職業訓練校での半年間

2013/10月中旬から半年間の記録を書き留める予定。
http://android.wktk.so/ があるのを知って開始しました。

2013年11月

11/29は風邪で体調を崩してやすみました(*_*)
知り合いのサイトを確認したところArrayListをやったようです。
( try-catchやるって言ってた気がしたけど、説明時間かかるからなー


とりあえず、↓だけ押さえておけばOKかなと。
大枠としては「コレクション」に属します。
パフォーマンスを考えて使っていくのが面倒なんすよねぇ、、、。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/166.html 

 Array .java
import java.util.ArrayList;

public class Array {
public static void main(String[] args) {
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
list.add("東京");
list.add("神奈川");
list.add("埼玉");
list.set(2,"群馬");

System.out.println(list.size());
System.out.println(list.get(1));
System.out.println(list.indexOf("神奈川"));
System.out.println(list.remove(2) +"を削除します");
 
//「群馬」は削除してるので、表示されない
for(String str:list){
System.out.println(str);
}
}
}

【実行結果】
3
神奈川
1
群馬を削除します
東京
神奈川


使った内容は実行結果をみて貰えれば
理解できると思うので、割愛しまーす(・∀・)
あ、List.addは要素の追加、List.setは指定場所の要素置き換えをします。

【1.宣言方法】
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>(); 
※<>の部分は   http://itref.fc2web.com/java/util.html  の
 ”基本部分”を参照して”クラス部分”を代入して使います。


【2.要素の組み合わせ】
List型は「順番,要素」の組み合わせになってます。
なので今回だと・・・
----------------------
[0, "東京"]
[1, "神奈川"]
[2, "埼玉"]
------------------------

です。感覚的には「配列」に近いですね!
配列と違ってサイズを指定しなくていい(可変長)ので使い勝手は楽かなぁーっと。
->拡張for文の出番が増えてきます. 


★追記
Listの場合、Sort(並び替え)が楽っすねw
 http://java-reference.sakuraweb.com/java_collection_sort_string.html 
 

頭が回ってないと、最初のほうにやった
三角形を表示するのができないとはorz

----------------------------------------------
【実行画面】
整数を入力>3【enterキー】

     *
  * * *
* * * * *
---------------------------------------------- 


【おみくじ】
配列だけで頑張ってみた\(^o^)/
オブジェクト使えば、くじの数分Flgチェックすれば楽だったと後で気づいたけどw
R3.java


【 トランプを引くぜ!】
こっちはクラスをインスタンスにして楽しました(・v・)
R4.java
Card.java

 Setter/Getterが現段階分かってないってまずいっすな・・
http://www.kab-studio.biz/Programing/OOPinJava/03/05.html

 

IE6増加・・・入社した時にはIE6対応終わっててほしいw
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/05/042/

とある方は人に頼ってばかりじゃなくて、
自分で解決すること覚えてほしい\(~o~)/


ソースが増えてきたので、ファイル添付するか・・・
DropBox連携してみた。あぁ、URL形式・・・そうなるよねw
test.txt
 

口座システム作るの苦労した・・・
というかちょいちょい処理にバグがあった性だけどorz
Account.java
R2.java
操作チェック.txt

ポーカー・・・ロジック考えるの大変そうだけど頑張ろう\(^o^)/
1次元配列ならコレ流用していけそうだけどw
あとはポーカーの役作りだな。作れれば役毎に数字振って、勝ち負けつければ終わりかな。
http://pokernavi.jp/howto/basic3.htm

     /**************
     * カード選択
     **************/
    System.out.println("[クローバー:1-13][スペード14-26][ハート:27-39][クローバ:40-52]");
    for(int i=0; i<5; i++){
      choice[i] = (int)(Math.random()*51+1);
      System.out.print("【choice】" + choice[i]+"...");
      //マークの判別
      switch ((choice[i]-1) / 13 ) {
      case 0:
        System.out.println("クローバー..." + choice[i]%13);
        break;
      case 1:
        System.out.println("スペード..." + choice[i]%13);
        break;
      case 2:
        System.out.println("ハート..." + choice[i]%13);
        break;
      case 3:
        System.out.println("ダイヤ..." + choice[i]%13);
        break;
      }
    }

人からもらった情報をコピペする簡単なお仕事(ぉぃ


 EclipseによるJavaアプリケーションのデバッグ
   http://www.oki-osk.jp/esc/eclipse3/eclipse-debug.html#basic2    

toString()の挙動

 
P.73 12-1(8)の件
後で見てみよ・・・(継承が絡んだインスタンス変数のキャスト@えらー)
http://www.kab-studio.biz/Programing/OOPinJava/08/05.html
 

継承 というより 問題の意味がわからない\(^o^)/


【abstruct】
某javaサイトみても分からなかったのでググってみました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314327618

ようは継承した子に「共通して個別に定義しないといけない」クラスがある場合、
親クラスで abstructクラスを作ることで、「指定したクラスを忘れずつくれよな!」 と指示をだせるっす。

abstructは指示を出す際に使うものなので、絶対に使う必要性があるものではないです。


リンク先の引用ですが、使い分けはコレですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
全く共通な部分 →スーパークラスの共通メソッドで実装
個別な部分 →スーパークラスを継承した個別クラスの個別メソッドで実装 
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 

このページのトップヘ