2012年06月13日
2012年02月06日
まぁね、結構長く使いましたので、仕方ないんですが。。。
壊れました。。。
買って11年目のコタツ・・・・
「お父さん・・コンセントさしてあるのにコタツのリモコンの電気がつかないよ?」
と息子が訴えて来まして、断線かなぁと思いつつコタツのコードをクネクネしてみましたがどーも違う感じ。。
そしたらそのうちリモコンの電気(発光ダイオード)が点灯したので、まぁ大丈夫か^^;と放置したらまたつかなくなり^^;
電気関係な仕事をしておりますので調べれば原因等は大体分かるとは思うのですが、、メンドクサーヤリタクネー病が炸裂してて。。。
奥様に、
「もうコタツだめやぞー買わなあかんぞー・・」
と言ってはみたものの、やっぱり気になりリモコン部分を分解してみることに^^
これもう直した後の画像なんですが、赤い丸の部分のハンダが完全に剥離していまして。。。これ付けたら直っちゃう?とか思いちょっとウキウキしながらガレージへ!!
ハンダはボチボチ得意ですので、なんなく2箇所を仕上げ、いざ電源オン!!ダイオードつかねー;-;
どうみてももうどこも悪くネーってことで、仕方ないのでまじめに調べる事に><
テスターを取り出し、電源はリモコン電源入れたらちゃんと本体まで行っているかを調べ、強弱できるので、それもテスターでちゃんとコントロールされているかを調べ、断線も無い事を確認し、結局もうダイオードの根元のハンダしか怪しい所が無いところまで調べつくしてから、ダイオードの足の基盤の所を電源入れたままテスターの針で突っついてみたら・・・点いたり消えたり^^どう見てもハンダのってるんだけどなぁと少し強めに突っついてみたら、、ハンダはずれてますやんだめですやん^-^;
参りましたねやられました;;電源落としてすぐに付けちゃりました><
バッチリ直ってしまい買い替え不要となりましたとさ^^;
さて、レッドバロンでGT250でも買おうかなぁ新車で288000円也!!
2012年01月28日
午前中は息子のサッカーの試合に行き、帰ってきてからなぜか息子の御機嫌が超ナナメ・・・
なんでなのかさっぱりわからずで、、しゃーないなーと思いタンデムシートを取り付けてブルを引っ張り出して、、
「バイクでどっか行くか^^」
バックレストを付けるまではダメダと思いブルに変えてからはタンデムしていなかったのですが、まぁ大丈夫かと思い^^;つうか純正で出してくださいよスズキさん。。新型に変わってちょこ2年もたつのに。。
寒いけどなぁと思いながらもヘルメット出してきて行く気満々な息子を乗せて、自分も跨り、そこで息子が一言!!
「どこ行くの?」
そこで私、、
「バイクで出かける時は行き先なんて決めないんだ!!」
息子、、
「・・・・」
ま、そのうち分かるでしょね^^;
桑名方面へ向かい、ETCETCって言っていたので東名阪桑名東インターから名古屋方面へ!弥富まで行こうと思いましたが長島インターで降りて国道1号線方面へ^^
アプリリアRS250の飾ってあるBOSCOのお店があるのですが一度行ってみたくて^^BERIKグッズがたくさんおいてありました!!
そこで記念にパチリ^^

絶対ハンドルまで手届かないって思ってたのに・・・すっかり大きくなっててビックリしました^^;
木曽三川公園も通ってみましたがさすがにバイクも少なく寄るのはやめて、そのまま堤防を走り遠回りして帰宅しました^^
まぁしかしながら、息子の手も身体も冷え冷えで^^;もう少し暖かくなってから琵琶湖あたりまで行ってみようかなと思ったりしています^^

2012年01月22日
本日は疲れてお昼まで寝てしまい。。。慌てて起きてソソクサと準備を始め、ブルに跨りACY中川さんにでも遊びに行こう(最近ヤマダにしか遊びに行かない自分・・)と家を出たのですが、、、木曽三川公園のところの橋を渡りながらいつもバイクの集まっている所をみたらなんと・・・スゲー沢山のバイクが見えて。。。橋の真ん中の交差点で右折し、少し先でUターンをかまして木曽三川公園にもどり自分もその中に参加^-^
まぁこんなに賑わっているのも今日は暖かいからかなぁと思いながらコーヒーを入手^^最近気になっているバイクがあるのですが、それがなんと2台もおみえになっているじゃあーりませんか!!とオーナーさんにあれこれお伺いしながら楽しくお話していたらさくっと1時間半がたち^-^;
家族と出かける約束をしていたので帰ろうと思ったら・・こんどはブルが囲まれていまして^^;
すいませんすいませんとソソクサとヘルメットをかぶろうとしたら、
「こーれでっけーなー何cc?」
と聞かれ、400ccですと応えたらエーッって言われて^^;いつもそう言われるので今度から1800ccって言おうと思ってますって言ったら、
「そんでもわからへんでーっ」って^^;
そして。。。きましたこの質問!!
「これ何処のメーカーのバイク?^^;」
「スズキです!!」
「エーッ前に俺の乗ってたイントルーダー1500よりでっけえがやー」
とのことで^^; ここで小耳に挟んだのですが、現行方のフロント周りだけを旧型に変えて乗られている方がおみえになるらしくて、それもすごい迫力だと言われていました@@
結局いつもの木曽三川だけで終了となりましたが、久々にすごい楽しかったです^^
2012年01月15日
天気が怪しく小雨まじりで、昨日今日とお休みでしたが結局乗りませんでした。。昨日はTOM君のバイクが入院ということでACY中川へK6Aで急行!!直すよりもバイク買うんだ~という熱意もむなしく見積もりだけもらってK6Aでご自宅まで搬送に。。。腰痛とかあるとまじめにバイクも限定されてきてしまうので、大変だなと思いました。
バッグはこれで3週間ほどたちましたが垂れて来る様子も無く良い感じです^^しかしながら、ウィンドシールドのボルト類が見るからにすぐに錆びそうな品でして・・・・しっかりとメンテするか、ボルトをSUSに交換するかしないとヤマダの工場長さんにも言われました;;
ツーリング行きたい。。はやく暖かくなってくれませんかねー><;