2020年01月12日

東京と地元を毎日のように行き来しながら、地元では新年会に出席しご挨拶させて頂く機会が多い週末です。





東京と地元を毎日のように行き来しながら、地元では新年会に出席しご挨拶させて頂く機会が多い週末です。

動画は、岡山県病院協会新年会でのご挨拶です。
ライフワークである社会保障の中で主に医療政策について後半述べさせて頂きました。

前半は、自衛隊中東派遣や、カジノ汚職や桜を見る会の税金の私物化や法令違反を正す事についてお話させて頂きました。

また、2〜3枚目の写真は、子どもたちに冬休みどこにも連れて行ってあげられなかった中で、唯一地元の映画館併設の大型ショッピングモールに行った際のものです。

2枚目は息子を連れて歩いていたら、あ、柚木さん!応援してますよ、頑張って下さいと私が息子と自撮りしていたら、その方が写真を撮って下さいました。
ありがとうございます!頑張ります‼︎
とお礼を申し上げました。

3枚目は、子どもたちが観たいと言っていたすみっコぐらしという映画を観た後の写真です。

パパ、今度いつ来るの?と相変わらず、父は東京からたまにやって来る人だと思われていますが、
いずれ分かってくれる日も来るかな…
と短い時間であっても精一杯子どもたちと向き合うように努めています。

4枚目は韓国民団新年会でのご挨拶の様子です。
与野党問わず出席されていた中で、私からは市民交流の大切さについて触れさせて頂きました。
岡山でも様々なチャンネルを通じた交流や学生の交流や、映画や文化活動などを通じた交流が継続されています。
あるいは、市民連合などの市民団体の草の根の交流も大変意味のある交流だと思います。

私もそうした活動に参画させて頂く中で、国政での活動ともリンクさせて最隣国との良好な関係構築が、北東アジアは元より世界全体の平和や非核化につながるように取り組んで参ります。

ラストは、昨日の県庁記者クラブでの会見の様子です。
野党結集の必要性と、結集の先の政策ビジョンの重要性について、約1時間、記者さんたちからの質問にも丁寧にお答えさせて頂きました。

今朝の地元新聞の記事にも掲載されています。

朝から深夜まで日程ビッシリの連休ですが、頑張ります!

皆様も、良い連休をお過ごし下さい😊✨


yunokimi at 08:43│clip!地元活動