部活動のあり方はおかしい!

おかしい!変えたい!という気持ちをネット署名で「形」にして、世論に訴えていきます。思っているだけじゃ変わらない!No Action No Change !

このブログの趣旨に賛同してくださる方、ぜひご協力ください。異論・反論ある方、遠慮なくご指摘ください。SNSなどによる情報拡散にご協力よろしくお願いします。リンクフリーです。
★初めてきた方へ ~ブログの趣旨と記事の紹介~★
http://blog.livedoor.jp/yutakenta/archives/1022292057.html
★掲示板★
http://bukatu.webspace.ne.jp/bbs/
★部活動リスク研究所★←全面協力しています
http://www.rirex.org/
★ゆうけんのtwilog
http://twilog.org/yutakenta64

部活問題に関心をもった君!Twitterから始めよう!

いつものことですが、久しぶりの更新です。

なんでいつも放置に近い状態でいるのに、わざわざ更新をしたのか。それには理由があります。

このブログ、ご存知の通り更新頻度はとっても低いのですが、部活問題に対する世間の関心が高まってきているせいか、実は更新がなくてもいまだに結構な人たちがgoogleの検索などでやってくるのです。

そこで、せっかく来てもらったのに、「もう放置されているブログかー」なんて帰ってしまうのがもったいないと思ったので、そんな方にメッセージを残しておきたいと思います。



部活問題に興味関心をもってくださった方へ。

私たちと同じように現状に対して問題意識をもってくださって、ありがとうございます。

そして、この問題を何とかしたいと思ったら、TwitterなどのSNSを利用して情報発信を始めてください。

部活問題が社会問題として世に出るようになった最大のきっかけはTwitterだと思います。

かつては真由子さんのブログのコメント欄で議論することが多かったこの問題は、近年はTwitterがメインで、多くの人がこの話題について話をするようになりました。

その結果、同じ問題意識をもつ人同士がつながりを持ち、部活問題対策プロジェクトなどの発足にいたったわけです。

そして、そしてたくさんの人たちが協力して声をあげるようになったから、署名もうまく集まったり、Twitterでのつぶやきがネットニュースにつながったりして、一定の世論を形成するまでになっています。

部活問題対策プロジェクト
は今も水面下で動いていますが、このプロジェクトがこれまで順調に進めたのは、そうして一緒に声をあげてくれた人たちがいたからだと思っています。

そして、なかなかに難しいこの問題をこれから解決に導いていくためには、今以上にたくさんの仲間を集めて声をあげ続けていくこと、これが必須条件だと思っています。

1人ではできることは限られていますが、一定の勢力があればできることは増えていきます。

Twitterで専用のアカウントをつくり、プロフィールに「部活問題に関心あり」と書いて、現状についてつぶやくだけでも構いません。また、誰かのツイートを読んでリツイートするだけでも構いません。

私も毎日Twitterで情報をチェックして、たまにつぶやいて、リツイートをしているばっかりです。

でも、そんな小さなことの積み重ねが、今日までのメディア報道を作り上げていることを知ってください。


微力だけど無力ではない。継続は力なり。


そんな気持ちでTwitterを初めて早2年。メディアも政治家も文部科学省も動かしました。

Twitterの力ってすごいんですよ、本当に。さあ、みなさんもご一緒に!


文科省、私たちが求めるのはそこじゃない!

ご無沙汰しております。

日々の業務と子育てが忙しく、4ヶ月ぶりの更新となってしまいました。

ご存じ、Twitter上では毎日のようにぼやきまくっていたのですが、この4ヶ月間、ブログは何も更新していないにも関わらず、アクセス数は伸び続けており(主にgoogleによる検索でアクセス)、部活問題がコンスタントに報道されるようになり、世間の関心が高まっていることを表していると感じています。
続きを読む

部活問題 マスコミ報道されることの真のねらい

この日が来ることをどれだけ待ったことか。


本当にたくさんの方々のご協力があって、署名活動からスタートしたプロジェクトはようやくマスコミ報道という一つの大きな目標にたどり着くことができました。

続きを読む

部活問題の署名をしても、実名は公開されません。

部活問題対策プロジェクトの署名をすることによって、署名をした自分の実名が第三者に見られてしまうのではないかという心配をされている方がいらっしゃるようです。

以下、真由子さんのブログのコメント欄より引用。

  •  実名を登録して、賛同しなければならないシステムになかなかできない人が多いのでは?
     ましてや、自分のフェイスブックに載ってしまった日には、
    『この人、部活やりたくない人なんだ
     と、友人や様々な関係者(部活推進派の人も含)思われてしまうのが怖いのでは?

     主旨が違うのはわかりますが、それを恐れている人がいそうで

     実名を登録しても、署名参加のみですよね?
     
     公表しなければ、いきなりその人の名前がネットに出ることなんて無いですよね?

     私は、署名しましたが、こんなことで不安になりました。
     皆さんはどうですか?


  • 仲間の教員と今日話したら、署名をしたがっていました。他の教員も部活を批判すると、校長や中体連や教育委員会に見つかって、パワハラや配置転換や人事で差別されるのが現実です。署名が止まってしまうことになります。新しいブログを更新して、具体的な署名の仕方と、署名が表に出ない ことを説明してあげてもらえませんか?みんな名前バレを恐れています。それぐらい、部活や教育界はブラックなんです。


  • 私もそうでした。
    名前が出ることは、とても怖いです。

    だから、mixiでの拡散や、Facebookでの拡散、既存のTwitterでの拡散は怖くてできないので、新しいTwitterアカウントを作って、自らの経験から、情報を発信したり、収拾したり、拡散したりしています。

    署名の件に関しても、change.orgに本名でのID登録は必要だけど、署名は非公開でできること、名前が出ている人はコメントをしているからであって、コメントを出さなければ大丈夫であること、これらを再度、周知拡散することが大切だと思います。

    Twitter
    や、このblogで、簡潔に紹介していただければ、リツイート、拡散します。

    私も、できること、少しずつでもいいのでやっていきたいと思います。


 

確かに心配される気持ちはよくわかります。


全員顧問制が主流を占める学校において、職員が部活問題について声を上げることは、それだけで弾圧されてしまう『隠れキリシタン』の立場に似ていますから。哀しいかな…。



ですが、この署名では賛同いただいた方の実名が無条件に第三者に公開されてしまうことはありません。



ただし、注意していただきたいのは、ログインをしてから赤い「賛同」ボタンをクリックする際に近くにある


 □


というチェック欄から、レ点を外しておくことです。



署名文の下部にコメントが公開されていますが、それはチェック欄のレ点を外さずに賛同された方、さらに上位に表示されているのは人気の高いコメントだけです。


仮に間違えてコメントをしてしまったとしても、現時点だけでも300名近くの方からコメントをいただいておりますので、偶然にでも誰か知り合いの目に留まってしまう可能性は低いです。


また、facebookでログインされている方も、「友達とシェア」をしない限り、勝手にfacebook上に公開されることもありません。



このような手順をすれば心配をされるような事態は起こりません。



ちなみに署名にご協力いただいた方のリストについては、管理者のみが署名提出時に印刷できるようになっており、署名提出以外の目的で利用することは決してありません。



本来ならば、このような心配事があってはならないのですが、実際問題として存在しているのだから仕方ないと思います。



どうか、まだ署名をされていない方は、ぜひともご協力ください。よろしくお願いします。



☆署名はこちらから☆

部活問題対策プロジェクト、ネット署名を開始!

top

真由子さんのブログに触発されて、部活動はこのままではいけない、変えていかないといけないと思い、何か行動を起そうと思ってブログを立ち上げてから約1年半。

これまでに、部活問題を世に広げて状況を少しでも変えようと、ブログとTwitterを使って地道に活動を続けてきました。


ブログ開設当初には、いかにして訴えていくか 2 という記事の中で「ネット署名」という手段があると述べてきました。

ですが、当時はまだ私一人の力ではネット署名をやったとしても、部活問題の認知度の低さや、私自身の影響力のなさから、今やっても無理だろうということで、実行には移せずにいました。


しかし、1年半の間に、ブログやTwitterを通して部活問題について情報を発信し続けた結果、問題に対する理解の輪は徐々に広がり、その過程で同じ志をもつ人たちとのつながりも持つことができました。

そして、そのおかげでついに「部活問題対策プロジェクト」を立ち上げ、ネット署名をスタートさせるところまでたどり着くことができました。とはいえ、当然これは私だけの力によるものではありませんし、私はメンバーの1人であって、強力なメンバーに恵まれた結果です。


せっかく、立ち上げたこの団体と、ネット署名をもっともっと盛り上げて、

日本の部活動のあり方を、本当に変えてやりたいと思っています。


みなさま、是非とも、署名にご協力ください。拡散にご協力ください。

署名はこちらから

公式ホームページもできました。その中で今後の活動など情報発信していきますので、こちらもご注目ください。

部活問題対策プロジェクトHP




さて、今回のネット署名は第1弾です。

第1弾ということはいずれ第2弾もあるということです。


ネット署名の案を練り上げる際には、随分と時間がかかりました。何度も修正を繰り返しました。

部活問題はデカすぎて、根が深すぎて、でも、世間の認知度はまだまだ低くて、

1回のネット署名だけでは全ては解決しきれないから続きがあるのです。


ブラック企業やブラックバイトの問題など、すでにメディアに取り上げられているメジャーな問題であれば、そんなに説明をしなくても求める点だけを署名にまとめればいいのですが、何せ部活問題はまだまだマイナーな存在。まずは問題点の説明が必要なのです。

それを、いかにして一般の人たちにまで短い文章の中で誤解なく伝えるのか、本当に難しいです。

今回の署名は、主に教員側の問題点にスポットを当て、教師側の権利を主張しています。

本当は、同時に子ども側の問題点(理不尽な指導や全員加入制度など)も訴えたかったのですが、全てを詰め込むと問題点が散漫になってしまう印象があるので、今回はあえてこのような形でまとめています。

ですから、どうか「結局、子どもじゃなくて教員かよ」「教員が楽をしたいからだろう?」「教員のワガママだ」なんて思わないでください。

私たちの目標はあくまで部活問題を解決すること。教員にも子供にも、部活肯定派にも否定派にも納得できる環境を求めていくことです。

その過程の中には、教員側からの訴え、子ども側からの訴えなど様々な角度からの訴えが必要だと考えています。



本当に小さかった私たちの声が、たくさんの人たちの協力と理解を得てここまで来ることができました。

いつかTwitterにつぶやいた、

「微力だけど無力ではない」

この言葉が現実味を帯びてきていると感じています。

一歩一歩、確実に歩みを続けて、ゴールを目指したいと思います。

どうか、今後もよろしくお願いします。


☆追伸

ブログのタイトルを短縮して「部活動のあり方はおかしい!」に変更しました。

あと、今後は「部活問題」というのではなく「部活問題」という表現を使っていきます。問題をメジャーにしていくために、なるべく使いやすい言葉をみんなで使っていくことが必要だろうと考えております。こちらもご協力ください。


署名はこちらから

「部活動のあり方はおかしい!」という声、500件突破。

このブログの開設当初よりサイドバーに常設してあった部活動アンケートの現状を報告します。


部活動のあり方はおかしい!と思うことはありますか?

という質問に対して、「ある」または「ない」という二択で回答する形式で、

回答件数は513件以上。(2015.12.15現在)

その内訳は、

「ある」・・・ 501件 (97.7%)

「ない」・・・ 12件 (2.3%)




このように圧倒的多数が「部活動のあり方はおかしい」と何らかの疑問や不満を持っていることが分かります。

このブログの性質上、そういう意見が多くなることを加味しても97.7%という数値は部活動の異常性を説明するには十分でしょう。


さらに注目すべきはその回答の理由です。

このあとの「続きを読む」をクリックしてもらえばその全てをご覧いただけるように一挙に掲載しました。※PC表示の場合

内容によって分類するなど仕分けはされておりませんので読みにくいところもあるかもしれません。

しかし、その一つ一つの内容が深刻で、その膨大な量が与えるインパクトもすさまじいです。

教員、生徒、保護者、一般の方など様々な立場の方からのご意見をいただいています。

こんなにも悲痛な叫びが存在するというのに、肝心の学校現場では非難の対象になる恐れがあることから、それを声に出すことも難しい状況です。

一日も早く、一人でも多く、このような不当な苦しみから解放される人が増えるよう、今後もこのブログでは部活動のあり方に異議を唱えていきます。みなさん、今後もぜひご協力ください。

では、続きをごらんください。続きを読む

その体育教師は教育者なのか。それとも競技者なのか。

ザ・ノンフィクションというTV番組で「白井健三の兄と呼ばれて」という話の放送を見ました。

白井健三さんは、小さい時から天才的な才能を持った体操選手として有名で世界選手権で金メダルをとるなど大活躍をしています。現在日本体育大学に通っています。

そして、家族も体操一家であり、3人兄弟全員が体操選手です。長男の勝太郎さんも国内でも有名な選手です。一方、二男の晃二郎さんはというと、日本体育大学に通っていて同じく体操をやってきたけれど兄や弟ほどの活躍には至ることができていないようで、番組ではその苦労や悩みをまとめたドキュメンタリーとなっていました。

その二男の晃二郎さんを見ていると、天才的な妹を持つフィギュアスケートの浅田舞さんと通じるような悩みをもっていて大変だなと感じました。


そして、それと同時に考えさせられたのが体育大学に通う学生たちの現実、就職。

二男の晃二郎さんは体操選手として現役を続けていきたいものの、現実な選択肢も考えねばならない年になり、体育大学の学生の多くがやっているように教職課程をとり、教育実習に行っていました。


別に教師になりたいわけではないけれど、アスリートにとって現実的な選択肢の一つとして教師がある、というこの状況に、現役の教師としては残念な感じがしました。


続きを読む

部活動問題 Twitterまとめ ~9.7 不適切ブログに認定されました

先日、自宅のPCのOSをwindows10にアップデートしたのですが、

標準で入っているインターネットブラウザmicrosoft edgeなるものを使ってみたんです。

新しいだけあって結構サクサク動く。


それでなんとなく自分のブログを見てみようかと思って「部活動」って検索したんですよ。

そしたら、探せど探せど我がブログ、出てこない出てこない。

なんでかな~って思ったら、microsoft edgeの標準の検索エンジンが bing っていうやつだったからみたいで、

どうやら検索結果から削除されているみたいなんです。

googleなどで検索するとわかるのですが、最近では「部活動」とか「部活」ってキーワードで検索をしたらこのブログや真由子さんのブログ、内田良先生の記事などが上位にヒットするようになっています。google検索結果はコチラ

でも、bingでは検索上位にないばかりでなく、部活動問題関連の記事がほとんど出てきません。bing検索結果はコチラ

それで、改めて「部活動のあり方はおかしい!!と真剣に訴えるためのブログ」というブログ名でbing直接検索してみたら本ブログへの直接のリンクはなく、間接的なものしか表示されませんでした。

これって、誰かの陰謀ですかね?


bingで「部活動」で検索するとページ下部に「一部の検索結果が削除されました」って出てきます。

それを見てみると

「プライバシー、知的財産保護、児童保護といった関連法規や公序良俗に関係する問題に取り組む必要のある限定されたケースにおいて、弊社は特定の情報に関する検索結果表示を削除することがあります。」

とされており、具体的には

・知的財産を保護する取り組み
・名誉棄損や誹謗中傷の申し立てに対する取り組み
・プライバシーの侵害を防ぐための取り組み
・Web スパムへの取り組み
・国ごとにある特定の法律への取り組み
・アダルト コンテンツへのアクセスに関連する問題への取り組み


に該当している可能性があるものが削除されているらしいです。


このブログ、どれに該当するのでしょうか。それとも、何者からか削除要請があったのでしょうか。

とりあえず、部活動問題について論ずるブログなどが制限される動きもしくは圧力が、どこかに存在するのかもしれませんね。


アダルトサイトさえもシャットアウトされていない検索結果のなかで、削除対象になるとはこのブログも立派になったもんだ(笑)




というわけで、bingなんて信用できないから二度と使わないし、みなさんも使わないようにしましょうね!


でもgoogleから締め出されたらかなりキツいです。googleが一番のアクセス源ですからね。


そんなわけで、以下はTwitterまとめです。(全然まとまってませんが)

続きを読む
あなたの声が部活を変える!
部活動問題、Twitterの輪が広がっています!
投票&アンケート
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

何かご意見などありましたらどうぞ。

名前
メール
本文