BlogPaint
アンニョンハセヨ☆
昨夜の横浜は雪が降り、今シーズンで一番の積雪でしたっ!?
朝には何事もなかったかのように、溶けて消えておりましたが・・・(笑)
今日も空気と水がヒンヤリです(震)
皆さまいかがお過ごしでしょうか???

今朝ラジオで知ったのですが、今日三月十日は‘さとうの日’だそうです♪
なんだか甘〜い日ですね(笑)(昨日は‘さんきゅうの日’でしたね!!)
今日のレシピご紹介はお醤油とお砂糖で味付けた具材を、アツアツ炊き立てご飯と混ぜていただく【キムチといんげんの混ぜごはん】☆
炒飯でもなく、炊き込みごはんでもなく、「混ぜごはん」!!(笑)
数人分を一度に作れるので、おうち呑みやホームパーティーなど人が集まる時にもオススメです☆
‘さとうの日’にちなんで、きび砂糖を使って少し甘めの味付けにしてみたところ、いんげんとよく合いました♪ほんのりキムチの辛味が良いアクセントですよ☆是非、お試し下さ〜い!!

キムチ&いんげんの混ぜごはん 019キムチ&いんげんの混ぜごはん 026
韓国のりのトッピングやサンチュで包んで〜♪♪♪オススメです☆

☆おいしいキムチ&いんげんの混ぜごはんの作り方☆

【材料】(3人分)
白菜キムチ(できれば熟成したもの) 100g(細切りして汁気を軽く切る)
・いんげん 1袋(90gほど) (スジやヘタを取り斜め2〜3cm長さに切る)
・人参 60gほど(千切り)
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・塩 少々

・卵 2個(割りほぐして塩少々を加え錦糸卵にする)
・ごま油 大さじ1〜1.5
・ご飯(炊きたて) 大茶碗約3杯分

韓国のりやサンチュ・サニーレタスなど 適宜

【作り方】
1、フライパンを熱しごま油をひき、いんげんを中火で炒めます。火が通りいい色になったら、キムチを加え炒め、香りが立ったら人参を加え炒め合わせます。
2、人参がしんなりとしたら醤油と砂糖で味付けをし、味をみて塩少々で調味します。
3、ご飯に2を加えご飯の白いところがなくなるようによく混ぜます。お皿に盛り付け、錦糸卵をあしらって出来上がりです。

☆今日のポイント☆
・味付けは少し濃いかなぁ位が、ご飯と合わせると丁度よくなります。
・舞茸を手でさいたものや、ごぼうの千切りなどで作ってもおいしいです☆

【今日使ったもの】
◆キムチといえば!!由季家特製☆白菜キムチ
つけたて 005
arrow047_01キムチ鍋のおいしい季節♪今だけ!!コチュジャン同梱キャンペーン実施中☆

キムチを使った料理レシピページ』もよろしければ御覧下さい♪

キムチといんげん入り混ぜごはん☆おいしそーじゃない!!と思った方☆
よろしければ↓ポチッとクリック↓していただける↓と嬉しいです♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 韓国料理(グルメ)へ  人気ブログランキングへ
いつも応援☆ありがとうございます!!日々の励みになってます♪

〜一株のキムチにまごころ込めて〜
手作りキムチと韓国惣菜専門店

arrow32-001キムチの由季家
本日もご来訪に感謝です☆また遊びに来てくださいね〜♪アンニョン☆