2019年09月22日

介護職研修会にてご挨拶させて頂きました。



介護職研修会にてご挨拶させて頂きました。
冒頭、埼玉県小4児童事件について触れさせて頂きました。アンガーコントロール(怒りの感情のコントロール)動画をご覧頂ければ幸いです。

嫌韓報道一色の裏で、安倍政権が要介護者や家族切捨ての介護保険法改悪を画策しています。
昨日の安倍総理出席での、全世代型社会保障検討会議。

一昨年、私から安倍総理に、これ以上の介護利用負担増は利用抑制で介護殺人や無理心中増やすと、
介護殺人という本も紹介しながら国会質疑しました。

2025年、団塊世代(まさに私の両親がともに75歳、医療や介護の仕事をしています)が認知症や寝たきり(自身での寝起きや家事・外出などが困難)になる方々が急増していきます。孤独死や孤立死 も増えていくことが心配されています。

先日も、超孤独死社会著者の方や、世界一孤独な日本のオジサン 著者の方と面談しました。



高齢化がピークを迎える2040年代をどう乗り越えていくべきか、私のライフワークとしての取り組みでもあり、国会質疑でも取り組んできましたが、年内に政策勉強会も開催を予定しています。

さらに、子育てと介護の同時進行(ダブルケア)もどんどん増えていきます。


そうした状況をどう乗り越えていくのかの勉強会を11月16日(土)午後6時からコンベックス岡山で開催予定です(また別途告知させて頂きます)。

やはりお金持ち安倍麻生政権には、認知症家族や現場の悲鳴は届かない!
結集野党会派の中で、私も全力で国会質問などで皆様の声を届けて参ります。



yunokimi at 09:16│clip!地元活動