

2012年01月17日
No.296 ロボジー

「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖監督がロボットを題材に描くオリジナルのコメディドラマ。弱小家電メーカー、木村電器で働く小林、太田、長井の3人は、企業広告を目的に二足歩行のロボットを開発していたが、発表直前にロボットが大破。その場しのぎで、最近周囲から痴呆を疑われている一人暮らしの頑固老人・鈴木をロボットの中に入れたところ、鈴木の勝手な活躍によりロボットが大評判に。世界中から注目を浴びてしまい……。ミッキー・カーチスが「五十嵐信次」名義で主演。共演に吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉ら。
【評価ポイント】
☆をクリックしてこの映画の評価をお願いします(5段階評価)
【予告編】
劇場公開日:2012年1月14日
時間:111分
監督:矢口史靖
出演:五十嵐信次郎(鈴木重光)、吉高由里子(佐々木葉子)、濱田岳(小林弘樹)、川合正悟(太田浩二)、川島潤哉(長井信也)、田畑智子(伊丹弥生)、和久井映見(斉藤春江) 、小野武彦(木村宗佑)

矢口監督の過去の作品
「ウォーターボーイズ」
「スウィングガールズ」
「ハッピーフライト」
は、斬新なアイデアと着眼点の素晴らしさに魅了されました。
今回も期待していたら・・・
今度は、ロボットの中にじいさんを入れてみようという発想。
コントのシチュエーションとかでありそう。

木村電器の社長の思いつきによる、ロボット開発
自社の家電製品のイメージアップなんだろうか…寄せ集めの
3人が集められて、無茶ぶりを受けた結果、ロボットは大破。
そして、苦肉の策として人を中に入れて何とかこの窮地を
乗り越えようとして白羽の矢が立ったのが、おじいちゃん。
まぁ、ちょっとこのピンチだけ乗り越えればと
おじいちゃんなら、何とかなるかと思いきや…
制御不能状態になり、次第に周囲を巻き込み
騒動を巻き起こしてしまうお話でした。
よくある、ちょっとした嘘が次第に大きくなり
収拾がつかなくなるオーソドックスなコメディでした。

ただ、おじいちゃんの動きがぎこちないため
ロボットの動きに違和感がなかったり、
俺がロボットに入っているんだと自白したり、
みんなボケが始まったのかというシーンは笑っていいいのかな?
と微妙でした。複雑な心境でした。
ただ、最初は社員3人がおじいちゃんをコントロールしているけど
次第に、VIP扱いとなり立場が逆転になっていく展開は好きでした。
孫たちとの交流がない、おじいちゃんが取った行動。
ちょっと冷静に考えたら分かるでしょ…と思いつつ
ロボットの力を借りて絆を取り戻す姿は共感しつつも
もう一つ、孫たちとの交流が欲しかった。
ロボットの姿ではなく、おじいちゃんと孫たちの笑顔に
包まれてるシーンが見たかった。
ロボットの力を借りない姿をね。

周囲を巻き込んだ結果、人間がロボットの中に
入っているのでは疑惑を持ちかけられ、どんな風に
乗り切るのか…
一瞬、おじいちゃんに何てことするんだ!!
腰痛持ちなんだぞ!!
やりすぎだろう…と思っていたら
あ〜、あそこの伏線を利用しているのかと安心しました。

ロボットに恋する女子大生を吉高由里子が演じてましたが
素の吉高さんっぽいなぁ〜
彼女にぴったりな役だな
制御不能な女性ってことで…
しかし、ロボットと結婚してもいいっていう女性っているのかな
・・・
ラストはまたも…
関係者たちは納得のいく行動かもしれませんが、
冷静に考えたら詐欺ですから

この作品、観賞した方の満足度が高いようだけど
今回は、期待していた割に笑いも少ないし、
ほろっと感動することもなかったし、
登場人物に愛着が持てなかった。
過去の作品は、主役から脇役まで
どのキャラクターも印象深く、わずかなシーンでも
存在感があり、感動させられたのに…
自分でハードルを上げすぎたせいかな?
【関連記事】
・矢口史靖監督、ロボットとじいさんの先に見えたもの
・『ロボジー』で家電メーカーの凸凹社員トリオが爆笑した、おならのシーンって!?
・『ロボジー』五十嵐信次郎×吉高由里子 50歳差なんて何のそのの通じ合う“熱さ”
・“老人×ロボット”に観客喝采! 『ロボジー』が満足度首位
<関連情報>
1.公式サイト
ロボジー 公式サイト
2.作品レビュー
Yahoo作品レビュー
3.音楽

映画 ロボジー オリジナルサウンドトラック
クチコミを見る
4.書籍

小説ロボジー
クチコミを見る

映画ロボジー取扱説明書
クチコミを見る
5.関連Blu-Ray,DVD
![ロボジー (五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳 出演) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41eWodYsXLL._SL160_.jpg)
ロボジー (五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳 出演) [DVD]
クチコミを見る
![ハッピーフライト ファーストクラス・エディション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RLuu0x5BL._SL160_.jpg)
ハッピーフライト ファーストクラス・エディション [Blu-ray]
クチコミを見る
![スウィングガールズ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512m8nQPkDL._SL160_.jpg)
スウィングガールズ [Blu-ray]
クチコミを見る
![ウォーターボーイズ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BqPM3McKL._SL160_.jpg)
ウォーターボーイズ [Blu-ray]
クチコミを見る
制御不能じゃ…
制作年度:2011年劇場公開日:2012年1月14日
時間:111分
監督:矢口史靖
出演:五十嵐信次郎(鈴木重光)、吉高由里子(佐々木葉子)、濱田岳(小林弘樹)、川合正悟(太田浩二)、川島潤哉(長井信也)、田畑智子(伊丹弥生)、和久井映見(斉藤春江) 、小野武彦(木村宗佑)

矢口監督の過去の作品
「ウォーターボーイズ」
「スウィングガールズ」
「ハッピーフライト」
は、斬新なアイデアと着眼点の素晴らしさに魅了されました。
今回も期待していたら・・・
今度は、ロボットの中にじいさんを入れてみようという発想。
コントのシチュエーションとかでありそう。

木村電器の社長の思いつきによる、ロボット開発
自社の家電製品のイメージアップなんだろうか…寄せ集めの
3人が集められて、無茶ぶりを受けた結果、ロボットは大破。
そして、苦肉の策として人を中に入れて何とかこの窮地を
乗り越えようとして白羽の矢が立ったのが、おじいちゃん。
まぁ、ちょっとこのピンチだけ乗り越えればと
おじいちゃんなら、何とかなるかと思いきや…
制御不能状態になり、次第に周囲を巻き込み
騒動を巻き起こしてしまうお話でした。
よくある、ちょっとした嘘が次第に大きくなり
収拾がつかなくなるオーソドックスなコメディでした。

ただ、おじいちゃんの動きがぎこちないため
ロボットの動きに違和感がなかったり、
俺がロボットに入っているんだと自白したり、
みんなボケが始まったのかというシーンは笑っていいいのかな?
と微妙でした。複雑な心境でした。
ただ、最初は社員3人がおじいちゃんをコントロールしているけど
次第に、VIP扱いとなり立場が逆転になっていく展開は好きでした。
孫たちとの交流がない、おじいちゃんが取った行動。
ちょっと冷静に考えたら分かるでしょ…と思いつつ
ロボットの力を借りて絆を取り戻す姿は共感しつつも
もう一つ、孫たちとの交流が欲しかった。
ロボットの姿ではなく、おじいちゃんと孫たちの笑顔に
包まれてるシーンが見たかった。
ロボットの力を借りない姿をね。

周囲を巻き込んだ結果、人間がロボットの中に
入っているのでは疑惑を持ちかけられ、どんな風に
乗り切るのか…
一瞬、おじいちゃんに何てことするんだ!!
腰痛持ちなんだぞ!!
やりすぎだろう…と思っていたら
あ〜、あそこの伏線を利用しているのかと安心しました。

ロボットに恋する女子大生を吉高由里子が演じてましたが
素の吉高さんっぽいなぁ〜
彼女にぴったりな役だな

制御不能な女性ってことで…
しかし、ロボットと結婚してもいいっていう女性っているのかな

ラストはまたも…
関係者たちは納得のいく行動かもしれませんが、
冷静に考えたら詐欺ですから


この作品、観賞した方の満足度が高いようだけど
今回は、期待していた割に笑いも少ないし、
ほろっと感動することもなかったし、
登場人物に愛着が持てなかった。
過去の作品は、主役から脇役まで
どのキャラクターも印象深く、わずかなシーンでも
存在感があり、感動させられたのに…
自分でハードルを上げすぎたせいかな?
【関連記事】
・矢口史靖監督、ロボットとじいさんの先に見えたもの
・『ロボジー』で家電メーカーの凸凹社員トリオが爆笑した、おならのシーンって!?
・『ロボジー』五十嵐信次郎×吉高由里子 50歳差なんて何のそのの通じ合う“熱さ”
・“老人×ロボット”に観客喝采! 『ロボジー』が満足度首位
<関連情報>
1.公式サイト
ロボジー 公式サイト
2.作品レビュー
Yahoo作品レビュー
3.音楽

映画 ロボジー オリジナルサウンドトラック
クチコミを見る
4.書籍

小説ロボジー
クチコミを見る

映画ロボジー取扱説明書
クチコミを見る
5.関連Blu-Ray,DVD
![ロボジー (五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳 出演) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41eWodYsXLL._SL160_.jpg)
ロボジー (五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳 出演) [DVD]
クチコミを見る
![ハッピーフライト ファーストクラス・エディション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RLuu0x5BL._SL160_.jpg)
ハッピーフライト ファーストクラス・エディション [Blu-ray]
クチコミを見る
![スウィングガールズ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512m8nQPkDL._SL160_.jpg)
スウィングガールズ [Blu-ray]
クチコミを見る
![ウォーターボーイズ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BqPM3McKL._SL160_.jpg)
ウォーターボーイズ [Blu-ray]
クチコミを見る
トラックバックURL...記事に関係ないTBは削除させて頂きます
この記事へのトラックバック
1. ロボジー [ LOVE Cinemas 調布 ] 2012年01月17日 00:55
次々とヒット作を生み出す矢口史靖監督が『ハッピーフライト』以来3年ぶりに贈る新作。ロボット開発を任された3人の技術者がお披露目の1週間前にうっかりそのロボットを壊してしまう。切羽詰った彼らはとある老人に中に入ってもらうように頼むのだった…。主演にミッキー
2. 映画『ロボジー』 観てきたよ〜〜(^^)V [ よくばりアンテナ ] 2012年01月17日 07:10
笑った笑った(=^0^=)
楽しかった〜〜
日本の映画ってコメディもいいよね〜〜
最後の最後まで練られたストーリーで
しっかり笑わせてもらいました!
ロボットっていっても、シロウトに毛が生え...
3. 『ロボジー』 成長の鍵はコレだ! [ 映画のブログ ] 2012年01月17日 08:09
『ロボジー』で主役を務める五十嵐信次郎って誰?そんな役者さんいたっけ?
……と思ったら、『時空戦士スピルバン』(1986年)のギローチン皇帝や『世界忍者戦ジライヤ』(1988年)の黒猫こと闇忍デビルキャッ...
4. ロボジー [ とりあえず、コメントです ] 2012年01月17日 08:48
『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督の最新コメディです。 ロボットとおじいさんが並んでいる写真を見た時から楽しそうだなと思っていました。 矢口監督らしい笑いと展開に、クスクスしながら最後まで楽しめる作品でした。
5. ロボジー [ 新・映画鑑賞★日記・・・ ] 2012年01月17日 10:16
2012/01/14公開 日本 111分監督:矢口史靖出演:五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉、田畑智子、和久井映見、小野武彦
変形しない。戦わない。働きもしない。そんなロボットに日本中が恋をした−−。
弱小家電メーカー、木村電器に勤務する小林、太..
6. 【映画鑑賞】ロボジー1時間51分 [ 愛知女子気侭日記 ] 2012年01月17日 10:40
〈感想〉
椅子が揺れっぱなしになりながら涙目で堪えてました。
いやはやハチャメチャバカ映画です!!
よく出来きましたね。
Blu-ray出たらまた観たいです。
初日の夕方行きましたが、田舎の映画館の割に...
7. ロボジー [ ただの映画好き日記 ] 2012年01月17日 10:57
家電メーカー、木村電器の窓際社員、小林・太田・長井の3人組は、ワンマン社長から流行の二足歩行ロボットの開発を命じられていた。
8. ロボジー ぎゃはははは〜っそないくるか〜! [ 労組書記長社労士のブログ ] 2012年01月17日 13:40
【=2 -0-】 妻に「観に行く?」って聞いたら、「どうせ、すぐにテレビでするでしょ」って断られてしまったが、どうも気になる映画だ、どうせならスクリーンで観ておきたい。
波乗り帰りのTOHOシネマズの日、「マイウェイ 12,000キロの真実」を先に観ておこうと思ってた...
9. 「ロボジー」 、文句なし。大絶賛 [ とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver ] 2012年01月17日 14:10
まさか、ロボットの中におじいさんが入っているとは思わない。そのまさかを逆手に取った傑作だ。これぞ日本のロボット技術。大ヒット間違いなし。世界に配給できる出来栄え。抜群におもしろい。前半に配置した伏せんをしっかり回収する脚本がすばらしい。
10. 劇場鑑賞「ロボジー」 [ 日々“是”精進! ] 2012年01月17日 15:57
「ロボジー」を鑑賞してきました「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖監督が贈る痛快ドタバタ・コメディ。ロボット開発を任された冴えない技術者3人組が、お披露...
11. ロボジー [ うろうろ日記 ] 2012年01月17日 19:00
試写会で観ました。【予告orパンフの印象】ロボットになったお爺ちゃんが吉高ちゃん
12. 『ロボジー』 ('12初鑑賞10・劇場) [ みはいる・BのB ] 2012年01月17日 21:09
☆☆☆☆− (10段階評価で 8)
1月14日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:05の回を鑑賞。
13. [映画『ロボジー』を観た(短信)] [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ] 2012年01月17日 23:03
☆忙しくて時間がなく、20分で書く・・・。
後から書き足しをすると思う、あしからず。
◇
私はどうも、この作品の監督・矢口史靖の、なんちゅうか「優しさ」とか「手作り感」のある作風に苦手意識を持っており(例えば、出演の濱田岳の顔に代表される善良性.
14. 「ロボジー」 [ みんなシネマいいのに! ] 2012年01月18日 06:45
ワンマン社長から二足歩行ロボットの開発を命じられてしまった木村電器のロボット開
15. 『ロボジー』 [ 京の昼寝〜♪ ] 2012年01月18日 08:51
□作品オフィシャルサイト 「ロボジー」□監督・脚本 矢口史靖 □キャスト 五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田 岳、川合正悟、川島潤哉 田畑智子、和久井映見、小野武彦鑑賞日 1月14日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★
16. 「ロボジー」主演・五十嵐信次郎って誰? [ シネマ親父の“日々是妄言” ] 2012年01月18日 12:48
[ロボジー] ブログ村キーワード
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖 監督、待望の最新作!「ロボジー」(東宝)。今回のテーマは『ジジイとロボット』!『変形しない。戦わない。働きもしない。そんなロボットに日本中が恋をした
17. ロボジー [ 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜 ] 2012年01月18日 23:38
評価:★★★☆【3,5点】(F)
物語の流れを変えたあのキッカケが弱過ぎたかな。
18. ロボジー 監督/ 矢口 史靖 [ 西京極 紫の館 ] 2012年01月19日 00:24
【出演】
五十嵐 信次郎
吉高 由里子
濱田 岳
川合 正悟
川島 潤哉
【ストーリー】
家電メーカー木村電器の窓際社員・小林、太田、長井の3人組は、ワンマン社長から流行の二足歩行ロボットの開発を命じられていた。近く行われるロボット博での企業広告が目的...
19. ロボジー [ ルナのシネマ缶 ] 2012年01月19日 01:12
年明けの1作目から、あまり
重たい作品は見たくなかったので
軽そうなこの作品を選びました。
思惑通り軽〜〜い作品でした。
ミッキー・カーチスが
新人俳優・五十嵐信次郎として
偏屈おやじを好演してます。
中堅家電メーカー、木村電器に勤務する小林、太田、長
20. 【映画鑑賞】ロボジー1時間51分 [ 愛知女子気侭日記 ] 2012年01月19日 14:58
〈感想〉
椅子が揺れっぱなしになりながら涙目で堪えてました。
いやはやハチャメチャバカ映画です!!
よく出来きましたね。
Blu-ray出たらまた観たいです。
初日の夕方行きましたが、田舎の映画館の割に...
21. 「ロボジー」 またまた意外な組み合わせ [ はらやんの映画徒然草 ] 2012年01月19日 22:01
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督の最新作です。 今まで
22. ロボジー [ C'est joli〜ここちいい毎日を〜 ] 2012年01月19日 23:10
ロボジー'10:日本
◆監督:矢口史靖「スウィングガールズ」「ウォーターボーイズ」◆出演:五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉
◆STORY◆家電メーカー、木村電器の窓際社員、小林・太田・長井の3人組は、ワンマン社長から流行の二足歩行ロボットの...
23. 「ロボジー」ドモアリガットMr.ロボット [ ノルウェー暮らし・イン・原宿 ] 2012年01月20日 22:45
私が今月の1本にあげた作品。
こういう映画大好き!!
ロボットにじいちゃん入れちゃうんだよぉう☆これは観ないと!
24. ロボジー(2012-005) [ 単館系 ] 2012年01月20日 22:54
ロボジー MOXIXさいたま 12番スクリーン
ハッピーフライトは見ているんですがあれはあれで楽しいけど二度と
見たくない。
その監督の最新作。
ロボ爺
木村電器のロボット開発スタッフは3名(小林...
25. 「ロボジー」ROBO-G (東宝=フジテレビ=電通=アルタミラピクチャーズ) [ 事務職員へのこの1冊 ] 2012年01月22日 19:57
YouTube: 映画「ロボジー」主題歌 MR. ROBOTO by 五十嵐信次
26. ロボジー [ 映画 K'z films 2 ] 2012年01月23日 00:26
Data監督矢口史靖出演五十嵐信次郎
吉高由里子
濱田岳
川合正悟
川島潤哉
田畑智子
和久井映見公開2012年 1月
27. ロボジー [ to Heart ] 2012年01月23日 01:22
製作年度 2011年
上映時間 111分
脚本 矢口史靖
監督 矢口史靖
音楽 ミッキー吉野
出演 五十嵐信次郎/濱田岳/吉高由里子/川合正悟/川島潤/田畑智子/和久井映見小野武彦/森下能幸/田中要次/田辺誠一
「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖監督が贈る痛...
28. 「ロボジー」 感想♪ [ ★ Shaberiba ] 2012年01月23日 23:07
もう間に合わないぃ〜!!ってわかるけど。でもやっぱコレ、やばいよ。ねっ?(わはは!!)
29. ロボジー [ 201X 映画観てきましたっ! ] 2012年01月23日 23:21
会社帰り 会員デーのユナイテッドさんで
「ロボジー」を 観てきましたっ!
30. 映画『ロボジー』@試写会 [ ほし★とママのめたぼうな日々♪ ] 2012年01月23日 23:39
映画 ロボジー(公式サイト) を 思いがけず「舞台挨拶付」の試写会でみせて頂くことができました。 矢口監督、吉高ちゃ
31. 【ロボジー】鈴木さん、助けてください [ 映画@見取り八段 ] 2012年01月24日 00:40
ロボジー
監督: 矢口史靖
出演: 五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉、田畑智子、和久井映見、小野武彦、田辺誠一
公開: 2012年1月
...
32. 「ロボジー」 [ お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法 ] 2012年01月24日 01:22
2011年・日本/アルタミラ・ピクチャーズ = 配給:東宝 監督:矢口史靖 脚本:矢口史靖 脚本協力:矢口純子 製作:亀山千広、新坂純一、寺田篤 エグゼクティブプロデューサー:桝井省志 企画:石原隆、
33. ロボジー [ 日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜 ] 2012年01月24日 19:08
弱小家電メーカーの社員3人は、社長命令でロボット開発をする羽目になります。けれど、折角、動きかけたロボットが、発表する予定のロボット博1週間前に大破。やむなく、ロボットの中に人間を入れて、その場を誤魔化そうとしますが...。
主人公の五十嵐信次郎(ミッキー
34. ロボジー・・・・・評価額1650円 [ ノラネコの呑んで観るシネマ ] 2012年01月24日 22:04
ロボット爺ちゃん、がんばる。
「ひみつの花園」「スイングガールズ」などの作品で知られる矢口史靖監督の最新作は、畑違いのロボット開発を命じられた技術者が、破れかぶれで着ぐるみロボットの中に老人を...
35. ロボジー [ だらだら無気力ブログ! ] 2012年01月26日 00:40
吉高由里子が素晴らしい。
36. 「ロボジー」(試写会・舞台挨拶付き)みた。 [ たいむのひとりごと ] 2012年01月27日 08:22
このところずっと惨敗続きだった試写会が久しぶり当選。しかも矢口作品の新作「ロボジー」だったのが嬉しくて、会場と時間しかチェックしていなかったのだが、チケット引き換えの時点になってはじめて上映後に舞台挨
37. ロボジー【映画】 サイボーグGちゃんに非ず [ as soon as ] 2012年01月27日 22:59
ドモアリガット
みすたーろばっと
ドモ ドモ
サイボーグGちゃんはサイボーグなので吹きすさぶ風がよく似合いますが
ロボジーはワンカップがよく似合う
じゃあマウスで描いてみます
ウロ覚え選手権...
38. 「ロボジー」ドモアリガットMr.ロボット [ ノルウェー暮らし・イン・原宿 ] 2012年01月28日 09:06
私が今月の1本にあげた作品。
こういう映画大好き!!
ロボットにじいちゃん入れちゃうんだよぉう☆これは観ないと!
39. シネトーク98『ロボジー』●アイデアはグーッなんだけど消化不良な感も否めない [ ブルーレイ&シネマ一直線 ] 2012年01月29日 02:41
映画が元気のミナモト!
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「予告編を見ただけで内容が分かる映画は大概面白くない」
シネトーク98
『ロボジー』
監督・脚本:矢口史靖
出演:五十嵐信次郎/
40. ロボジー [ 映画的・絵画的・音楽的 ] 2012年02月01日 06:48
『ロボジー』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)この映画は、予告編を見ただけでなんとなく全体がわかってしまう感じがして、パスしようかなと考えていたところ、実際に見てみるとなかなか面白く出来上がっていたので、拾い物でした。
それには、主演のミッキー・カ...
41. 『ロボジー』 (2012) / 日本 [ Nice One!! @goo ] 2012年02月03日 00:24
監督: 矢口史靖
出演: 五十嵐信次郎 、吉高由里子 、濱田岳 、川合正悟 、川島潤哉
公式サイトはこちら。
フリーパスポート8本目。
大好きな濱田くんご出演ということで当然鑑賞。 公開日に行って来ました。 満席!
予告で相当流れているので詳しくは書...
42. 矢口史靖監督 「ロボジー」 [ 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。 ] 2012年02月04日 09:36
昨日(2012年2月1日)の映画の日、久々に映画のハシゴ。
まず1本目はネットとかで、まぁまぁ評判の良い本作「ロボジー」
矢口史靖監督の作品を観るのは「ウォーターボーイズ」以来
オフィシャルサイト⇒http://www.robo-g.jp/index.html
【あらすじ】
家電メー...
43. 映画「ロボジー」 [ 空想俳人日記 ] 2012年02月20日 14:40
初春にエエなジジイの活力や
面白いし、ノリも軽いし、こりゃ楽しい作品だ、わいな。と、そんでもいいんだけど、こいつは、意外や意外、鈴木くそスケベじじいをスルメに例えるなら、噛めば噛むほど味がある映画でもあるじゃないか。
それにしても、ロボットに入る
44. 「ロボジー」 [ 古今東西座 ] 2012年02月26日 02:45
『スウィングガールズ』の矢口史靖監督が高齢化社会に鋭く切り込んだ問題作!…なわけないか。いつも通りの超娯楽作品なんでご心配なく(って、心配した人なんかいないわな)。気楽〜に観られる脱力系コメディっす。家電メーカーの木村電器の社員3名(濱田岳、川合正悟、川島
45. ロボジー [ pure\'s movie review ] 2012年02月28日 23:49
2011年 日本作品 111分 東宝配給STAFF監督:矢口史靖脚本:矢口史靖 矢口純子CAST五十嵐信次郎 吉高由里子 濱田岳 川合正悟 川島潤哉 田畑智子 小野武彦
矢口監督に外れはないのは分かっていることなんだけど、その中でも一番好きです、ロボジー。本当に笑わせて...
46. 『ロボジー』| 屁こきジイさん、大あばれ。 [ 23:30の雑記帳 ] 2012年03月13日 05:28
3分で分かるあらすじ紹介いきます。
(完全ネタバレ!)
弱小家電メーカー社長から、いきなりロボット開発を申しつけられた三人の社員。
簡単にできるはずもなく、急場をしのぐ ...
47. 映画:ロボジー [ よしなしごと ] 2012年03月15日 07:57
映画ブログのクセして映画の記事は約1ヶ月ぶり。久々の映画記事はロボジーです。
48. ロボジー [ 我が頭に巣くう映画達 ] 2012年03月15日 22:55
8点
2012年の日本映画で、
監督は「スウィングガールズ」、「ハッピーフライト」の矢口史靖さん、
主演は五十嵐信次郎ことミッキー・カーチスさんです。
家電メーカーで働く3人のエンジニアは、
ロ...
49. 映画『ロボジー』を観て [ kintyre's Diary 新館 ] 2012年03月18日 23:00
12-6.ロボジー■配給:東宝■製作年・国:2012年、日本■上映時間:111分■観賞日:1月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■入場料:1,000円□監督・脚本:矢口史靖□照明:長田達也□編集:宮島竜治□ロボット・デザイン:清水剛□音楽:ミッキー吉野
50. 12-051「ロボジー」(日本) [ CINECHANが観た映画について ] 2012年04月24日 01:05
ニュー潮風に入ってんの、私なの
家電メーカー“木村電器”の冴えないロボット開発部員、小林、太田、長井の3人組は、ワンマン社長から二足歩行ロボットの開発を命じられてしまう。
ところが、お披露目の場となるロボット博を1週間後に控え、製作中のロボット“ニ
51. ロボジー [ いやいやえん ] 2012年09月02日 10:41
家電メーカーで働く3人のエンジニアは、ロボット博に向けて二足歩行ロボットを開発、しかし開発中のロボットが大破してしまう。困った3人はお爺さんにロボットの着ぐるみを着てもらい、何とかロボットを発表することにするが、そのイベント中にロボットが女子大生を助け
52. 【映画】ロボジー…北九州は映画ロケが多い的な話 [ ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 ] 2013年05月06日 14:34
ゴールデンウィークも本日で終了。
そんなゴールデンウィーク後半の過ごし方・その2
2013年5月4日(日曜日・みどりの日)は、朝から友達と福岡のコンサートに行くという娘を小倉駅まで送った後に昼寝。夕方から帰省する(本当は小倉で飲んで、早朝の新幹線に乗る)とい...