2020年10月17日
今週も平日は国会にて、野党合同ヒアリングにて、
今週も平日は国会にて、野党合同ヒアリングにて、コロナ対策(GOTOイートの 無限ループ 問題ほか)や 菅政権による日本学術会議人事介入問題(学問の自由、思想信条の自由への介入)、さらに本日の 中曽根元首相の内閣と自民党合同葬(コロナ禍で約1億円の税金によって実施)への国立大学や教育機関への弔意要望(現場からは要望でなく、強制と受け止められる文面)など
政府与党にたいして、正すべきは正し、協力すべきは協力する。このスタンスで菅政権にも向き合っています。
今日は子どもたちがお世話になっている学童クラブの運動会だったのですが、コロナ対策で、これまでは親子参加だったのが、今年は子どもたちだけの運動会みたいで応援に駆けつけたいところ残念でした😭そんな父に、珍しく子どもたちから
「パパ、これお土産だよー😊✨」
と、鬼滅の刃のお菓子を渡されました。
どうやら、その後の会話からすると、今週から公開の映画「鬼滅の刃」無限列車を観に行きたいとのアピールだったような気もしますが、子どもたちよ、ありがとうねー。
まもなく年末までの臨時国会が召集されるため、これまで以上に家族と会えない日々になるので、仕事の後のレイトショーならと検索するとさすが人気映画で、どの上映時間帯も満席でした!
さて、今週の国会では、学術会議への人事介入や、中曽根元首相の合同葬への弔意要望(私個人は元首相が少なくとも1983年に学術会議の人事介入は行わないと学問や思想信条の自由を守る答弁をきちんとされた点など弔意を表しますが、それは個人が表する事に委ねられるべきです。国葬でもないのに、ともすれば思想信条の自由への介入になり、自民党の元文部科学大臣でさえ、時代錯誤と述べています)と「学問」や「教育現場」への菅政権による介入(そこから先に「国民一人ひとり」の思想信条の自由への介入につながりかねないのは、歴史を学べば明らかです)問題視され、私も国会で指摘し、
「柚木さん、ニュースで観ましたよ!しっかり正して下さい。」
とたくさんのお声を頂きました。
昨日、地元を訪問していて、少し時間調整で公園で缶コーヒーを飲んでいたら、子どもさんたちが元気に公園で走り回っている姿を目にしました。
「子どもたちの未来を守りたい。」
そう改めて強く深く思いました。
さらに、GOTOイートの ポイントを上手く使えば、何回でも、事実上無料で飲食できる問題やGOTOトラベル の割引分立て替え問題(あまりにも国からの振込が遅い)なども
週明け以降、一時金だけでも早期支給する等の対策を政府に強く働きかけて参ります。
柚木みちよし@yunoki_m自民党の元文科相すら時代錯誤と。#中曽根 元首相合同葬 教育機関に弔意要望は内心の自由侵害。私からも野党ヒアリングで指摘。83年 #学術会議 法改正時 中曽根首相は 学問や思想信条の自由介入にならないよう、任命拒否しないと答弁。介… https://t.co/WN6zXDTUuM
2020/10/16 12:00:01
柚木みちよし@yunoki_m梶田会長は菅首相と未来志向で合意している場合でなく、菅氏が任命排除理由を説明できないなら、排除された6名の再任命を毅然と要求すべきだった。今や #学術会議 問題は #中曽根 合同葬で教育機関へ弔意要望問題と合わせ、国の国民一人一人… https://t.co/v32n5n5cxt
2020/10/16 22:39:36
政府与党にたいして、正すべきは正し、協力すべきは協力する。このスタンスで菅政権にも向き合っています。
今日は子どもたちがお世話になっている学童クラブの運動会だったのですが、コロナ対策で、これまでは親子参加だったのが、今年は子どもたちだけの運動会みたいで応援に駆けつけたいところ残念でした😭そんな父に、珍しく子どもたちから
「パパ、これお土産だよー😊✨」
と、鬼滅の刃のお菓子を渡されました。
どうやら、その後の会話からすると、今週から公開の映画「鬼滅の刃」無限列車を観に行きたいとのアピールだったような気もしますが、子どもたちよ、ありがとうねー。
まもなく年末までの臨時国会が召集されるため、これまで以上に家族と会えない日々になるので、仕事の後のレイトショーならと検索するとさすが人気映画で、どの上映時間帯も満席でした!
さて、今週の国会では、学術会議への人事介入や、中曽根元首相の合同葬への弔意要望(私個人は元首相が少なくとも1983年に学術会議の人事介入は行わないと学問や思想信条の自由を守る答弁をきちんとされた点など弔意を表しますが、それは個人が表する事に委ねられるべきです。国葬でもないのに、ともすれば思想信条の自由への介入になり、自民党の元文部科学大臣でさえ、時代錯誤と述べています)と「学問」や「教育現場」への菅政権による介入(そこから先に「国民一人ひとり」の思想信条の自由への介入につながりかねないのは、歴史を学べば明らかです)問題視され、私も国会で指摘し、
「柚木さん、ニュースで観ましたよ!しっかり正して下さい。」
とたくさんのお声を頂きました。
昨日、地元を訪問していて、少し時間調整で公園で缶コーヒーを飲んでいたら、子どもさんたちが元気に公園で走り回っている姿を目にしました。
「子どもたちの未来を守りたい。」
そう改めて強く深く思いました。
さらに、GOTOイートの ポイントを上手く使えば、何回でも、事実上無料で飲食できる問題やGOTOトラベル の割引分立て替え問題(あまりにも国からの振込が遅い)なども
週明け以降、一時金だけでも早期支給する等の対策を政府に強く働きかけて参ります。
yunokimi at 17:01│clip!