垣田裕介の研究室(別館) =余暇のブログ
仕事用のホームページ(本館)とは別に、こちらではリラックスして趣味的に、あれこれの写真や本の情報などを掲載していきます。
29
4月
2011年04月29日 10:33
カテゴリ
昨年一番の読書
Posted by
yusuke_kakita
No Comments
No Trackbacks
昨年の読書のなかで一番だったのが、この本。
たくさん勉強になり、笑いもし、終盤ではじーんと感動した。
労働は神聖なり、結合は勢力なり―高野房太郎とその時代
高野房太郎の命日は、ぼくの誕生日と一緒。
ということを、巻末の略年譜で知った。
本書は、2009年に社会政策学会学術賞を受賞。
2010年の同学会秋季大会(愛媛大学)では、
本書の合評会が行われ、専門外のぼくも参加した。
その合評会でのやり取りが、
来月刊行の同学会誌に掲載されるとのこと。
二村先生のホームページにて知りました。
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/nk/diary20.html
カテゴリなしの他の記事
Trackback
Comment
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
« Previous
Next »
記事検索
最新記事
大阪市立大学の図書館屋上からのながめ
夕焼け:2020年10月
半沢直樹のセリフ抜粋
シベリア抑留の歴史を辿る
2020年8月、大阪港の夕焼け
生まれて初めて、あべのハルカスにのぼり、生まれて初めて、脳ドックを受ける
2020年8月、舞鶴でシンポジウム
ブログ記事集成――シリーズ歴史地図探訪:100年前の日本の都市
2020年8月初頭のキャンパス
100年前の舞鶴港の歴史地図
月別アーカイブ
2021年06月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2000年02月
アクセスカウンター
累計:
プロフィール
yusuke_kakita
カテゴリ別アーカイブ
Comment
コメントする