2020年04月14日
約2年ぶり本会議で野党共同会派 代表質問。
【約2年ぶり本会議で野党共同会派 代表質問。シェア頂ければ幸いです。】
明日13時から、約2年ぶりに衆議院本会議で野党共同会派を代表し、安倍総理に、コロナ対策や年金法改正案の質問に立たせて頂きます。
この2年間、本当にたくさんの皆様にお支え頂き、明日、本会議での登壇の機会を頂き、心から感謝申し上げます。
この間、本当にたくさんの方々から、直接、あるいはメール、メッセンジャー(お返事できなくてすみませんが、明日これまでに頂きました全ての皆様の思いを安倍総理にぶつけたいと思います。)
にて思いや本当に苦しい実情をお聞かせ頂き、私ももらい泣きしたり、ふさぎこんだりしてきました。
以下は、質問原稿の一部です。
この2年間の思いも込めて、皆様の思いを一つでも多く安倍総理に応えて頂けるように全力で質問に臨みます。
この前のフェイスブックに、インターネットTVの生中継視聴や事後視聴の案内をアップしていますので、ご覧頂ければ幸いです。
質問予定の一部「休業補償、現金給付、児童手当増額」など掲載します。
休業補償と緊急事態宣言はセットです。
それでこそ事業者も労働者も安心して休業できます。国民が総理に望んでいるのは、星野源さんとのツイッターで優雅に紅茶を飲んでいる姿より、自粛と補償をセットで実現するために全力投球している姿ではないでしょうか。
実際に自粛要請を受けた店や働く皆さんから毎日悲鳴が寄せられています。ここは欧米並みの賃金補償が不可欠です。欧米では8割程度の国民に行き届き、8割程度の賃金補償が行われています。そこで補正予算の事業持続化給付金と現金給付が合計6兆円なのを、欧米並みに大幅に積み増すべきです。答弁を求めます。その上で政府案の8割もの国民が排除される1世帯30万円の現金給付でなく、野党案の1人当たり10万円以上全員一律給付で後から課税する方法なら、国民全員に迅速かつ公平な支給ができます。総理、ぜひ全国一律で個人単位での10万円以上の給付の採用を強く求めます。ご答弁下さい。
事業者支援も現状では遅すぎ、少なすぎで、家賃にもなるかどうかだ、というのが現場の声です。2兆円の「事業持続化給付金」を大幅に積み増すことを総理に強く求めます。ご答弁下さい。
東京都は「感染拡大防止協力金」を支給しますが、不十分です。自治体と国の補償をセットで実現するべきで、そのために1兆円の自治体への臨時交付金の更なる拡充を求めます。総理ご答弁下さい。東京都と国も対立ではなく協力して休業補償を拡大し、感染防止の加速を是非よろしくお願いします。
子育て世帯への対応も不十分です。家計調査によると、家族1人あたりの食費と光熱水道代だけでも月3万円程度かかります。シングルマザー家庭では1日2食にする家庭もあり状況は切迫しています。児童手当1万円増額について、更なる臨時的引き上げを行うとともに、毎月支給とすること、対象年齢を18歳まで引き上げることを強く求めます。総理、お答え下さい。
憲法改正し緊急事態条項を制定すれば危機管理が上手く行くわけでは決してありません。
今やるべき事は、目前のコロナ危機をどう乗り越えるかです。精神論やお願いでなく、補償なくして自粛なし、一刻も早く、より多くを救済できる対策を安倍総理に強く求めます。
明日13時から、約2年ぶりに衆議院本会議で野党共同会派を代表し、安倍総理に、コロナ対策や年金法改正案の質問に立たせて頂きます。
この2年間、本当にたくさんの皆様にお支え頂き、明日、本会議での登壇の機会を頂き、心から感謝申し上げます。
この間、本当にたくさんの方々から、直接、あるいはメール、メッセンジャー(お返事できなくてすみませんが、明日これまでに頂きました全ての皆様の思いを安倍総理にぶつけたいと思います。)
にて思いや本当に苦しい実情をお聞かせ頂き、私ももらい泣きしたり、ふさぎこんだりしてきました。
以下は、質問原稿の一部です。
この2年間の思いも込めて、皆様の思いを一つでも多く安倍総理に応えて頂けるように全力で質問に臨みます。
この前のフェイスブックに、インターネットTVの生中継視聴や事後視聴の案内をアップしていますので、ご覧頂ければ幸いです。
質問予定の一部「休業補償、現金給付、児童手当増額」など掲載します。
休業補償と緊急事態宣言はセットです。
それでこそ事業者も労働者も安心して休業できます。国民が総理に望んでいるのは、星野源さんとのツイッターで優雅に紅茶を飲んでいる姿より、自粛と補償をセットで実現するために全力投球している姿ではないでしょうか。
実際に自粛要請を受けた店や働く皆さんから毎日悲鳴が寄せられています。ここは欧米並みの賃金補償が不可欠です。欧米では8割程度の国民に行き届き、8割程度の賃金補償が行われています。そこで補正予算の事業持続化給付金と現金給付が合計6兆円なのを、欧米並みに大幅に積み増すべきです。答弁を求めます。その上で政府案の8割もの国民が排除される1世帯30万円の現金給付でなく、野党案の1人当たり10万円以上全員一律給付で後から課税する方法なら、国民全員に迅速かつ公平な支給ができます。総理、ぜひ全国一律で個人単位での10万円以上の給付の採用を強く求めます。ご答弁下さい。
事業者支援も現状では遅すぎ、少なすぎで、家賃にもなるかどうかだ、というのが現場の声です。2兆円の「事業持続化給付金」を大幅に積み増すことを総理に強く求めます。ご答弁下さい。
東京都は「感染拡大防止協力金」を支給しますが、不十分です。自治体と国の補償をセットで実現するべきで、そのために1兆円の自治体への臨時交付金の更なる拡充を求めます。総理ご答弁下さい。東京都と国も対立ではなく協力して休業補償を拡大し、感染防止の加速を是非よろしくお願いします。
子育て世帯への対応も不十分です。家計調査によると、家族1人あたりの食費と光熱水道代だけでも月3万円程度かかります。シングルマザー家庭では1日2食にする家庭もあり状況は切迫しています。児童手当1万円増額について、更なる臨時的引き上げを行うとともに、毎月支給とすること、対象年齢を18歳まで引き上げることを強く求めます。総理、お答え下さい。
憲法改正し緊急事態条項を制定すれば危機管理が上手く行くわけでは決してありません。
今やるべき事は、目前のコロナ危機をどう乗り越えるかです。精神論やお願いでなく、補償なくして自粛なし、一刻も早く、より多くを救済できる対策を安倍総理に強く求めます。
yunokimi at 08:53│clip!