BlogPaint
アンニョンハセヨ☆
いよいよ、六月が始まりましたー!!
そろそろ、夏の装いの方々もいらっしゃいますね♪
皆さま、衣替えはお済みでしょうか〜???(笑)
雨期を前に、早め早めを心掛けたいものですね☆

今日は夏のおしゃれを楽しむために、ちょっとカロリー・セーブをしたいなぁという時にぴったりの、ごま油を使わないサッパリ系ナムルのレシピご紹介です!!
節約料理の食材としても大人気のヘルシーお野菜‘もやし’と、旨みタップリの熟成した‘キムチ’は、とても相性の良い組み合わせですね☆どちらも食感が最高!!

そこへ今日は食物繊維が豊富な果物☆‘りんご’で甘味をプラスしてみました♪フルーティ〜です♪♪
サラダ感覚でモリモリ頂けてしまう(笑)‘初夏’にピッタリの爽やかな一品です☆☆☆
是非、お試しくださ〜い!!

--------------------------------------------------------------------

☆おいしいキムチともやしと林檎のナムルの作り方☆

moyashi_namuru 002

【材料】(作りやすい分量)
・もやし 1袋(豆とひげを取る)
由季家☆白菜キムチ(出来れば熟成したもの) 100g(軽く汁気を切り、細切り)
・りんごの皮の部分 3/8個分(皮を厚め(5mm厚さほど)に剥き細切りにし、塩水にさらし水気を切る)
・細ねぎ 2本(2cm長さに切る)
・糸唐辛子 適宜

<調味料> *混ぜ合わせておきます
由季家☆ヤンニョムジャンまたは醤油 小さじ2
・酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1

【作り方】
1、鍋に湯を沸かし、もやしをサッと茹でます。
2、1をザルにあげて湯を切ったら、そのまま細ねぎを加えてサッとあえ、粗熱を取ります。
3、粗熱がとれたらボウルに移し、キムチを加え混ぜ合わせます。
4、調味料を加え和え、最後にりんごを加えサッと和えて出来上がりです。

☆memo☆
・少し冷蔵庫で冷やしておくと、味が馴染んでおいしいです☆
・りんごは固さのあるものの方が、おいしく仕上がると思います。
皮の部分のみを使いましたが、お好みでどうぞ!!
ヤンニョムジャンではなくお醤油を使う場合には、刻みねぎやすりごま、粉唐辛子を加えた方が、お味に深みが出ておいしいと思います。
粉唐辛子は韓国産の中挽きのものが、味・香り・使い勝手が良いので常備しておくのにオススメです☆

--------------------------------------------------------------------

☆ブログ・ランキングに参加してます☆
☆応援クリック☆頂きまして、本当にありがとうございます!!!!(涙)

キムチともやしに林檎deナムル☆おいしそーじゃない♪♪♪と思った方(笑)
よろしければ↓ポチッとクリック↓していただける↓と嬉しいです♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 韓国料理(グルメ)へ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつも応援☆ありがとうございます!!日々の励みになってます♪

〜一株のキムチにまごころ込めて〜
手作りキムチと韓国惣菜専門店

arrow32-001キムチの由季家
kira-pink『父の日ギフト』ご予約承り中です☆

本日もご来訪に感謝です☆また遊びに来てくださいね〜♪アンニョン☆