最近早寝早起きになってる(-_-;
やったこと
・ if文
・Math関数(乱数・四捨五入)
・条件演算子&論理演算子
・IF文での各種問題
(BMI/0~100の数字?/3つの数字の並び替え/じゃんけん)
(降水確率/時間毎の挨拶)
あの先生きっと現場でたことないんだろうな・・・
というのがソースを作る上での手順を教えない。。(教科書のまんますぎ)
というのが、先生のソースも見ますが、先生はコメント書かない 。。
単純なソースだけど、模範にされるソースなんだから書きましょうよ....(-_-;;
で、生徒たちのソースをたまにプロジェクタで写すのですが、
未経験の方のソースがごちゃごちゃして見づらい・・・
(教わらなきゃそうなるよね)
また現場経験のある生徒のソースが綺麗だからと
パクって 行って、先生が 自分のソース見せないで表示させることも\(^ω^)/
※私もさっさと終えてPHPのサイト見てたら(ぉぃ)コピーさせられましたw
なのでプログラム(ソース)の現場で通用する書き方教えてください。
と毎度提出している授業の感想の紙に書きましたけどw
まず気になるのがコメントの書き方で、
下記の形をソース上部に作って概要を書くのですが、その説明がない。。
→こうすると、ソースを見る前に「こういうプログラムです。」と理解できる。
/************************
*
************************/
あと // コメントの使い方で、
if文を書いた際、 { の後に //でコメントつけちゃってます。
あ、下書いてて思い出したのですが、インデントもつけてないですね。
→すでに見づらいですが、 処理が長い&コメント長くなるとさらに・・・(^^;
---------------------
if( a != 3){ //3じゃない時処理が行われる
a++; //aにインクリメントする
}
---------------------
実際は可読性を重視するため、処理の塊が始まる前に書きます。
※ /**/でもOKですが、私のところは//でした。
---------------------
//aが3以外の時に加算する
if( a != 3){
a++;
}
---------------------
可読性を重視してソースを作る理由ですが、
基本的には作ったあとは改修や保守されていきます。
となると触るのは作った人と違う人になります。
たとえばネット上のプログラム(ソース)を参考にする際に
見づらかったら読む気も失せますし、解読する時間がかかっちゃいますよね。
なので「ソース 書き方」で検索すると結構出てきます。
http://www.hp-stylelink.com/news/2013/10/20131008.php
http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20081215/1229363279
綺麗なソースも汚いソースも見ていて色々勉強になります。
綺麗なら参考に、汚ければ自分はどうかってね(^O^)/
やったこと
・ if文
・Math関数(乱数・四捨五入)
・条件演算子&論理演算子
・IF文での各種問題
(BMI/0~100の数字?/3つの数字の並び替え/じゃんけん)
(降水確率/時間毎の挨拶)
あの先生きっと現場でたことないんだろうな・・・
というのがソースを作る上での手順を教えない。。(教科書のまんますぎ)
というのが、先生のソースも見ますが、先生はコメント書かない 。。
単純なソースだけど、模範にされるソースなんだから書きましょうよ....(-_-;;
で、生徒たちのソースをたまにプロジェクタで写すのですが、
未経験の方のソースがごちゃごちゃして見づらい・・・
(教わらなきゃそうなるよね)
また現場経験のある生徒のソースが綺麗だからと
パクって 行って、先生が 自分のソース見せないで表示させることも\(^ω^)/
※私もさっさと終えてPHPのサイト見てたら(ぉぃ)コピーさせられましたw
なのでプログラム(ソース)の現場で通用する書き方教えてください。
と毎度提出している授業の感想の紙に書きましたけどw
まず気になるのがコメントの書き方で、
下記の形をソース上部に作って概要を書くのですが、その説明がない。。
→こうすると、ソースを見る前に「こういうプログラムです。」と理解できる。
/************************
*
************************/
あと // コメントの使い方で、
if文を書いた際、 { の後に //でコメントつけちゃってます。
あ、下書いてて思い出したのですが、インデントもつけてないですね。
→すでに見づらいですが、 処理が長い&コメント長くなるとさらに・・・(^^;
---------------------
if( a != 3){ //3じゃない時処理が行われる
a++; //aにインクリメントする
}
---------------------
実際は可読性を重視するため、処理の塊が始まる前に書きます。
※ /**/でもOKですが、私のところは//でした。
---------------------
//aが3以外の時に加算する
if( a != 3){
a++;
}
---------------------
可読性を重視してソースを作る理由ですが、
基本的には作ったあとは改修や保守されていきます。
となると触るのは作った人と違う人になります。
たとえばネット上のプログラム(ソース)を参考にする際に
見づらかったら読む気も失せますし、解読する時間がかかっちゃいますよね。
なので「ソース 書き方」で検索すると結構出てきます。
http://www.hp-stylelink.com/news/2013/10/20131008.php
http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20081215/1229363279
綺麗なソースも汚いソースも見ていて色々勉強になります。
綺麗なら参考に、汚ければ自分はどうかってね(^O^)/