こんばんは。
YUTAROです!
今回は、【人から信頼されるための唯一の方法】
についてお話をしたいと思います。
人は誰でも、人から信頼されたいと思っています。
これは、人が「承認欲求」というものを持っているからです。
人は、
人から必要とされること、
人から認められることを
無意識的に求めている生き物なんです。
では、どうしたら人に信頼されるようになるのでしょうか?
少し考えてみてください。
「誠実になると信頼される!」
「自分の役割(仕事)をきちんと果たすと信頼される!」
いろいろな答えがあるでしょう。
もちろん上に出てきたことも、
信頼されるうえで大切なことです。
しかし、人は信頼されたいと思いながら、
他人に対しては、警戒心を抱いている人も少なくありません。
例えば、仕事上での信頼関係はあっても、
自分のプライベートの話や悩みを打ち明けるかと聞かれたら、
NOという人は多いのではないでしょうか?
僕は、人から信頼されるには、一つの方法しかないと思っています。
それは、
「人の話を聴くこと」
これなんです。
これが当たり前なんですが、非常に難しいことなんです。
というのも、「人の話を聴く」ということに関して、
多くの落とし穴があります。
よくある落とし穴が、
・自叙伝的に話をすること
・助言をすること
この2つです。
例えば、上司が部下から仕事の相談をされている場面を想定してみましょう。
部下:「最近、モチベーションが上がらないんです。」
上司:「(あ、五月病だ!よし、あの話をしよう。)」
「僕も働き始めのときは、モチベーションが下がっていた時もあったよ。」
「けど、その時、人々のために、みんなのためにと気持ちを切り替えたらモチベーションを保てるようになったよ。」
このような場面はよくあることではないでしょうか?
上司はモチベーションが下がっている部下に対して、
自分の経験談から、解決策を提案しています。
もちろん上司は部下のために助言をしていますし、
人生の先輩が経験してきたことから解決策を探った結果、
自分の話をするのが一番説得力があると思って話しています。
もちろん、このアドバイスで救われる人もいるでしょう。
ただ、これでは、信頼されることはほとんどないでしょう。
なぜか。
それは、モチベーションが下がっている理由を五月病と決めつけていることです。
部下のモチベーションが下がっているのは、ほんとうに五月病でしょうか?
もしかしたら、家族に不幸があったのかもしれない。
もしかしたら、恋人とうまくいってないのかもしれない。
もしかしたら、愛犬が亡くなったのかもしれない。
つまり、モチベーションが下がっている理由が他にあるかもしれないということです。
そこを聴かないかぎり、本当の解決にはならないんです。
多くの人(もちろん僕も)が、相手が悩みを打ち明けてきたときに、
自分の経験の中から、解決策を見つけ、それをプレゼントしようとしてしまうんです。
これは、
「なんとか救ってあげたい。」という優しさからですが、
相手からすると、大きなお節介ということになります。
そして相手はどう思うか。
「この人は自分のことを理解してくれていない。」
そして話すことをやめていくんです。
じゃあどうしたらいいのか。
それは、
「相手の関心ごと(悩みや不安、夢や趣味、こだわりなど・・・)に関心をもつ」
ということなんです。
「本当のコミュニケーションは相手の関心ごとに関心をもつことから始まる」
と、あの有名な炎の講演家 鴨頭嘉人さんもおっしゃっています。
相談してきた人は、アドバイスを求めているのではありません。
今の自分を理解してくれる人、共感してくれる人を求めているんです。
そこが満たせない限り、信頼を勝ち取るということはできません。
逆にそれを満たしてさえあげられれば、
「この人は僕のこと理解してくれてる」
と信頼されるようになります。
今日の記事が、一人でも多くの人のためになれば幸いです^^
それでは今日もHappyLifeを~^^
YUTARO
「Line@登録者限定キャンペーン」
Line@にて、無料相談キャンペーンを行っています。
今、抱えている不安や悩み等、なんでもご相談承っています。
あなたの力になれるように、精一杯のお節介をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Line@→@zuz8763d
