2020年08月02日
夏休み初日で、ご家族連れの方々からも街頭演説中にたくさんのご声援をありがとうございます。
夏休み初日で、ご家族連れの方々からも街頭演説中にたくさんのご声援をありがとうございます。
わが家の子どもたちは、近場の公園に出かけたみたいです。夏休み期間も、例年の半分ほどのようですが、皆さまにおかれましては、感染防止しつつ、良い夏休みをお過ごし下さいませ😊✨
他方で、コロナウイルスに夏休みはありません。だから、安倍首相も、与野党の国会議員も、夏休みをとっている場合ではありません。動画にも述べましたが、感染拡大防止のために必要な法律改正など、世論や野党が求めているように、必要な議論を行うための国会を今すぐ開くべきです。
私も世論や現場の声をお聞きし、政府に押し売り中止を強く求めた介護現場へのアベノマスク8,000万枚追加送付が延期(備蓄)となったのは、一つの成果です。限られた皆様の貴重な税金の使い道は、より感染防止のための、現場の必要としている所に使われるべきだと、私からも以下のように政府に強く求め、ニュースなどで報道頂きましたが、何とか無理矢理のアベノマスク送付を食い止める事ができました。
介護現場が求めているのは、消毒液、使い捨て手袋、防護服などですし、感染者が施設内で出た場合の、1件2万円程もかかるPCR検査の国や自治体負担での検査実施です。医療従事者へのPCR検査も優先かつ無料で受けられるよう強く求めています。世界的にもクラスター(集団感染)の半数を占めるとされる、院内感染、介護施設内感染は、病人や高齢者など重症化リスクの高い方々への感染防止に直結するため、最優先課題だからです。昨日もその事を政府に私から強く求めましたし、コロナ感染を恐れての、病院や診療所への受診抑制による医療機関の経営悪化支援(命がけで自分や家族が差別されながらも頑張ってくれている看護師さんらへボーナスゼロなどにしないための支援)のための、例えば受診者や保険者の負担が増えないような形での診療報酬の期間限定の引き上げによる医療機関の経営支援など、必要な法改正も国会を開いて行うべきと強く求めました。
今日も、どの場所の街頭演説でも、本当にたくさんのご声援を頂き、ありがとうございました。熱中症との闘いでもあったり、雨にも降られたりでしたが、
「柚木さんが、国会で、私たちの思いを代弁してくれているのをテレビで観ました!」
「本当に、今の政治を何とかして下さい!」
といったたくさんのお声を届けるためにも、引き続き、国会開催を安倍政権与党にも強く求めて参ります。
yunokimi at 08:18│clip!