2016年03月17日
サイモンズからはじめるはしご酒
お誘いがあったものの、お店は決まってないという。
ならば、小径のヌシさんが行かれたあの店に行かせてもらおうじゃないか。
野毛のはしっこ?宮川町にできたサイモンさん

前菜盛り合わせ

おいしいものを少しずつ。
はすとごぼうのピクルスおいしかった。自分でも作ってみようかな。
キャロットラペもさわやかなすっぱさがおいしい。最近いろんなお店でみかけますね。人気なのね。
トリッパのトマト煮込み

店内も雰囲気も明るくていい感じ〜。
魚介を食べたいという人がいたので「弥平」へ
ほぼ満席ながら隅っこに座らせてもらえた。
つぶ貝と

シラスのかき揚げ

ここも、ハズレはありませんなあ。
そして〆は「まんぼう」


食べすぎ〜。飲みすぎ〜(写真ないけど)
この日の野毛、若い人の集団がやたら目に付いた。週末だからかしらん?
ならば、小径のヌシさんが行かれたあの店に行かせてもらおうじゃないか。
野毛のはしっこ?宮川町にできたサイモンさん

前菜盛り合わせ

おいしいものを少しずつ。
はすとごぼうのピクルスおいしかった。自分でも作ってみようかな。
キャロットラペもさわやかなすっぱさがおいしい。最近いろんなお店でみかけますね。人気なのね。
トリッパのトマト煮込み

店内も雰囲気も明るくていい感じ〜。
魚介を食べたいという人がいたので「弥平」へ
ほぼ満席ながら隅っこに座らせてもらえた。
つぶ貝と

シラスのかき揚げ

ここも、ハズレはありませんなあ。
そして〆は「まんぼう」


食べすぎ〜。飲みすぎ〜(写真ないけど)
この日の野毛、若い人の集団がやたら目に付いた。週末だからかしらん?
2016年03月09日
ぶらり磯子〜石川町 告知もあるでよ
S嬢のお車で根岸にある「根岸なつかし公園旧柳下邸」へ連れて行ってもらいました。

立派だねえ。柳下家は明治から大正時代に金属の輸入業を営んでいた有力商人だったそーです。
おお、蔵だ蔵だ!!

「開運なんでも鑑定団」で高値がつけられるお宝がでてきそうだねえ。
ちょうどお雛様が展示されている時期でした。
大正や昭和初期のものがありました。うちのはガラスケースにはいったちっさいのだったっけ(遠い目)
すぐおとなりにはかわいいパン屋さん「星パン屋」
天然酵母のパン屋さん。オーナーが天体好きということでこの店名になったそうです。
3時過ぎだと、ほとんど売り切れていたわね。

なぜか、このあと、八幡橋近くの銭湯でひと風呂あびてから(おっさんかい)石川町へ移動。
石川町駅から徒歩0分のお店「ハレとケ」

「ヴィーガン料理と国産ワインの店だ」とS嬢がいう。
なんだかよくわからないが自然食のお店みたいだ。宗旨替えでもしたのかと聞いちゃったよ。

野菜系おつまみの盛り合わせ

動物由来(?)のものは極力使ってないらしいっす。 有機野菜とか自然派とかよくわからないっつーか、
あまりこだわってないんだけど(高いし!)どれもおいしかったですー。
この日はご挨拶程度におつまみとビールだけ。多少は肉・魚もおいてあるみたい。
雰囲気のよい、女子ごのみのお店でしたわー。

立派だねえ。柳下家は明治から大正時代に金属の輸入業を営んでいた有力商人だったそーです。
おお、蔵だ蔵だ!!

「開運なんでも鑑定団」で高値がつけられるお宝がでてきそうだねえ。
ちょうどお雛様が展示されている時期でした。

すぐおとなりにはかわいいパン屋さん「星パン屋」

3時過ぎだと、ほとんど売り切れていたわね。

なぜか、このあと、八幡橋近くの銭湯でひと風呂あびてから(おっさんかい)石川町へ移動。
石川町駅から徒歩0分のお店「ハレとケ」

「ヴィーガン料理と国産ワインの店だ」とS嬢がいう。
なんだかよくわからないが自然食のお店みたいだ。宗旨替えでもしたのかと聞いちゃったよ。

野菜系おつまみの盛り合わせ

動物由来(?)のものは極力使ってないらしいっす。 有機野菜とか自然派とかよくわからないっつーか、
あまりこだわってないんだけど(高いし!)どれもおいしかったですー。
この日はご挨拶程度におつまみとビールだけ。多少は肉・魚もおいてあるみたい。
雰囲気のよい、女子ごのみのお店でしたわー。
2016年03月05日
まーたまた PEANUTS CAFE@中目黒
スヌーピーやピーナツファン悶絶必死のかわいいカフェ、再訪問!
中目黒から10分くらい歩きます。

はーかわいい。


「ザ・グースエッグススライダー」

最初はやっぱりこれ頼むよねー。小さいハンバーガが4つとポテトとサラダがのってます。
ワタクシはサングリアを、友人はホットアップルレモネード

ミートボールwithトマトソースのパスタ

自分みやげにクッキーを

ちゃんとおいしいんです。
まだまだ予約が必要みたいだ。


はーかわいい。


「ザ・グースエッグススライダー」

最初はやっぱりこれ頼むよねー。小さいハンバーガが4つとポテトとサラダがのってます。
ワタクシはサングリアを、友人はホットアップルレモネード

ミートボールwithトマトソースのパスタ

自分みやげにクッキーを

ちゃんとおいしいんです。
まだまだ予約が必要みたいだ。
2016年02月28日
品川「稲田屋」でかるーく一杯
品川駅東口(港南口)で急遽、人と会うことになったのだけど、お目当ての居酒屋が既に満杯で、さて困った。
んで、さんぱち飲食データベースにいれといたNTTビル「アレア品川」に入ってる鳥取の酒蔵直営の和食店に行ってみた。
並みいる日本酒ラインナップを尻目に、焼酎お湯割りのみました。
だって、ほらラベルが水木先生なんだもん!
焼きサバ
まー脂がのっておいしいこと!
出汁巻き卵焼き
品がよろしい。
お刺身三点盛り
かつお、ぶり、たい だったよね?
〆は鴨せいろ

大盛りにしてもよかったか・・・。
総じておいしいし雰囲気もよろしいのじゃが・・・量はお上品で価格はお高め。さすが品川!
たまにはいいや!(^^
んで、さんぱち飲食データベースにいれといたNTTビル「アレア品川」に入ってる鳥取の酒蔵直営の和食店に行ってみた。
並みいる日本酒ラインナップを尻目に、焼酎お湯割りのみました。

焼きサバ

出汁巻き卵焼き

お刺身三点盛り

〆は鴨せいろ

大盛りにしてもよかったか・・・。
総じておいしいし雰囲気もよろしいのじゃが・・・量はお上品で価格はお高め。さすが品川!
たまにはいいや!(^^
またまた天王町「Usagiuma」
一軒家カフェ「handmade care Usagiuma」

気をつけないと通り過ぎちゃうくらいの控えめな佇まいなよの。
ここは元は押入れだといってたっけなあ。
長居しちゃいそうだ。
キャラメルナッツチーズケーキ

これおいしーのよー。甘めのチーズケーキに大好きなナッツがのってます。
コーヒーは注文後、豆をひいてくれます。酸味があまりなくて飲みやすい。
2時以降はケーキと飲み物がセットでお得!
5時半閉店だそーです。
通ってしまいそう。

気をつけないと通り過ぎちゃうくらいの控えめな佇まいなよの。
ここは元は押入れだといってたっけなあ。

キャラメルナッツチーズケーキ

これおいしーのよー。甘めのチーズケーキに大好きなナッツがのってます。
コーヒーは注文後、豆をひいてくれます。酸味があまりなくて飲みやすい。
2時以降はケーキと飲み物がセットでお得!
5時半閉店だそーです。
通ってしまいそう。