2019年03月16日

倉敷商工会議所 創立90周年記念式典にて

倉敷商工会議所 創立90周年記念式典にて
祝辞を申し述べました。



倉敷商工会議所は、初代会頭は大原孫三郎 氏で、
世界恐慌の吹き荒れた1929年に創設されました。

大原氏(大原家)はクラボウ、クラレの実業は元より、
日本最初の私立西洋美術館としても有名な大原美術館 を始め、
中国銀行、中国電力、倉敷中央病院、大原社会問題研究所 など
創設され、岡山県政財界は元より、
全国的にも特筆すべき功績のある方です。

大原孫三郎氏については、
名著『わしの眼は十年先が見える 大原孫三郎の生涯 』
城山三郎 著
をぜひお読み頂ければと思います。

私からは、創立100周年に向けて、
まちづくり、ものづくり、ひとづくりの3点に絞って
祝辞を申し述べました。

倉敷商工会議所の名誉会頭でもある大原謙一郎 さんも、
文化、芸術、人文学の復権と社会、経済との融合が大切と
今日言われていましたが、
政治、経済、文化芸術どの分野においても、
「新しい価値創造」が求められていると思います。

微力ながら、私も貢献して参りたいと思います。

yunokimi at 11:33│clip!地元活動