2020年11月12日

国会質問報告❶ 2020.11.11衆議院内閣委員会

国会質問報告❶

たまたま観ていた今朝のTBSのあさチャン!でも私の国会質疑を報道して頂いていました!

コロナ対策として、政府のコロナ対策分科会の尾身会長も私の提案に対して、医療体制や感染者数ほかの基準からなる基準のステージ3に該当する都道府県はGOTOトラベルはじめ経済活動や人の移動をより抑制すべきと見解が一致しました。

しかし、西村コロナ対策担当大臣は、ステージ3の基準を満たしても、あくまでそれは目安であり、総合的に判断する(つまりステージ3でも該当地域のGOTO中断するとは言えない)との菅政権の考えを述べられました。

ポイントは、無症状感染者も含めての感染拡大(GOTOトラベル由来の感染者数にこの無症状感染者は含まれないし、不明なのだから)防止であり、最新の感染者数を見ても、海外の感染拡大と経済活動の両立を実現している国々を見ても、早期の感染防止策実施、つまり徹底したPCR検査(質疑で私から最大のクラスター対策は医療・介護・福祉現場の皆様への無料検査実施と強く求めました!)経済活動自粛の場合の補償実施が不可欠です。

私から西村大臣に、雇用調整助成金の特例延長や住宅確保給付金の延長を求め、前向きな答弁を得ました。

さらに、この間しんぐるまざあずふぉーらむの皆様からも切実な状況をお聞きしてきた事も踏まえて、来年の3次補正予算を待つのではなく、年内に、立憲民主党はじめ野党共同で法案提出している「ひとり親世帯臨時特別給付金2回目支給法案」を政府与党には審議に応じて頂き、早期の法案成立と年内の給付金支給の必要性も強く求めました。



yunokimi at 15:44│clip!