2009年05月06日
今年のゴールデンウィーク
ETCで1000円乗り放題とか言ってる裏で、
今年の我が家のゴールデンウィークは引越しで終わります。
ついに念願の新居が完成しました!
今日業者に荷物を全て運んでもらいましたが、
とてもじゃないけど、片付けが終わりません。
今日も一日中片付けです…(´A`)
それにしても、今回初めて業者に頼んだのですが、
やっぱり業者の人達は
手際が良いですね。
こちらが何もしなくてもテキパキ仕事をしてくれます。
業者に頼んでなかったら、今ごろは…考えたたくもないですね。
さて、これから片付けの後半戦に行ってきます。
今年の我が家のゴールデンウィークは引越しで終わります。
ついに念願の新居が完成しました!
今日業者に荷物を全て運んでもらいましたが、
とてもじゃないけど、片付けが終わりません。
今日も一日中片付けです…(´A`)
それにしても、今回初めて業者に頼んだのですが、
やっぱり業者の人達は
手際が良いですね。
こちらが何もしなくてもテキパキ仕事をしてくれます。
業者に頼んでなかったら、今ごろは…考えたたくもないですね。
さて、これから片付けの後半戦に行ってきます。
2009年03月14日
ホワイトデー
今大学の同級生の結婚式に向かっている途中です。
ふと時間が空いたので書いてます。
久し振りのmixiで、浦島太郎状態です。
先日(と言っても1月末)、ウチの娘が1歳になりました!
今は部屋中を歩き回っていたずらし放題です。
コンセントを触るんですが、
触る瞬間に一度こちらをチラっと確認するところが
子どもながら小憎たらしさを感じます。
新居の方も順調に進んでおり、4月末に完成し、
ゴールデンウィークには引っ越す予定です。
今年も前半は良くも悪くも慌ただしそうです。
ふと時間が空いたので書いてます。
久し振りのmixiで、浦島太郎状態です。
先日(と言っても1月末)、ウチの娘が1歳になりました!
今は部屋中を歩き回っていたずらし放題です。
コンセントを触るんですが、
触る瞬間に一度こちらをチラっと確認するところが
子どもながら小憎たらしさを感じます。
新居の方も順調に進んでおり、4月末に完成し、
ゴールデンウィークには引っ越す予定です。
今年も前半は良くも悪くも慌ただしそうです。
2008年05月04日
ゴールデンウィークて…
我が愛娘もすくすくと成長して早3ヶ月。
少しずつ言葉を発し始めたり、
笑うようになってきました。
そんな中、この空白の1ヶ月で起こったことベスト3の発表。
まず
第3位
「姉が男児を出産」
今のところ、ウチの兄弟の子どもで女の子は我が子だけ。
これでますます姫ですな。
続いて
第2位
「大学の後輩が同じ職場に来る」
非常勤講師として、また自分の良き右腕として、
これから馬車馬のように働いてもらいます。
そして
第1位
「大学の先輩2名がそれぞれご結婚」
喜ばしい限りです。
しかも同郷の先輩の方は、
同時にパパになるそうです。
これでまた1人仲間が増えました。
今年度も目が放せませんね!
自分も今年度は大いなる変革の時期なので、
また何かあれば報告したいと思います。
でわでわ…
少しずつ言葉を発し始めたり、
笑うようになってきました。
そんな中、この空白の1ヶ月で起こったことベスト3の発表。
まず
第3位
「姉が男児を出産」
今のところ、ウチの兄弟の子どもで女の子は我が子だけ。
これでますます姫ですな。
続いて
第2位
「大学の後輩が同じ職場に来る」
非常勤講師として、また自分の良き右腕として、
これから馬車馬のように働いてもらいます。
そして
第1位
「大学の先輩2名がそれぞれご結婚」
喜ばしい限りです。
しかも同郷の先輩の方は、
同時にパパになるそうです。
これでまた1人仲間が増えました。
今年度も目が放せませんね!
自分も今年度は大いなる変革の時期なので、
また何かあれば報告したいと思います。
でわでわ…
2008年03月16日
お詫び
最近、様々な件で自分の所に連絡をいただきます。
非常にありがたく思います。
しかし現在、
業務が年度末で超多忙であること、
学校の無謀なシステムに振り回され、自分が潰れそうなこと、
娘の出産で一時的に嫁の実家にいること、
子供中心の生活になっていること、
等の理由により、自分の時間が10分もありません。
何らかの形で少しずつ順番に連絡したいと思います。
何かとご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
非常にありがたく思います。
しかし現在、
業務が年度末で超多忙であること、
学校の無謀なシステムに振り回され、自分が潰れそうなこと、
娘の出産で一時的に嫁の実家にいること、
子供中心の生活になっていること、
等の理由により、自分の時間が10分もありません。
何らかの形で少しずつ順番に連絡したいと思います。
何かとご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
2008年01月29日
誕生!!
先程、新しい家族が誕生しました。
2290gの元気な女の子が産まれました。
母子ともに健康です。
この喜びは例えようのないくらい計り知れません。
妻に一言。
「おつかれさま。よくがんばったね。」
愛娘に一言。
「無事に産まれてきてくれてありがとう。」
2290gの元気な女の子が産まれました。
母子ともに健康です。
この喜びは例えようのないくらい計り知れません。
妻に一言。
「おつかれさま。よくがんばったね。」
愛娘に一言。
「無事に産まれてきてくれてありがとう。」
2008年01月28日
緊急入院
実は、先週から急遽妻が入院してしまい、
現在一人です。妻がいないから結構自由な時間が増える…と思いきや、
毎日見舞いに行くため、前以上に時間がありません。
妻は、「疲れてるだろうから、毎日来なくていいよ。」
と言いますが、やはり気になります。
羽根を伸ばす所ではありません。
いつもいた妻がいなくなったせいか、
アパートにいても落ち着きません。
それだけ妻の存在の大きさに気付かされた気がします。
とにかく、母子ともに健康に産まれてきますように。
現在一人です。妻がいないから結構自由な時間が増える…と思いきや、
毎日見舞いに行くため、前以上に時間がありません。
妻は、「疲れてるだろうから、毎日来なくていいよ。」
と言いますが、やはり気になります。
羽根を伸ばす所ではありません。
いつもいた妻がいなくなったせいか、
アパートにいても落ち着きません。
それだけ妻の存在の大きさに気付かされた気がします。
とにかく、母子ともに健康に産まれてきますように。
2008年01月01日
子年に産まれてくる我が子のために
少し遅れましたが、年が明けました。
昨年が喪中のため、新年の挨拶は控えさせていただきます。
さて、今年はなんといっても、人生最大の転機が訪れます。
そうです。来月中旬に夫婦から家族になるのです。
長かった…やっと我が子に会えるかと思うと、夢が膨らみます。
さっき、テレビで「はじめてのおつかい」を見たのですが、
なんだか微笑ましくなりました。
少し親バカになった気分です。
出産まであと少しですが、とにかく母子ともに健康であってほしいです。
仕事面では、昨年は教諭になり、クラスや教科のことで大いに悩み苦しみました。
今年はそれらを全て糧にして、自分のため、
そして産まれてくる我が子のために一回り成長したいと思います。
昨年が喪中のため、新年の挨拶は控えさせていただきます。
さて、今年はなんといっても、人生最大の転機が訪れます。
そうです。来月中旬に夫婦から家族になるのです。
長かった…やっと我が子に会えるかと思うと、夢が膨らみます。
さっき、テレビで「はじめてのおつかい」を見たのですが、
なんだか微笑ましくなりました。
少し親バカになった気分です。
出産まであと少しですが、とにかく母子ともに健康であってほしいです。
仕事面では、昨年は教諭になり、クラスや教科のことで大いに悩み苦しみました。
今年はそれらを全て糧にして、自分のため、
そして産まれてくる我が子のために一回り成長したいと思います。
2007年11月01日
儚さ
人生思うようにはいかないけれど、
教育現場が一番それに当てはまると思う。
子ども、親、教師間で色々な疑問や
すれ違いを感じる。
誰もが言いたくなるだろう、
「こんなはずじゃなかった」
「時間がない」
「上の人間は何を考えてるんだ」
と。
自分の無力さを知ったとき、
人は悲壮感に苛まれ、
心の闇が体中を蝕んでいく。
自分の若さが、無力さが今嫌だ。
能力なんてすぐにつくはずもないのは百も承知だ。
でも、やるしかないのが現状ですね。
社会って甘くないね。
絶望と希望の繰り返し。
教師にも社会人のように、
新人研修の時間をじっくりと作ってほしい。
今のままでは自分が潰されそうだ。
教育現場が一番それに当てはまると思う。
子ども、親、教師間で色々な疑問や
すれ違いを感じる。
誰もが言いたくなるだろう、
「こんなはずじゃなかった」
「時間がない」
「上の人間は何を考えてるんだ」
と。
自分の無力さを知ったとき、
人は悲壮感に苛まれ、
心の闇が体中を蝕んでいく。
自分の若さが、無力さが今嫌だ。
能力なんてすぐにつくはずもないのは百も承知だ。
でも、やるしかないのが現状ですね。
社会って甘くないね。
絶望と希望の繰り返し。
教師にも社会人のように、
新人研修の時間をじっくりと作ってほしい。
今のままでは自分が潰されそうだ。
2007年10月27日
妊娠7ヶ月
正確には明日ですけどね。
あと約3ヶ月後に夫婦から家族になります。
今日の検診で性別がわかるかも!?
と言うことで、楽しみにしていた結果…
「上手く隠れていてわからない」
とのことです。
我が子ながら、焦らすのが好きだな〜(´Д`)
性別はどちらにせよ、まずは何の問題もなく、
健康に産まれてくることを願います。
あと約3ヶ月後に夫婦から家族になります。
今日の検診で性別がわかるかも!?
と言うことで、楽しみにしていた結果…
「上手く隠れていてわからない」
とのことです。
我が子ながら、焦らすのが好きだな〜(´Д`)
性別はどちらにせよ、まずは何の問題もなく、
健康に産まれてくることを願います。
2007年09月06日
台風9号
台風の影響でウチの近辺の学校は午前中で放課。
職員は定時まで。
いや、ありえんだろ。
ウチらも帰らせてくれ。
正確に言えば、有休使えば帰られるんだけど、
そうすると皆勤手当てがつかないらしい。
普通は有休使うと、皆勤手当てはつかないものなんでしょうか?
それより何より、今帰りの駅のホームにいますが、
この最悪な暴風雨の中、無事に帰られるのだろうか…?
職員は定時まで。
いや、ありえんだろ。
ウチらも帰らせてくれ。
正確に言えば、有休使えば帰られるんだけど、
そうすると皆勤手当てがつかないらしい。
普通は有休使うと、皆勤手当てはつかないものなんでしょうか?
それより何より、今帰りの駅のホームにいますが、
この最悪な暴風雨の中、無事に帰られるのだろうか…?
2007年08月20日
ベスト4進出!!
今日もやってくれました常葉旋風!!
個人的に今日の勝利はとても嬉しかったです!
なぜかと言うと、前の試合で、大垣日大が新潟明訓に勝った時、
選手達がグラウンドを去る時にカメラに向かって
軽率な行動を取っていたこと、
さらに、監督が場の雰囲気を読めないような掛け声で、
記者をドン引きさせたことです。
「こんなチームに負けて欲しくない!」
本気でそう願いました。
さて、明日は準決勝。
第1試合に広島代表の広陵高校と対戦です。
ウチの生徒達の活躍を、学校から応援したいと思います。
個人的に今日の勝利はとても嬉しかったです!
なぜかと言うと、前の試合で、大垣日大が新潟明訓に勝った時、
選手達がグラウンドを去る時にカメラに向かって
軽率な行動を取っていたこと、
さらに、監督が場の雰囲気を読めないような掛け声で、
記者をドン引きさせたことです。
「こんなチームに負けて欲しくない!」
本気でそう願いました。
さて、明日は準決勝。
第1試合に広島代表の広陵高校と対戦です。
ウチの生徒達の活躍を、学校から応援したいと思います。
2007年08月17日
祝!8強入り!
今日もホントに驚かされました!
8回裏の同点スリーランホームラン、
そして、延長10回裏のサヨナラタイムリーヒット!
「信じられない!」「ありえない!」この言葉でしか表現できません。
明日準々決勝の抽選が行なわれます。
常葉菊川の野球に目が放せません。
ただ、応援に行けないのが残念です。
8回裏の同点スリーランホームラン、
そして、延長10回裏のサヨナラタイムリーヒット!
「信じられない!」「ありえない!」この言葉でしか表現できません。
明日準々決勝の抽選が行なわれます。
常葉菊川の野球に目が放せません。
ただ、応援に行けないのが残念です。
2007年08月16日
VS日南学園戦
明日の第3試合に、3回戦が行なわれます。
相手についてですが、はっきり言ってよくわかりません。
まぁ、向こうも県を代表する学校なので侮れないでしょう。
明日勝てば準々決勝。
これで準決勝まで勝ち進めば、登校日がなくなります。
是非ウチの野球部には活躍してほしいです!(←登校日なし≧春夏連覇)
ちなみに、自分は明日の応援には行きません。
行きたいですが、さまざまな大人の事情だったり
地球温暖化だったりするので…
準決勝には行こうと思います。
相手についてですが、はっきり言ってよくわかりません。
まぁ、向こうも県を代表する学校なので侮れないでしょう。
明日勝てば準々決勝。
これで準決勝まで勝ち進めば、登校日がなくなります。
是非ウチの野球部には活躍してほしいです!(←登校日なし≧春夏連覇)
ちなみに、自分は明日の応援には行きません。
行きたいですが、さまざまな大人の事情だったり
地球温暖化だったりするので…
準決勝には行こうと思います。
2007年08月01日
春夏出場
9-2で勝ちました!
数字だけ見れば圧勝ですが、
今回もピンチを乗り越えての逆転でした。
ウチの学校は追い込まれてから逆転して勝つ
パターンが多いです。
見ていてヒヤヒヤしますが甲子園でも熱戦を
繰り広げてほしいです。
また忙しくなりそうだ…
数字だけ見れば圧勝ですが、
今回もピンチを乗り越えての逆転でした。
ウチの学校は追い込まれてから逆転して勝つ
パターンが多いです。
見ていてヒヤヒヤしますが甲子園でも熱戦を
繰り広げてほしいです。
また忙しくなりそうだ…
決勝戦
今から、夏の高校野球静岡県大会決勝戦に行ってきます。
相手は、昨年の夏に甲子園に出場した静岡商業です。
試合開始は13時。
果たして結果はいかに…?
相手は、昨年の夏に甲子園に出場した静岡商業です。
試合開始は13時。
果たして結果はいかに…?
2007年07月28日
夏練習
新チームになってから初めて、最初から自分が参加できた日。
この時期は31日まで授業+面談があるので、
平日はなかなか見られなかった。
指導者がいないと、生徒達が怠けるのは、
目に見えてわかるので今日の練習は充実した
方だと思う。
この新チームに関しては、最初から自分が教えている
メンバーである。
去年初心者で試合に出て、大変な思いをした2年生も、
その経験を活かせると思う。
改めて彼女達の目標を確認したところ、
やはり自分達の力で勝って、
中体連で決勝トーナメントまで残りたい
そうなので、こちらもそれなりにやっていくつもりだ。
…8月の練習が楽しみだなぁ〜(←不敵な笑みを浮かべながら)
この時期は31日まで授業+面談があるので、
平日はなかなか見られなかった。
指導者がいないと、生徒達が怠けるのは、
目に見えてわかるので今日の練習は充実した
方だと思う。
この新チームに関しては、最初から自分が教えている
メンバーである。
去年初心者で試合に出て、大変な思いをした2年生も、
その経験を活かせると思う。
改めて彼女達の目標を確認したところ、
やはり自分達の力で勝って、
中体連で決勝トーナメントまで残りたい
そうなので、こちらもそれなりにやっていくつもりだ。
…8月の練習が楽しみだなぁ〜(←不敵な笑みを浮かべながら)
2007年07月01日
中高一貫の狭間を彷徨う
来週から期末テスト開始。
中1 文字式,一次方程式
中2 展開,因数分解
中3 実数,方程式と不等式
去年の教訓を生かし、ペースを少しゆっくりにしたせいか、全体的に進度が遅い。
先取り教育に疑問を感じる。
中学2年間で、中学数学+発展内容を教えているが、
ついて来れない下位層が非常に心配だ。
進度を気にしていると、授業も、知識の伝達だけしているような
感じになってくる。
ウチの中学は7時間目の授業や、放課後の苦手教科の補習、
更には中3の強制的な放課後自習がある。
実際の所、意味がない。
上辺だけのパフォーマンスで、肝心の中身がないからだ。
7時間目は中3だけ行なわれているが、生徒の集中力が持たないし、
放課後の補習は、実質追試みたいなものだ。
残らせた生徒(本来は生徒が希望して残るべきなのだが…)に危機感はなく、いわゆる「お客さん」気分である。
中3の放課後自習も、教員の手が回らないため、その効果に疑問を感じる。
私立中学って、どこもこんなものなのか?
ひとつひとつのやり方や基準、意味付けがぬるい気がする。
これじゃあ、生徒は伸びないし、保護者からいつか「詐欺だ!」って言われてもおかしくない。
そう言われないように、まず、最低限、募集定員は守ってほしい。
1クラスが四捨五入で40人になる私立中学なんて、
パンフレットに載ってる少人数クラスとは言えない。
ウチの中学は一体何がしたいの?
ただ金儲けだけ考えてると、このままだと絶対に崩壊する。
中1 文字式,一次方程式
中2 展開,因数分解
中3 実数,方程式と不等式
去年の教訓を生かし、ペースを少しゆっくりにしたせいか、全体的に進度が遅い。
先取り教育に疑問を感じる。
中学2年間で、中学数学+発展内容を教えているが、
ついて来れない下位層が非常に心配だ。
進度を気にしていると、授業も、知識の伝達だけしているような
感じになってくる。
ウチの中学は7時間目の授業や、放課後の苦手教科の補習、
更には中3の強制的な放課後自習がある。
実際の所、意味がない。
上辺だけのパフォーマンスで、肝心の中身がないからだ。
7時間目は中3だけ行なわれているが、生徒の集中力が持たないし、
放課後の補習は、実質追試みたいなものだ。
残らせた生徒(本来は生徒が希望して残るべきなのだが…)に危機感はなく、いわゆる「お客さん」気分である。
中3の放課後自習も、教員の手が回らないため、その効果に疑問を感じる。
私立中学って、どこもこんなものなのか?
ひとつひとつのやり方や基準、意味付けがぬるい気がする。
これじゃあ、生徒は伸びないし、保護者からいつか「詐欺だ!」って言われてもおかしくない。
そう言われないように、まず、最低限、募集定員は守ってほしい。
1クラスが四捨五入で40人になる私立中学なんて、
パンフレットに載ってる少人数クラスとは言えない。
ウチの中学は一体何がしたいの?
ただ金儲けだけ考えてると、このままだと絶対に崩壊する。
2007年04月03日
甲子園に向かってます
今日、ついにウチの学校が、甲子園の決勝戦に出ます。
決勝進出は初めてで、静岡県では29年振りだそうです。
29年前に決勝進出した学校の野球部キャプテンが、
今、監督として、もう一度甲子園の大舞台に立ちます。
試合開始は12時30分です。
選手達には、いつもと変わらぬプレーをしてきて欲しいです。
決勝進出は初めてで、静岡県では29年振りだそうです。
29年前に決勝進出した学校の野球部キャプテンが、
今、監督として、もう一度甲子園の大舞台に立ちます。
試合開始は12時30分です。
選手達には、いつもと変わらぬプレーをしてきて欲しいです。
2007年04月01日
今日から教諭になりました。
ホントです。
エイプリルフールですけど、ホントです。
明日ウチの学校が、高校野球の春のセンバツ準決勝に出るのもホントです。
ここまで来たら日本一になってもらいたいのもホントです。
ここまで勝ち抜いてくれたおかげで、教員は今年度の支度が
全くできないのもホントです。
その内の一人が私であるのもホントです。
入学式まであと1週間。準備しておかなければならないことが山のようにあるのもホントです。
とりあえず、明日は学校から野球部を応援するのもホントです。
決勝進出したら、夜中発のバスに乗って応援に行くのものホントです。
今書いたことの中に1つだけウソがあります。
…なんてことは、ありません。
全てホントです。
次から次へといろんなことが溢れ出して来て、入学式が不安になってきそうです。
こんな私は、まだまだ「ひよっこ」の新卒教諭です。
昨年度の反省を全て活かして、先手必勝でいきます。
…ただ、その先手がまだ練られていません(泣)。
エイプリルフールですけど、ホントです。
明日ウチの学校が、高校野球の春のセンバツ準決勝に出るのもホントです。
ここまで来たら日本一になってもらいたいのもホントです。
ここまで勝ち抜いてくれたおかげで、教員は今年度の支度が
全くできないのもホントです。
その内の一人が私であるのもホントです。
入学式まであと1週間。準備しておかなければならないことが山のようにあるのもホントです。
とりあえず、明日は学校から野球部を応援するのもホントです。
決勝進出したら、夜中発のバスに乗って応援に行くのものホントです。
今書いたことの中に1つだけウソがあります。
…なんてことは、ありません。
全てホントです。
次から次へといろんなことが溢れ出して来て、入学式が不安になってきそうです。
こんな私は、まだまだ「ひよっこ」の新卒教諭です。
昨年度の反省を全て活かして、先手必勝でいきます。
…ただ、その先手がまだ練られていません(泣)。
2007年03月23日
全ては来年度のために
辛いときに、自分に言い聞かせている合言葉です(↑)。
さて、今年度も残すところあとわずか。
年度末ということで多忙極まりない中、
来年度の私の進退が決まりました。
なんと、この度「教諭」になることが決まりました。
これでやっと安定した生活が保証(?)されます。
そんな中、来年度の担当クラスは…
続きを読む
さて、今年度も残すところあとわずか。
年度末ということで多忙極まりない中、
来年度の私の進退が決まりました。
なんと、この度「教諭」になることが決まりました。
これでやっと安定した生活が保証(?)されます。
そんな中、来年度の担当クラスは…
続きを読む