最近どっぷりはまってしまったボートマゴチ。
今までは「さわり」程度でしか遊んでなかったので、まぁ釣れるかな?
ぐらいの感覚だったんだけどこれが狙ってみたら面白いのなんの(笑)

激熱タイムは言うまでもなく朝・夕のマズメ。
日が昇って~3時間程度ではまれば一人3本くらいはヒットするし、バイトも多いから集中力も続くし、まぁ楽しいよね(笑)

しかも釣れるサイズが45cm~65cmってのも魅力の1つだと思う。



面白いぐらい釣れる(笑)
ショアからのアプローチでも釣れるんだけど、ボートで出るだけあってさすがの釣果。

親方もナイスサイズでご満悦。

お気づきの方はいらっしゃるかもですが、使用するワームはスワールテールシャッド4.8インチ。
3.8インチも使っているんだけども、魚のサイズもデカいだけあって、大き目なワームが圧倒的にバイトが多い。
そして大きい個体が釣りやすい。
コレ!と言って断定できるものでは無いんだけども、圧倒的にデカいワームなんすよね。
試しに6インチクラスのワームを入れて友達が試してくれたんだけど、俺よりバイトもあるし、魚を釣ってたから納得です。
シャロー(5m~10)をメインで攻めるのですが、船を固定せずドテラで流すので25g~40gのジグヘッドを選択すすのがベスト。ワームもボリュームあるし。
アクションは以下の通り。
・ずる引き
・リフト&フォール
・ワインド
・スイミング
の4つが基本です。
肌感覚的に、薄暗い時間たいはワインド→フォールが強い傾向で、日が昇ったらスイミングやリフト&フォールに反応する感じ。
活性が低い時はボトムのずる引き、活性が高ければスイミングってな具合です。
今回はボートからのアプローチですが、これはショアでも十分通用すると思います。
砂地のブレイクが絡むような場所があれば、ショアからもぜひチャレンジして頂きたいですね!
今までは「さわり」程度でしか遊んでなかったので、まぁ釣れるかな?
ぐらいの感覚だったんだけどこれが狙ってみたら面白いのなんの(笑)

激熱タイムは言うまでもなく朝・夕のマズメ。
日が昇って~3時間程度ではまれば一人3本くらいはヒットするし、バイトも多いから集中力も続くし、まぁ楽しいよね(笑)

しかも釣れるサイズが45cm~65cmってのも魅力の1つだと思う。



面白いぐらい釣れる(笑)
ショアからのアプローチでも釣れるんだけど、ボートで出るだけあってさすがの釣果。

親方もナイスサイズでご満悦。

お気づきの方はいらっしゃるかもですが、使用するワームはスワールテールシャッド4.8インチ。
3.8インチも使っているんだけども、魚のサイズもデカいだけあって、大き目なワームが圧倒的にバイトが多い。
そして大きい個体が釣りやすい。
コレ!と言って断定できるものでは無いんだけども、圧倒的にデカいワームなんすよね。
試しに6インチクラスのワームを入れて友達が試してくれたんだけど、俺よりバイトもあるし、魚を釣ってたから納得です。
シャロー(5m~10)をメインで攻めるのですが、船を固定せずドテラで流すので25g~40gのジグヘッドを選択すすのがベスト。ワームもボリュームあるし。
アクションは以下の通り。
・ずる引き
・リフト&フォール
・ワインド
・スイミング
の4つが基本です。
肌感覚的に、薄暗い時間たいはワインド→フォールが強い傾向で、日が昇ったらスイミングやリフト&フォールに反応する感じ。
活性が低い時はボトムのずる引き、活性が高ければスイミングってな具合です。
今回はボートからのアプローチですが、これはショアでも十分通用すると思います。
砂地のブレイクが絡むような場所があれば、ショアからもぜひチャレンジして頂きたいですね!