天気が目まぐるしく変わり、午前中は小雨が降り続いて居ましたが、午後から急激に晴れました!
晴れれば桜が映えるので、大田区の桜の名所『洗足池公園』に出掛けました。

東急池上線に乗り、家からは20分弱の『洗足池駅』で下車します。

駅を出て、中原街道を渡れば正面に『ボートハウス』があります。

ボートハウスの先はもう池畔です。

脇にはボート乗り場があります。

それでは洗足池一周のウォーキングに出発です。
最初に現れるのが児童公園で、ここで最初のお花見が出来ます。
やはり青空の下の桜は美しいですね。

児童公園の脇からは木製のウォークデッキが続きます。

このあたり、水生植物園に成っています。

池の一番奥まで来たら、ここからゆるい階段を上ると!

そこは『桜山』と呼ばれる丘で、一帯が桜で埋め尽くされています。

既に老木と成っていますが、頑張って満開の花を楽しませてくれます。

池畔まで戻って来ました。
『井の頭公園』より狭いですが、とにかく混雑しない所が良いです。

足元に目を向ければ、緋鯉が泳いでいます。

太鼓橋には『池月橋』という名前が付いています。

洗足池は休憩しながらでも一周40分位で、最初のボートハウスまで戻って来ました。
屋上にあがり、上から池を眺めます。

ボートハウス屋上で記念撮影!

1階に戻り、休憩所でコーヒータイムです。

思いがけずも晴れ間が覗き、満開の桜が楽しめて気分も晴れ、良い一日に成りました。