2022年02月17日

本日、消費者権利実現法案(消費者被害防止法案)を法案の筆頭提出者として提出しました!



本日、消費者権利実現法案(消費者被害防止法案)を法案の筆頭提出者として提出しました!
ご存知ない方も多いかもしれませんが4/1から18歳成年年齢引下げがスタートします。

これまでは20歳からだった、例えばクレジットカード契約なども18歳から保護者の了解なく可能になる一方で、若年層を狙った詐欺被害拡大も懸念されています。さらには年齢を問わずコロナ禍に乗じたものも含めて詐欺被害全体も拡大しています(被害件数1,477万件(前年比300万件増、被害総額5兆円(GDPの1%が詐欺被害とは!))。桜を見る会を舞台に被害拡大にもつながったジャパンライフ事件(被害総額2,100億円、被害者7,000人、山口元会長に懲役8年実刑判決)も記憶に新しいところです。

そこで
1️⃣詐欺被害防止のための契約取消権
2️⃣契約書類の電子化NO(紙で発行し詐欺被害の証拠隠滅防止)
3️⃣クーリングオフ(契約解除可能な期間)の延長
などを柱とする法案を国会提出しました!
消費者団体や弁護士団体などからも消費者被害防止へ高い評価を得ている法案です。
ぜひ政府与党にも賛同頂き、成立させられるよう頑張ります!皆様の後押しをよろしくお願いします🙇‍♂️
友だち追加
274068599_2198989693581333_2747010598535728321_n
274078712_2198971440249825_3985376585745621966_n

yunokimi at 15:23│clip!