今年のシュトレンの会は、
12月8日(日)に開催予定です^^
詳細はまだ決まっておりませんが(汗)
おそらく、11時半か、12時開始
1時間半~2時間を予定しております。
もし、現時点で
参加希望の方がいらっしゃいましたら、
pantiki1008☆ktj.biglobe.ne.jp
( ☆を@に変えて下さい)
まで、メールをお願い致します。^^
先着順となりますこと、ご了承頂けますと幸いです。
(場所は六本松 fusuku coffee さんです)
******************
ブレッド&サーカスさんのパンの感想も
書きたい!
のですが、
あまりにも日記が溜まっておりまして(汗)
例によって、カスタネット方式で、
いかせて頂きます!!
( B&C ランチ B&C スコーン B&C・・・)
***************
というわけで、
ちょっとお久しぶり?
のスコーンハンター放浪記です

いやはや、も~う、
かなり好き!なスコーンに出会えました。
ひとりで食べているのに、
くううぅ~っ
て、言いながら、

裁判長みたいに、
テーブルをグーで叩いてますからね。
(あれは木槌使ってますよ)
それがこちら、
フードラボラトリーヤナガワ さんのスコーンです。

お店のインスタグラムで、拝見したその日から
『 ぜったい美味しい・・・食べたい・・・ 』
と指を加え続け、早幾月。
お名前どおり、所在地は、柳川。
ペーパードライバーの拙者には
ハードルの高い立地です。
それがなんと!
無印良品・大名店さんに出店されるとな!!
行かねば行かねば~と馳せ参じた次第です。
( 数カ月前のハナシです・・・
)


上の画像の、見事なまでのオオカミの口!
そして、ツヤンツヤンの頭頂部~(感涙)

やっぱり、まずは、プレーンです。
石臼挽き全粒粉を使用した生地からは、
お醤油のような香りが!
美味しいパンではお馴染みのこの香り、
スコーンでこの香りは、お初!?
というわけで、のっけから大興奮。
ワクワクしながら焼き戻しますと・・・
表面は、カリッカリ。
内生地は、しっとり&モソッ&ふわっ!
素材の甘味のみ、という印象。
いやらしくない、べたっとしない、心地いい甘味。
じわじわ、噛むほどに広がる、
優しく、でも、確実に伝わる甘味です。
何も付けなくても美味しい、
いや、
何も付けたくない!
いや、
でも、クリーム系合うよねきっと・・・
と、やきもきしちゃう(笑)ゼツミョーな
粉感と、甘味。
そっか!これを感じて欲しいので、
まずは、必ず!何も付けずに食べて下さい!

あまりにも、粉甘さが印象的で、
インパクトが強過ぎて。
『乳』の印象が残っていないのですが(すみません・・・)
でも、それでもいい(なんだそりゃ)
オシリ側とか、周りぜんぶ、全粒粉のクッキーみたい。
ビーガン?じゃないのに、なんだか、ビーガンのようにも
感じる・・・
そういうナチュラルな雰囲気なのです。
内生地の、ややしっとり感強め、でも
スコーンらしいモソッと感もかなり好きで・・・
これはぜひまた、食べたいです。
緑茶・小豆・甘栗のスコーン

プレーンだけしか買わない今日この頃ですが、
緑茶!
抹茶じゃなくて、緑茶!なんですね。
それが珍しいのと、
もうひとつ、こういう生地『あるある』の、
『ホワイトチョコ入り』ではない!のが
うんうん、私と同じ嗜好のひとなのかも?と
勝手に嬉しくなったので(笑)
緑茶の香りがぶわわわ~ん!スッゴく香ります。

抹茶では無く、緑茶だと、はっきりわかる、素材感。
見た目通り、アメリカンなスコーン。
周りは、カリッカリのクッキーを食べているようです^^

中は、しとっ&ふわっ&もほっ(モソッではない)
好みストライクはイングリッシュスコーンの拙者。
ですので、どストライクとは違いますが、
それは、見た目から、わかりきっての購入。
なので良いのです。
でも、ちゃんと口中の水分をもっていく、
スコーンならではの食感もあります^^
甘さは、周りは甘く感じますが、
全体的に、甘すぎる印象は無いです。
緑茶の風味と香りが功を奏し、
小豆と甘栗もそんなに甘くなく、
そのホコッとした食感は、スコーンらしい食感を
出すのをサポートしてくれている。
ですので、いつもは粉を流し込む役割のクリームを、
甘味をベールに包み込む感じで、付けてみました。
プレーンとは別物ですが、
これも美味しかったです。
スコーンは、本当にシンプルな材料で出来ているので、
素材に拘って下さると、
美味しさが浸み渡りますね。
いつか、お店の方にも、行ってみたいです^^
ごちそうさまでした!!
food laboratory yanagawa
フードラボラトリーヤナガワ
福岡県柳川市隅町22
こちらのスコーン、私もキャナルシティの無印良品で開催された たべるのしごと で購入しました🎶
そして同じく、うんま〜っ!となりました☺︎
一緒に買った柚子とレモンのケーキもおいしかったです♡
柳川の店舗にもいつか行ってみたいものです。