目の前で作ったのです!!
私自身も≪生≫で見るのが初めてだったので、素人丸出しのギャラリーでした。
お昼ごろに青森から函館に到着して当ホテルに入り私たちといっしょに昼食をすませて、仕込みをして夕方、中華鍋が威勢のいい音を立てて、料理が次々と出来上がり・・・お見事でした!!
(お客様にも御見せしたかったですよ!!)
仕事中は会話が少なく・・・ちょっと皆緊張気味でして。でも
時間が経つにつれ、ジョークの1つ、2つが出てきて、とても楽しく仕事をさせて
もらいました。
若いスタッフも勉強になったと思います!!
これらの経験を、これからのグランドホテルの料理に
生かして行きたいと思います!!。
社員研修旅行
おはようございます。フロント神です。
さて、柏谷さんがブログに記載しておりましたが、私は22日までの社員研修旅行に参加しておりました。
研修旅行の目的は、他のホテルさんに宿泊する事で、他のホテルさんの良い所を勉強し、また、そうは思えなかった所を反面教師とし、その事を湯の川グランドホテルに宿泊して下さるお客様の為に生かしていく事にあります。
2泊3日の研修旅行という事で、2つのホテルさんに宿泊させていただきました。
初日のホテルさんでは、我々の為に貴重なお時間を割いていただき、施設見学や、運営方針等のお話を聞かせていただきました。誠にありがとうございました。
私個人、2つのホテルさんから色々と学ばせていただく事が多々あり、これからの業務に対する気合が入りなおしたという感じです!
また、やはり社員旅行という事で、普段交流の少ない他部署のスタッフともお話の出来る貴重な機会でもあります。
他部署のスタッフとも交流を深め、スタッフの仲良く温かな雰囲気がお客様に伝われば、それもまたお客様に対しての当館の良い雰囲気作りになると思います。
交流という点では、大成功に終わった研修旅行だったように思います!
スタッフ一同、楽しいお酒を飲むことが出来ました!
ただ、他のホテルさんに宿泊した経験を生かしていくのはこれからですから、それが生きてこそ、今回の研修旅行が成功だったと言えるのだと思います。
これから当館に御宿泊していただくお客様の為にも、この研修旅行が成功となるようこれからも業務に精進してまいります!
さて、柏谷さんがブログに記載しておりましたが、私は22日までの社員研修旅行に参加しておりました。
研修旅行の目的は、他のホテルさんに宿泊する事で、他のホテルさんの良い所を勉強し、また、そうは思えなかった所を反面教師とし、その事を湯の川グランドホテルに宿泊して下さるお客様の為に生かしていく事にあります。
2泊3日の研修旅行という事で、2つのホテルさんに宿泊させていただきました。
初日のホテルさんでは、我々の為に貴重なお時間を割いていただき、施設見学や、運営方針等のお話を聞かせていただきました。誠にありがとうございました。
私個人、2つのホテルさんから色々と学ばせていただく事が多々あり、これからの業務に対する気合が入りなおしたという感じです!
また、やはり社員旅行という事で、普段交流の少ない他部署のスタッフともお話の出来る貴重な機会でもあります。
他部署のスタッフとも交流を深め、スタッフの仲良く温かな雰囲気がお客様に伝われば、それもまたお客様に対しての当館の良い雰囲気作りになると思います。
交流という点では、大成功に終わった研修旅行だったように思います!
スタッフ一同、楽しいお酒を飲むことが出来ました!
ただ、他のホテルさんに宿泊した経験を生かしていくのはこれからですから、それが生きてこそ、今回の研修旅行が成功だったと言えるのだと思います。
これから当館に御宿泊していただくお客様の為にも、この研修旅行が成功となるようこれからも業務に精進してまいります!
2006年02月21日
シーズン前の心構え!
今日は・・・・・昨日に続き調理部の柏谷です。
私ごとですが・・・実は、今日誕生日でして・・・後輩やら、友人からお祝い頂きまして・・・本当に有りがたいことです。
今日で35才です!
さて、今日は・・・研修チーム≪昨日から明日まで≫以外の留守番チームで、仕事をしていましたが、
他部署の方とこれからの料理のことや”売”のことについて個人的に話合いをしたのですが・・・
頭を悩ましながら・・・お客様にベストな料理を・・・と考えておりました。
どの仕事もそうなのでしょうけど、これでいい!!ってことはないですよね。
日々勉強・・・向上する気持ちがないといけないなーなんて話し合い中、心の中で思いながら・・会議していましたが・・・
もう、ひと月あまりでシーズンに突入です!!。
今年の沢山のお客様に喜んで貰えます様な仕事を調理部一同、頑張りたいと思います。
私ごとですが・・・実は、今日誕生日でして・・・後輩やら、友人からお祝い頂きまして・・・本当に有りがたいことです。
今日で35才です!
さて、今日は・・・研修チーム≪昨日から明日まで≫以外の留守番チームで、仕事をしていましたが、
他部署の方とこれからの料理のことや”売”のことについて個人的に話合いをしたのですが・・・
頭を悩ましながら・・・お客様にベストな料理を・・・と考えておりました。
どの仕事もそうなのでしょうけど、これでいい!!ってことはないですよね。
日々勉強・・・向上する気持ちがないといけないなーなんて話し合い中、心の中で思いながら・・会議していましたが・・・
もう、ひと月あまりでシーズンに突入です!!。
今年の沢山のお客様に喜んで貰えます様な仕事を調理部一同、頑張りたいと思います。
2006年02月20日
いろいろ書きました!!
2月も、あと1週間!!早いですね・・・
今日のブログ当番は、調理部の柏谷です。
今日から当社では・・・研修旅行が始まりました。2班に分かれてですけど・・・3月には韓国に研修旅行もあるみたいです!!
皆、他のホテルで色々なことを勉強して、当社で頑張ってもらいたいです!!
今週は、お客様が少なくて・・・でも妥協なしで、頑張ってましたよ??
今日はバイキング会場で”日替わりメニュー”として太巻きをお出ししてみました。≪節分の後だけに・・・どうかな?と思ったのですが≫意外と召し上がっていたようです。
忙しくても、手作りを一品でも多くお出し出来ます様に、調理部1丸となって頑張りたいものです。
今日のブログ当番は、調理部の柏谷です。
今日から当社では・・・研修旅行が始まりました。2班に分かれてですけど・・・3月には韓国に研修旅行もあるみたいです!!
皆、他のホテルで色々なことを勉強して、当社で頑張ってもらいたいです!!
今週は、お客様が少なくて・・・でも妥協なしで、頑張ってましたよ??
今日はバイキング会場で”日替わりメニュー”として太巻きをお出ししてみました。≪節分の後だけに・・・どうかな?と思ったのですが≫意外と召し上がっていたようです。
忙しくても、手作りを一品でも多くお出し出来ます様に、調理部1丸となって頑張りたいものです。