2008年12月16日
お嬢さんにトイレを!
今日は、友人と駅で待ち合わせ。駅につくと、そこにいたのは、友人と小さな女の子。5歳になる友人の娘さんだそうです。
聞けば、娘を奥さんに預けようと思ったが、今日は奥さんが用事で家にいない。娘を一人にするわけにもいかず、一緒に連れてきてしまった。しかも、この友人、急な仕事の用事ができて、このあと会社に寄ってこなくてはならないというではないですか。
「用事が済むまで、ちょっと2人で待っててくれ」などという友人。
「待て待て、子どもと2人きりになった経験なんてないぞ」という私を無視して、友人が会社へ行った結果、
取り残された25才と5歳児。
仕方がない・・。友人が戻ってくるまでの間どうしようかと私が考えていたそのとき、
女の子「おちっこ」
はい?
続きを読む
聞けば、娘を奥さんに預けようと思ったが、今日は奥さんが用事で家にいない。娘を一人にするわけにもいかず、一緒に連れてきてしまった。しかも、この友人、急な仕事の用事ができて、このあと会社に寄ってこなくてはならないというではないですか。
「用事が済むまで、ちょっと2人で待っててくれ」などという友人。
「待て待て、子どもと2人きりになった経験なんてないぞ」という私を無視して、友人が会社へ行った結果、
取り残された25才と5歳児。
仕方がない・・。友人が戻ってくるまでの間どうしようかと私が考えていたそのとき、
女の子「おちっこ」
はい?
続きを読む
2008年10月07日
コーヒーを淹れられる男はモテるらしいッスよ
「最近、コーヒーを自分で淹(い)れることにハマってるんですよ」
うちの職場のイケメン同僚が言いました。
「楽しいですよ。まつさんもどうスか」と。
どうスかと言われてもねえ・・、何が楽しいの、そんなん?
同僚「コーヒー淹れれたら格好良いッスよ。モテますよ」
まつ「アホなことを言うな。そんなんでモテたら苦労しないから」
という会話があった週末の土曜日、
ちょっと近所のコーヒー教室に行ってみた。
続きを読む
うちの職場のイケメン同僚が言いました。
「楽しいですよ。まつさんもどうスか」と。
どうスかと言われてもねえ・・、何が楽しいの、そんなん?
同僚「コーヒー淹れれたら格好良いッスよ。モテますよ」
まつ「アホなことを言うな。そんなんでモテたら苦労しないから」
という会話があった週末の土曜日、
ちょっと近所のコーヒー教室に行ってみた。
続きを読む
2008年08月24日
オリンピック 閉幕
北京オリンピックが閉幕しましたね。
みなさん、今年のオリンピックはいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
オリンピックの楽しみ方、これは人によって様々です。「柔道が良かった」という人。
やはり、「女子ソフトボールが格好よかった」という人。しかし、私は何といっても開幕式で聖火がともったときの会場の皆さんの笑顔が一番です。
今年のオリンピックにも様々なドラマが生まれました。水泳では、北島選手が2大会連続金メダルに輝き、短距離では、ボルト選手が圧倒的な世界新記録をたたき出しました。
レスリングの吉田選手は、今年1月の敗戦を乗り越えて獲得した金メダルに涙を流したシーンが印象的です。
吉田選手、おめでとうございます。
私もあなたに一票いれました。
反対に、残念ながらメダルを逃した競技もありました。特に期待が高かっただけに残念だったのが野球とマラソンです。
マラソンで残念だったのは、怪我をした選手に代わる補欠を用意していなかったことです。あるいは、野口みずき選手の代わりに高橋尚子選手が出場するチャンスがあったかもしれません。せめて、エド・はるみが出ていれば・・・。
メダル確実といった空気があったマラソンや野球だけに、メダルを逃した直後からバッシングも起きています。
しかし、私は、「十分頑張ったよ。お疲れさまでした」と言いたいです。オリンピックに出られること自体、相当難しいことです。出場できなかった人もたくさんいるんです。
例えば、私は、4年前のアテネに続き、今年の北京オリンピックにも出られませんでした。
私の4年にわたる練習の成果をお見せできなくて残念です。
IOCのジャック・ロゲ会長、ぜひ次のロンドンオリンピックには、「テトリス」を取り入れてくださいますよう、お願い申し上げます。
みなさん、今年のオリンピックはいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
オリンピックの楽しみ方、これは人によって様々です。「柔道が良かった」という人。
やはり、「女子ソフトボールが格好よかった」という人。しかし、私は何といっても開幕式で聖火がともったときの会場の皆さんの笑顔が一番です。
今年のオリンピックにも様々なドラマが生まれました。水泳では、北島選手が2大会連続金メダルに輝き、短距離では、ボルト選手が圧倒的な世界新記録をたたき出しました。
レスリングの吉田選手は、今年1月の敗戦を乗り越えて獲得した金メダルに涙を流したシーンが印象的です。
吉田選手、おめでとうございます。
私もあなたに一票いれました。
反対に、残念ながらメダルを逃した競技もありました。特に期待が高かっただけに残念だったのが野球とマラソンです。
マラソンで残念だったのは、怪我をした選手に代わる補欠を用意していなかったことです。あるいは、野口みずき選手の代わりに高橋尚子選手が出場するチャンスがあったかもしれません。せめて、エド・はるみが出ていれば・・・。
メダル確実といった空気があったマラソンや野球だけに、メダルを逃した直後からバッシングも起きています。
しかし、私は、「十分頑張ったよ。お疲れさまでした」と言いたいです。オリンピックに出られること自体、相当難しいことです。出場できなかった人もたくさんいるんです。
例えば、私は、4年前のアテネに続き、今年の北京オリンピックにも出られませんでした。
私の4年にわたる練習の成果をお見せできなくて残念です。
IOCのジャック・ロゲ会長、ぜひ次のロンドンオリンピックには、「テトリス」を取り入れてくださいますよう、お願い申し上げます。
2008年07月06日
その男、ダイエット中につき
「ダイエットしようと思うねん」
同じ年の男友達に言われました。
私「すれば?」
友達「いや、実はもう始めてるねん。ただ、いろいろあって、うまくいかんのや」
うまくいかん?何が?
友達「例えば、今日、お昼に後輩とラーメン屋に行ったんやけど・・」
うん。・・いや、待て。
私「ダイエットしとんのやろ。何でラーメン屋行ってんの?」
続きを読む
同じ年の男友達に言われました。
私「すれば?」
友達「いや、実はもう始めてるねん。ただ、いろいろあって、うまくいかんのや」
うまくいかん?何が?
友達「例えば、今日、お昼に後輩とラーメン屋に行ったんやけど・・」
うん。・・いや、待て。
私「ダイエットしとんのやろ。何でラーメン屋行ってんの?」
続きを読む
2008年06月29日
しげきさんという人
うちの会社のしげきさん。漢字で書くと、「茂賢」。最近、新しく入った20歳の新人さんです。
私「茂賢って名前、変わった漢字書くよねえ」
しげき「そうなんですよー。間違えられないように工夫してるんですが・・」
そんなしげきさん。今日、取引先の人に、電話で自己紹介をしていました。
しげき「下の名前は、しげきです。しげは、吉田茂の茂です」
ずいぶんと大物の名前を出したな。
続きを読む
私「茂賢って名前、変わった漢字書くよねえ」
しげき「そうなんですよー。間違えられないように工夫してるんですが・・」
そんなしげきさん。今日、取引先の人に、電話で自己紹介をしていました。
しげき「下の名前は、しげきです。しげは、吉田茂の茂です」
ずいぶんと大物の名前を出したな。
続きを読む
2008年06月19日
その男、気い遣いにつき
職場の後輩、佐藤くん。ものすごい気い遣いでいい人です。
例えば、
頼んでもないのにコーヒーが出てきたり、机の上のティッシュがいつの間にか補充されていたり、休日出勤の日にお弁当の差し入れを持ってきてくれたりという、気の遣いっぷり。
私は思います。
こいつ、俺のことが好きなんじゃないか・・。>
続きを読む
例えば、
頼んでもないのにコーヒーが出てきたり、机の上のティッシュがいつの間にか補充されていたり、休日出勤の日にお弁当の差し入れを持ってきてくれたりという、気の遣いっぷり。
私は思います。
こいつ、俺のことが好きなんじゃないか・・。>
続きを読む
2008年06月14日
再開します
えー・・・
元気です。
長らくご無沙汰してました。
土日は休みで時間あるはずなんですが・・。まあ、そこは私も独身、20代の社会人。お付き合いとか、いろいろあるわけです。
仕事同様、プライベートも充実させなくてはならない・・。そんなことから、ブログを書く時間を確保できなかったというわけです。
試しに、先週の土日に私が何をしていたか、思い出してみましょう。
えー・・、先週の土曜日の私は・・・、
確か、部屋で机の上のコップを1日中眺めていたな・・。
で、先週の日曜日の私は・・・、
DVDのレンタル店で「エヴァンゲリオン」がすべて貸し出し中だったので、返却されるのを店内でずっと待っていたな・・・
いや、ほんと、
時間ってできないもんですねー。
元気です。
長らくご無沙汰してました。
土日は休みで時間あるはずなんですが・・。まあ、そこは私も独身、20代の社会人。お付き合いとか、いろいろあるわけです。
仕事同様、プライベートも充実させなくてはならない・・。そんなことから、ブログを書く時間を確保できなかったというわけです。
試しに、先週の土日に私が何をしていたか、思い出してみましょう。
えー・・、先週の土曜日の私は・・・、
確か、部屋で机の上のコップを1日中眺めていたな・・。
で、先週の日曜日の私は・・・、
DVDのレンタル店で「エヴァンゲリオン」がすべて貸し出し中だったので、返却されるのを店内でずっと待っていたな・・・
いや、ほんと、
時間ってできないもんですねー。