2020年05月05日

皆さん、こんにちは。

皆さん、こんにちは。
この1ヶ月以上、地元にも戻れず、毎日コロナ対策の事を一日中考え、国会質問に立ったり、政府との協議会合で提言や要請などをしていますが、今日は18時から、安倍総理会見で緊急事態宣言の1ヶ月延長が発表されると思うので、つかの間ですが、別の事を書いてみようと思います。

まず今日は、ささやかですが、いくつかとても嬉しい事があったので、その事を少し書いてみます。

一つは地元から「手作りマスク」が届いて、さっそくそれを着用してみたら、とても肌ざわりも良くて、着け心地も良くて、マスク一つで、こんなに気持ちまで前向きになれるんだって、感謝感激しています!
ちょうど今日の東京新聞にいつも楽しみにしている宮子あずささんのコラム(コラムは写真2枚目です)が掲載されていますが、宮子さんと最近マスクの話題で盛り上がったばかりだったので、本当にマスクの力って、感染防止だけでなく、すごいなぁと思いました。
写真のような感じですがいかがでしょうか?

次に、先日4月30日にアップした内容や動画は、実は私的な思いも込めて書いたものですが、現在、都内杉並区に在住の方からとても勇気づけられるメッセージを頂きました。ご本人のご了解を頂いていますので、ご紹介させて頂きます(写真3枚目)。

〉柚木さん。こんばんは。突然のメッセージ失礼致します。僕が高校時代、倉敷駅などで朝、柚木さんが立って頑張っていたのを思い出しました。国会に送り出されて15年という記載を見たので、自分も思い出したのです。地道な努力家なんだと、子供ながら感じていました。そんな自分も今は東京で働いています。たまに国会周辺にいきますが、柚木さんを思い出します。これからも応援しております。どうかお体をご自愛ください。

何だか、心の琴線に触れ合えたような気がして、感謝と同時に、とても嬉しく思いました。

いつも皆様からFacebookでも、たくさんの叱咤激励を頂き、感謝しています。
同時に、上のような、私が全く無名の新人の頃から見て下さっている方がいる事に本当に心から勇気づけられますし、よりご恩返しできるように頑張ろうとの思いになります。
どうぞ皆さん、これからもよろしくお願いします。

次に昨晩のことです。昼間は仕事一辺倒で、朝から新聞8紙、国会資料や書籍などを読み込んでいる分、夜眠る前には、リフレッシュやリラックスできたらと、仕事とは無関係な本や小説を読んだり、
音楽を聴いたりするようにしているのですが、昨晩は、秋山まさひろ岡山県議会議員のFacebookに、アンジェラ・アキさんが私たちの地元倉敷市にある秋山さんの母校の最後の卒業式にサプライズで歌・演奏に登場する動画を観て、大感動しました。



これも秋山さんによれば、アンジェラ・アキさんは、中学時代の2年間を何と岡山で過ごされたそうです。どこだろう?

私は以前にアンジェラ・アキさんの曲をギターで皆さんの前でも演奏させて頂いた事もあるくらいに、アンジェラさんは大好きなアーティストなので、地元でのスペシャルなサプライズライブを視聴する機会を頂けて、秋山さん、ありがとうごさいます♬!🎹✨😊

最後に、最近は自粛で映画も上映されていない(あ、仮設の映画館ってされてますよね、ぜひ皆さんもGWにご覧下さい!私も観たいのですが、コロナ対策などの国会質問が続くので我慢です)のですが、島本理生原作の観たかった映画を見逃したので、彼女の小説を何冊か買って帰っていたのですが、最近読み終えたわたしたちは銀のフォークと薬を手にしてという小説は、読後にじんわりと暖かい気持ちになれる一冊でした。直木賞受賞のファーストラヴや映画化されたRedも島本さんの作品は重いテーマである事も多いのに、不思議と読後に余韻とともに、じんわりと前向きな気持ちになれるのも好きな理由です。

というわけで皆様、ステイホームの状況も様々お聞きしていますが、どうぞご自愛下さいませ。

仕事の事は今回はなしとも思いましたが、最後にもう一つだけ、これもとても嬉しかった事なので。
昨日、0503憲法集会に私もネット中継で参加しましたが、今朝の東京新聞1面トップに報道されています。コロナ対策ももちろん最重要ですが、昨日のニュースとして、私自身は0503憲法集会が最も大事な取り組みだと考えていたので、大きく報じられて本当に嬉しかったです。改めて主催者、ネット中継含む参加者や関係者すべての皆様に、敬意と感謝と連帯のエールを強く送り合いたいです。

では私も、コロナ対策や緊急事態宣言解除に少しでも早く向かえるための国会質問準備に、引き続き全力で取り組んで参ります。
95491245_1639353332878308_7378309633305214976_n


yunokimi at 09:19│clip!