2013年12月26日

練習の最終打は、決めて終わろう

39この意識がない限り、練習の終わりは常にミスで終わる。

ところが、ちまたのコートでは、ミスで練習を終えている人がほとんどだ。

二人で練習していて、決めて終わるには、人の居ないところにボールを打つ突拍子もないことに感じてしまうため、そうなって当然かも知れない。
日本人特有の「相手に悪い」という意識が働いてしまうのもあるだろう。ボールを拾いに行くのが面倒という愚かな人もいるだろう。

当然のことながら、最後に打ったショットのイメージは強く印象に残ってしまう。

最終打を決めて気持ちよく終われば、脳内によいイメージを残して固定することができる。

そこで、今日からは練習直前に、

 『ミスで終わらないように、最終打は居ない所に決めて終わろうね!』

と、一声かけるだけでOK。
コンセンサスが取れていれば、「相手に悪い」は存在し得ない。
スマホがあれば、この記事を見せるのも一手(笑)

練習の最終打というのは休憩に入る直前という意味ではない。
練習の区切り区切り、つまりワン・ボールの終わりという意味だ。
もちろん休憩前の最終打は最も強く印象に残るので、最も気持ちよく終えよう。
区切りの過半数は決めて終わりたいものだ。

隣のコートが試合中など、どうしても打てないときは、ドロップショット、ドロップボレーで終えよう。
打球せずにガット面でボールをキャッチして終わるのも球道のイメージが残って良い。

考えると二人で練習して、相手の居ないところに打つ練習の量が如何に少ないことか...
来たボールを、来た方向に打ってばっかり...
言い換えれば、試合で最も重要な角度をつけて打つ練習が不足なのだ。

ところで、最終打を打てるのはどちらか一人。
すすんで決め安いボールを出し、相手に決めさせてあげる方の人を

『おとな』

と呼ぶ。こんな人は大抵テニスの実力も上。




ソーホーストリンガー





この記事へのトラックバックURL