この記事はMice Advent Calender 2018の12日目の記事です。昨日はshtsno24さんの「MatplotlibにGUIを組み合わせる話」でした。確かにシミュレータにボタンは欲しいですよね自分で何とかしようという意欲が素晴らしいですね!!今年はブログもろくに更新せず、申し訳ないマウ ...
モバイルディスプレイを作る。
こんばんわ。今回は作業効率化のお話です。タイトルのモバイルディスプレイとはその名の通り、持ち運びできるディスプレイということです。数多くの人がデュアルディスプレイの快適さを実感していると思います。デュアルディスプレイの快適さを出先で再現出来たら仕事効率が ...
LiPoバッテリーの捨て方
こんばんは。 もう2月ですね。今月も週一ペースで必ず更新しますよ!さて、前回に引き続き、今回はLiPoバッテリーの捨て方を紹介します。自分で捨てる方法とリサイクルする方法があるみたいです。自分で捨てる → 塩水に漬けて地域ごとの処分方法へリサイクルする → 事 ...
LiPoバッテリーについて
どうも、Nabeです。前回までは暫くロボットから離れていたので、ロボットよりの話をしたいと思います。マイクロマウスの大会シーズンも一段落ついたので、LiPoバッテリーを捨てたいと思ってます。でも捨てたことないし、これってどうなんでしょう。↑捨てたい。左:ステッパ ...
お楽しみ袋の部品、見分け方(その弐)
こんにちは。お正月ですね!もうお参り済ませましたか。今回は第二弾!ということで、謎の黒い部品に迫ろうと思います。さて問題です。この部品は何でしょう?よく見ると、中央に穴が開いてるんですね。とはいえ、使い方が全く分からない謎の部品。捨てたくなる衝動は抑えて ...