2020年08月31日
昨日の御礼です(閉会時の御礼スピーチです)。【衆議院議員 柚木みちよしのゆずれない挑戦!2020政策学習会(国会在職15周年記念)】
昨日の御礼です(閉会時の御礼スピーチです)。
※飛沫防止の透明プレート設置のため、着座での御礼スピーチとさせて頂いております。
衆議院議員 柚木みちよしのゆずれない挑戦!2020政策学習会(国会在職15周年記念)にご協力頂きました全ての皆様へ、そして、今日までご支援賜りました全ての皆様へ。
心より、感謝、御礼申し上げます。
ゲストの東京新聞 望月衣塑子さんにも
「民主主義とメディア〜安倍政権後、私たちが目指す道〜」
のテーマで素晴らしいご講演を頂き、私とのディスカッションも終わった後にご参加の皆様から
『すごく良かった!』
『ますます応援します!』
とお声がけ頂きました。
御礼スピーチ動画の中に、
『沈黙は暴力と同じだ』
との言葉に触れています。
テニスの大坂なおみさん、あるいは伊藤詩織さんそして、ゲストと望月衣塑子さんさらには、市民と野党の共闘で声をあげ続けてこられた草の根の民主主義、市民運動、フラワーデモなど多くの皆様への敬意と一人ひとりの皆様への参加をお求めする気持ちで
『沈黙は暴力と同じだ』
との言葉を申し上げました。
御礼
衆議院議員 柚木道義
この度は、衆議院議員 柚木みちよしのゆずれない挑戦!2020政策学習会 へのご協力を頂き、心より御礼申し上げます。
コロナ対策のための、インターネットを利用した「オンライン ライブ配信」形式へのご理解にも感謝申し上げます。
今回の会は、直前に安倍首相が辞任表明し、また立憲民主党と国民民主党の合流新党の結党大会日程も決まるなど、慌ただしい中での開催となりました。
私たちはコロナ禍の現実に正しく向き合い、対策を講じていく必要があります。
まずは、国政では与野党が協力し、できる限り早く新首相を選び、国会を開き、
秋冬のインフルエンザとの「同時流行」や「混合感染」
台風・豪雨災害との「複合災害」への万全の備えや
不透明かつ不安定な米中関係など国際情勢への対応を進めていく事が重要です。
私、柚木道義も、合流新党に参加し、これまで以上に国会・地元活動に全力をつくし、
皆様にご恩返しできるよう全身全霊で取り組んで参ります。
11月16日には、東京において、
『コロナ時代の生き方〜働き方・医療介護福祉・教育・共生社会〜』をテーマに、
藻谷浩介氏(日本総合研究所 主席研究員)をゲストに政策勉強会も開催予定です。
新型コロナウイルスの流行で社会は本当に一変しました。
皆様の生活も大きく変化されたと思います。
私もです。
目前の感染拡大防止や、PCRなどの検査体制や医療体制整備、感染防止と経済活動との両立、ワクチンや治療薬開発等ももちろん重要なので私、柚木道義も国会で連日コロナ対策を安倍総理・政権に具体的に求め、皆様全員への給付金実現やPCR検査拡充、医療体制整備や現場従事者への手当支給、会社やお店への支援金や家賃・学費・ひとり親家庭などへの支援など野党からの法案提案も多く実現しました。
皆様のおかげで、今年国会在職15周年を迎えさせて頂いた中で、合流新党に再結集する中で、コロナなど感染症との共存やコロナ後の「新しい社会像」を、生き方、働き方、医療介護福祉などの社会保障、子供たちへの教育、そして共生・支え合い社会の再構築など皆様とともに創り上げていく事を通じて、皆様にご恩返しできるよう、決意も新たにしております。
近く総選挙も行われる可能性もありますが、一日一日を誠実に、前に進んで参ります。
引き続きのご支援ご指導を心からお願い申し上げ、御礼とさせて頂きます。
暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛下さいませ。
yunokimi at 13:31│clip!