防災アドバイス
外出する時絶対必要なもの
最近のニュースは南海トラフ地震や首都直下型地震に関することが多いですね。
防災意識型が高まってきているので会社や学校
お家でも万全の備えをされていることでしょう。
しかし
災害は準備万端の場所で起きるとは限りません
あなたのカバンの中に防災に役立つ物は入っていますか?
小型懐中電灯と笛とアメ 入っているから大丈夫と思っていませんか?
残念ですが道に倒れていくら笛を吹いても誰も助けに来てくれません。
轟音や雑踏でかき消されてしまいます。
笛は枕元において家屋の下敷きになったとき
探し出してもらうときに役に立ちます
災害時初動で怪我をしてしまったら
そのあとの避難が困難になります Σ('◇'*)エェッ!?
ケガや火傷をしないことが一番大事です
『まず準備するのは自分の身を守るもの』
頭を落下物や火の粉から守る
先日東京都から配布された『東京防災』にも
カバンを頭に載せて身を守っている絵が掲載されています
一瞬ならそれでも良いですが長い時間避難するときはどうでしょう?
持ち歩くためには
小さい 軽い 燃えにくい 頭部を守る
防災頭巾が必要です
お家に備えているヘルメットや防災頭巾
残念ながら外出時には役に立ちません
なのでこれだけは必ずあなたのバッグに入れておいて下さい
マスク
火災で有毒ガスが発生したときに必要
防護マスクとまでは行かなくてもちょっと良いやつを
てぬぐい
傷口を覆う、止血する、三角巾の代わりにするマスクの代わりに口を覆う、
子供が迷子にならないようにお互いの手を結ぶ
濡らして首に巻いて火の粉を防ぐ
ハンカチでは小さすぎてダメ
千円札数枚
避難時にお財布を落としたり盗られたりするかも…
常にポケットに入れておく
防災頭巾のなかに入れておく(石頭くんはポケット付き!)
お水
小さいペットボトルでよいので必ずお水を!コーヒーやジュースはダメ
水分補給はもちろん、傷口を消毒する、眼に入った異物を流すのに必要です
からになってもボトルは捨てないで!公園などで補給出来ます。
アメや小分けのお菓子
糖分の補給 気持ちを落ち着かせてくれます
大阪のおばちゃんは絶対持っていますよ!
そして『携帯用防災頭巾 石頭くん』
150g以下で折りたたむと文庫本大の防炎生地で作った
防災頭巾です。頭部を守る工夫もあります。
あなたやあなたの大切な人を守ります
外出する時絶対必要なもの
最近のニュースは南海トラフ地震や首都直下型地震に関することが多いですね。
防災意識型が高まってきているので会社や学校
お家でも万全の備えをされていることでしょう。
しかし

災害は準備万端の場所で起きるとは限りません

あなたのカバンの中に防災に役立つ物は入っていますか?
小型懐中電灯と笛とアメ 入っているから大丈夫と思っていませんか?
残念ですが道に倒れていくら笛を吹いても誰も助けに来てくれません。
轟音や雑踏でかき消されてしまいます。
笛は枕元において家屋の下敷きになったとき
探し出してもらうときに役に立ちます
災害時初動で怪我をしてしまったら
そのあとの避難が困難になります Σ('◇'*)エェッ!?
ケガや火傷をしないことが一番大事です
『まず準備するのは自分の身を守るもの』
頭を落下物や火の粉から守る
先日東京都から配布された『東京防災』にも
カバンを頭に載せて身を守っている絵が掲載されています
一瞬ならそれでも良いですが長い時間避難するときはどうでしょう?
持ち歩くためには
小さい 軽い 燃えにくい 頭部を守る
防災頭巾が必要です
お家に備えているヘルメットや防災頭巾
残念ながら外出時には役に立ちません
なのでこれだけは必ずあなたのバッグに入れておいて下さい
マスク
火災で有毒ガスが発生したときに必要
防護マスクとまでは行かなくてもちょっと良いやつを
てぬぐい
傷口を覆う、止血する、三角巾の代わりにするマスクの代わりに口を覆う、
子供が迷子にならないようにお互いの手を結ぶ
濡らして首に巻いて火の粉を防ぐ
ハンカチでは小さすぎてダメ
千円札数枚
避難時にお財布を落としたり盗られたりするかも…
常にポケットに入れておく
防災頭巾のなかに入れておく(石頭くんはポケット付き!)
お水
小さいペットボトルでよいので必ずお水を!コーヒーやジュースはダメ
水分補給はもちろん、傷口を消毒する、眼に入った異物を流すのに必要です
からになってもボトルは捨てないで!公園などで補給出来ます。
アメや小分けのお菓子
糖分の補給 気持ちを落ち着かせてくれます
大阪のおばちゃんは絶対持っていますよ!
そして『携帯用防災頭巾 石頭くん』
150g以下で折りたたむと文庫本大の防炎生地で作った
防災頭巾です。頭部を守る工夫もあります。
あなたやあなたの大切な人を守ります