2015年12月03日
近況報告 マヒでござる
こんばんは\(^▽^)/! マヒでございます(・∀・)
雨がふっていますね〜
早いものでもう12月。 1年は本当にあっというまだ
今日はマユタの近況報告をします!!
マヒはなんともう 高校2年生
ユズはなんと 中学1年生
1番驚くのは タツ!!
なんともう小学2年生なんでふ(((( ;゚д゚)))
そりゃ〜年もとるよな〜
マヒももう17歳なんだもん
ピチピチの10代もあと少しで終わり・・・シクシク(;_;)
怪獣一家はみんな元気なんです イヤ、元気すぎるんです。
とてもにぎやかな家族。
やっぱり家族の中心にいるのはパパちゃん。
そこで縁の下の力持ちのように支えているのがママちゃん。
素晴らしいじゃないか。
2015年あと少ししかないけど
楽しんでいこうじゃないか( ´_ゝ`)ノ
これからも怪獣一家をどうぞよろしくおねがいしまふ・・・
雨がふっていますね〜

早いものでもう12月。 1年は本当にあっというまだ
今日はマユタの近況報告をします!!
マヒはなんともう 高校2年生
ユズはなんと 中学1年生
1番驚くのは タツ!!
なんともう小学2年生なんでふ(((( ;゚д゚)))
そりゃ〜年もとるよな〜
マヒももう17歳なんだもん
ピチピチの10代もあと少しで終わり・・・シクシク(;_;)
怪獣一家はみんな元気なんです イヤ、元気すぎるんです。
とてもにぎやかな家族。
やっぱり家族の中心にいるのはパパちゃん。
そこで縁の下の力持ちのように支えているのがママちゃん。
素晴らしいじゃないか。
2015年あと少ししかないけど
楽しんでいこうじゃないか( ´_ゝ`)ノ
これからも怪獣一家をどうぞよろしくおねがいしまふ・・・
2014年04月30日
体力テスト
こーんばんは!
長女のマヒです(^^)
今日は体力テストでした。
長座体前屈、まさかの40センチ。
gabi------------nn
んで、反復横とび。45回!
もっとできたはずなのに、、、
お次は握力!
右の最高は35キロ!!
自分でもびっくりしました。
まさかこんなあがってるとは!
左の最高は30キロ!
ついに左も30いった!!!
これは喜ばしいことda
50m走はなんと8,50。
これまたgabi-------nn
去年は8秒前半だったのに・・・・・
でもでもハンドボール投げはな、なんと
21m!!!
これはほんとに嬉しかった!!!
これからも走り込みしたりして
体力作りしていこうとおもいます(^^)
以上!!!長女マヒでした
みなさんおやすみなさい(●´ω`●)
一年生は大変だ〜
次女柚希で〜す(^_^)ニコニコ
今日は私の弟たっちゃんのことでお話したいいと思いマッスル
実はですね・・・。たっちゃんが一年生最初の一日で、結構荷物があったんです。
そりゃぁ最初ですから荷物はたくさんありますよんね・・・。
それで!!たっちゃんが学校から帰ってきた時なんか荷物がおもかったんすよ!
みなさん何かわかります〜?
そしたら、たっちゃんは荷物をな、な、な、なんと!!あんなに重たい荷物をもって帰っとるんすよノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
たっちゃん、ママの話ちゃんと聞いてた?
持って帰ってきたら意味ないでしょ。これからは、このゆず様がしっかりきつく、お仕置きしときますからヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
次女柚希でした。
今日は私の弟たっちゃんのことでお話したいいと思いマッスル

実はですね・・・。たっちゃんが一年生最初の一日で、結構荷物があったんです。
そりゃぁ最初ですから荷物はたくさんありますよんね・・・。
それで!!たっちゃんが学校から帰ってきた時なんか荷物がおもかったんすよ!
みなさん何かわかります〜?
そしたら、たっちゃんは荷物をな、な、な、なんと!!あんなに重たい荷物をもって帰っとるんすよノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
たっちゃん、ママの話ちゃんと聞いてた?
持って帰ってきたら意味ないでしょ。これからは、このゆず様がしっかりきつく、お仕置きしときますからヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
次女柚希でした。
2014年04月28日
家族が増えた!

我が家に家族が増えました('▽'*)ニパッ♪
見ての通りトイプードルです。
可愛いでしょ

名前はモコっていいます

っと、その前に次女柚希です

あんなに小さかったユズがブログを書くっすごいでしょ(゚∀゚)アヒャヒャ
でも、もう6年です!!最上級生なんで頑張りマッスル

天使「ちょっと!モコの話はどうなってんのyo」
ゆず「あっゴメンネ」
悪魔「いちいち、うるせいな

ゆず「ちょと!二人とも喧嘩しないでyo]
モコ「三人とも!なんで最後は英語なんだyo」
天使・悪魔・ゆず「お前もだyo」
?さん「ツッコミそこかよ」
っと妄想はここまで!!
次女柚希でした。
夢
今日久しぶりに私たち兄弟の
小さい頃のDVDを見ていました
めっちゃ面白かったです!
タツの小さい頃が可愛すぎて
もーキュンキュンでした!!!
ユズは相変わらず
馬鹿なことやってます(笑)
マヒは学校、部活など
頑張っています!!!
いつか写真撮って載せます(^^)
いきなりなんですが!私の将来の夢は
看護師です。
私は親の職業柄、病院を
訪れることが多々ありました
なので看護師さんが働いている姿を
間近で見ることができ
入院中の患者さんや病気で病院を
訪れている方々を
「大丈夫だよ(^^)」と安心させ笑顔にし、
楽しく会話する。
これらは簡単な事のようにみえて
簡単なことではありません。
疲れを相手に見せず、
笑顔でいること。これは大変なことだと
私はおもいます。
でもそれをできる看護師さんは
すごいです。
看護師になることは
私の夢でもあり、理想でもあります。
この夢を叶えるためにこれからも
勉強を頑張っていきます!!!!!!
すいませんつい夢中になって長くなりました('д` ;)
今日はこれでさよなら!!
2014年04月27日
部活
こんばんは

次はマヒゴンでふ
マヒゴンも部活に入っておりまして
今日も部活に行ってきました!!!!
卓球部に入っているわけですが
もー毎回部活の時間がめっちゃくちゃ
楽しいんです

今までピアノ、水泳、バスケをやってきたマヒゴン。
それはそれは厳しい先生方に育てられたきました
もーやめたいとおもったりもしましたが
がーがーがーが!
今回は違います!
もう一度言いますが
部活の時間がものすごく
楽しいんです

まだ始めたばかりだからかもしれませんが
やばいんです
毎回必ず2,3回は必ず爆笑します(笑)
どんな感じなのかは
また後日
なんでやねん(笑)
こんにちは
次女の怪獣ユズゴンでございます。。。。。。
覚えていますか?
実は、今日授業参観がありまして・・・。
前の日に宿題を終わらせてたんですけど
今日学校にいったら、宿題がまたあったんです・・・・・・・・・
なんでやねん!!!!
先生は宿題ないって言ったやないか

先生が宿題もうださんって言ったやないか・・。
二度目ですんません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
次女柚希でした。

2014年04月26日
復活

おひさしぶりです!!!!
長女のマヒです
マヒも高校1年生になりました*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今は高校生活楽しんでいます(^^)
ユズは小学6年生になりました
タツは小学1年生になりました
父も母もものすごく元気です
父が忙しくてブログを更新できないかわりに
これからは私がブログを更新していこうと思います」!!!!!
どうぞよろしくお願いします(●´ω`●)
2011年06月24日
2010年04月14日
タツヤ2歳

ご覧のように。
ランドセルが超デカイ。
立ち上がって歩いてみたら。
あまりの重さに。
後に倒れてしまい。
立ち上がれなくなっていた。
そう。
ひっくり返った亀だ。
仕方なく1年生になる事を諦めた彼。
2年生になるそうです。
たぶん問題は解決しないと思う。
男の子は。
女の子に比べたら。
お喋りが遅いよ。
なんて聞いた事があります。
めちゃめちゃ喋ります。
そして男の子は女の子に比べたら大変よ〜
なんて聞いた事があります。
めちゃめちゃ大変です。
まず落ち着きがない。
物を投げる。叩く。
そしてエネルギーがフル充電されると。
癇癪波動砲を使います。
全員が壊滅的なダメージを負います。
そんな彼ですが。
寝る時には。
私の横にぴったりとくっついて寝ます。
超カワイクて。
幸せってお話。
2010年04月13日
結婚式

我が家にも度々頼んでもないのに。
やって来ておりました。
アントニオKくんが結婚式を挙げました。
式には私達一家全員が招待されたのですが。
その日はレンタルビデオを
返却しに行かないといけないので。
出席は出来ないと言ってはみたのですが。
認められず。
家族みんなで出席したわけです。
式には。
私のドリームカーで行こうとしたのですが。
その前日に故障してしまい。
軽自動車に家族全員を押し込めて出動しました。
全然ドリームカーは役に立ちません。
式場の駐車場からは。
バスでホテルまで移動するのですが。
バスが大好きなタツヤは。
早くもテンションMAX。
てかここがピーク。
後は下がる一方のタツヤ。
趣味は癇癪を起こすことだ。
私は披露宴ではまたもや祝辞のご担当。
でも新婦側。
ぷぷぷ。
先にKくん側の祝辞から。
何やら偉そうな人が偉そうに喋ってた。
あ。
実際偉いんだもんね。
続いて新婦側のわたくし。
超出にくいんですけど。
偉そうな人の後って出にくいよね。
あ。
偉い人でしたね。
祝辞も無事終わりまして。
式も順調に終わっていきました。
珍しく子供達がおとなしくしております。
Kくんが想いが詰った手紙を。
皆さんの前で。
涙ながらに読んでる姿を目の前で見まして。
思わず私までウルウル・・
とはしませんでしたけど。
せんのかい。
えっと。
今回の披露宴のMVPはですね。
あれ。
披露宴ってそんな制度でしたっけ?
披露宴が始まりまして。
新郎新婦入場!とアナウンスされた時点で。
泣いていた私の隣に座っていたSさんに決定しました。
はやっっ。
2010年04月11日
春

月一更新のブログの時間です。
え。
いつから?
いやまた1ヶ月空いてるから的な。
ただ大丈夫。
反省してないから。
いやむしろ反省してます。
更新してない間も。
たくさんの人に心配をおかけしました。
更新して欲しいっていう言葉も
たくさんいただきました。
みんな元気なので。
安心してくださいね。
この1ヶ月も子供達の催し物が。
たくさんありました。
春だもんね。
この際なので。
色々な出来事は。
なかった事にしたいと思います。
なんでやねん。
なので。
最近の報告をしたいと思います。
今日子供達とイチゴ狩りに行きました。
ものすごく最近な話だね。

すごい美味しいイチゴを。
たくさん採りました。
すげー採ったんだけど。
子供は300円。
ぷぷぷ。
ご覧の通りたくさんだよー

・・・。
若干採りすぎた気がする・・。
出荷する気なんだろうかこの家族。
誰か取に来ても良いよ。
あとご報告がございまして。
マヒロさんが。
6年生になりました。
6年前に入学したような気がするのに・・。
あと。
ユズキさんが2年生になりました。
でも相変わらずユズキさんです・・。
あと。
タツヤくんが。
メビウスになりました。

みなさんへ。
前回の記事に関しまして。
本当に暖かい言葉や励ましのお言葉を頂きまして。
本当にありがとうございました。
心から励みになりました。
お引越しは6月になりましたよ。
2010年03月10日
ただいま

1ヶ月以上が経過してしまいました。
その間何してたかといいますと。
戦っておりました。
実はですね。
私は2年以上前。
企業の買収のために。
たった一人で買収先に行きました。
そこでは。
本来のミッションを隠しながら。
飛んでる不安定な飛行機を。
途中で操縦を変わって。
一旦安全に着陸させ。
再び飛ばさなければならないような。
とても辛く厳しいミッションでした。
しかもその最中。
このミッションを命じた私の恩師が。
途中で亡くなってしまうという事態。
いよいよもって孤独になった私。
でも。
その中で働いている人たちは。
私を信頼し。
すべての運転を任せ。
そして協力してくれたのです。
1年半前。
無事着陸し。
そして新たな飛行の旅に出かけました。
過酷なミッションを共にした仲間は。
とても強い信頼と絆で「和」となりました。
しかし。
そんな私には。
次なるミッションがやってきたのです。
ああまたか。
そんな想いでいたのですが。
しかし私の後任に抜擢された人が。
とても信じられなかったのです。
安定した飛行機の次なるパイロットは。
自動車すら運転した事がない人。
そんな人を機長にすると言ったのです。
私にはそれが受け入れられず。
なぜ安全に飛んでる飛行機に。
墜落の可能性がある人材を配置するのか。
私はその後任の人間性まで知っていて。
とても許す事ができなかったのです。
私が次なる所へ行くのはかまわない。
でもその後はせめて私も安心して。
次に行ける様に配慮してほしい。
それは仲間達の為でもあります。
しかし。
そんな事に一切耳を傾ける事はありませんでした。
こんな事あってはならないと。
私は辞める事を決意しました。
それでみんなが守れるのなら。
私は後悔しないだろうと。
それからの1ヶ月。
本当に辛いものでした。
幾度となく話し合い。
私を辞めさせるわけにはいかない。
でも後任は譲れない。
眠れない日々。
どん底まで落ち込み。
疲労しきった私でしたが。
そんな時。
私と共に仕事をしてきた仲間達が。
次々と私のもとにやってきて。
頑張れ。
元気だせ。
辞めてはいけない。
離れ離れになったとしても。
共に働きたいんです。
でも辛いならムリするな。
私達はみんな味方です。
本当にたくさん人達から。
言葉をかけて頂きました。
でもみんなを守るためにも。
引く事ができないと判断した私は。
昨日の夜。
辞表を書く事にしました。
書くために。
用紙を家で探していたところ。
そこで出てきたものは。
亡くなった恩師の追悼誌でした。
思わず手を止め。
それに目を通していたら。
私はある事を思い出しました。
亡くなる2日前に言われた言葉です。
お前はこれから苦しく辛い思いをする事があるだろう。
どうしても自分でどうしようもなくなった時。
○○の所へ尋ねて行け。
きっとお前の力になってくれる。
その言葉を思い出した私は。
辞表を書いた後。
今朝その人を尋ねていきました。
私の気持ちはすべて話しました。
その人は。
辞表を見せてみろと言いました。
私が辞表を渡すと。
目の前でビリビリと破り捨ててしまったのです。
「亡くなった○○に、お前を守ってやれと言われている。
ここで辞めさせるわけにはいかない。」
「後のことは俺がきちんとやる。
「そして次の所で辛い思いするのなら。すぐ助けにくる」
「それにお前には仲間がいるから絶対辞めてはいけない」
私はそこで決意しました。
考えすぎて。
大切なものをすべて失ってしまう所だったのかもしれません。
最後の話し合いの今日。
私が今いる仲間を助ける事。
そして後任のフォローをつける事。
色々な歩み寄りが出来。
私は新しい所へ旅立つ事になりました。
子供達は転校しなければなりませんが。
みんな一緒に行くって言ってくれました。
決意した私のもとには。
またたくさんの人から。
よく決意したね。
頑張ったねって。
電話がたくさんかかってきました。
仲間を助けようと思っていたのに。
助けられていたのは私の方だったんです。
そして。
そして最後の最後で助けてくれたのは。
亡くなった恩師だったのは。
何かの運命だったのでしょうか。
全然子供達の成長日記じゃないけど。
私の成長日記って事で。
おしまい。
2010年02月09日
輪

もう2月も中旬っぽくなってるし。
2週間以上放置してたわけだ。
放置していた理由は。
書く気になれなかったからだ。
疲労困憊気味。
てか心の部分でだ。
どうにかなるさ。
別れがあれば出会いもあるし。
人と人とはそうやって繋がっていくんだ。
そんな思考の私は。
どこ行っても。
楽しくやってこれたんですが。
それを繰り返して行くたびに。
自分は一人ではなく。
家族。そして仲間達ができて。
共に志を同じくして。
絆で結ばれる事になります。
その家族や仲間達と出来た「輪」を。
自分以外の誰かに壊されたらどうだろうか。
そしてそれを防ぐ事を。
自分でやりたいのに出来ない環境はどうか。
「個」であった時。
簡単に決断できたことが。
「輪」になった時。
容易に決断できなくなってしまった。
今の自分に矛盾や無力さを。
考えてたら。
放置しちゃってた。
だってこんなの初めてじゃん。
そら苦しむわね。
2010年01月25日
恋心

そんな圧力系なものを。
うけております私です。
どーもこんばんわ。
いまいち更新意欲が。
衰退気味なんですけど。
5月病だと思ぷ。
ぷぷぷ。
せっかくなので。
1つ報告でもしようかと思ぷ。
ぷぷぷ。
ユズちゃんに好きな人ができました。
本人より申告がありました。
深刻な申告だ。
ぷぷぷ。
同級生の背が高い子だ。
6mくらいあるらしい。
大げさに言ったもん勝ちだ。
でも。
もっとカッコいい人がいたら。
ユズはそっちが好き。
なんかマヒもそんなことを。
当時言ってた気がする・・。
でも一番好きなのは。
ライトニング。
ファイナルファンタジーの主人公だ。
しかも女子だし。
恋多き年頃なんだと思ぷ。
ぷぷぷ。