2004年10月30日

ハロウィン

 いよいよあしたは、ハロウィン。
 
 ハロウィンは古代ケルト人暦で10/31日が大晦日なのだそうですね。新年の訪れと死者の霊が訪れる日ともされていて悪霊払の為に仮装したともされているそうです。アメリカでは子供たちが31日の夜は仮装して近所の家々をまわってお菓子をもらうそうです。

先週は横浜のTさんがパンプキンキャンドルとハロウィンキャンドル4個組みを持って来てくれました。きょうは、夫の高校時代の同級生のMさんから字を書くと上のカボチャに明かりがつく面白いかぼちゃボールペンを頂きました。
 あしたは、4人の孫が山形市で幼稚園のマーチング発表会があり翌日お休みなのでお泊まりに来ます。孫をだしにハロウィンをたのしんで見ようと今からとっても楽しみです(笑)  

Posted by zao_purato at 15:25Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月27日

初雪

この日テーブルが薄っすら白くなるほどの初雪がありました。

庭のもみじが美しく燃えてました。明日からは散り始めます。
  
Posted by zao_purato at 15:26Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月26日

「4つ子ママ日記」

 最近、このみが幼稚園で習って来た歌をピアノで音をひろって弾くようになりました。この前の祖父母参観で歌った「おじいちゃん、だ〜い好き♪」とか色々。それもすごい短時間で仕上げてしまって、このみ先生がピアノを弾いて毎日幼稚園ごっこです。たいようも自分でピアノの鍵盤をあれこれ弾いて見ては、作曲してます。「ママ!なんだかこれ魔女が出てきそう〜」とか。ひなのとあさひも負けてはいません。ひなのも自分なりに音をひろったり、あさひはひなののピアノの発表会の曲、「花の曲」が気に入って弾いています。ピアノを通してすごく楽しい光景が賑やかな我が家です。私も負けずに「愛しのエリー」を弾き語り。時代が違うのね、子供たちのうけは今ひとつ。ちょっと悲しい私です。Y  
Posted by zao_purato at 15:26Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月21日

「4つ子ママ日記」

 鬼の霍乱、私が風邪の高熱でダウン。3日ほど寝たり起きたりの日々でした。子供たちは私の氷枕を用意してくれたり、心配してくれたり、代わる代わる何かとお手伝いもしてくれます。それでも日が暮れるのが早いこの時期、暗くなるにつれ心細いようで私の側を4人が離れようとしませでした。おととい、昨日と体調も回復してキッチンに立つ私を4人がすごく嬉しそうに見てはまとわりつきます。今日も夜ご飯を食べながら「ママ、もう寝んねしなくていいの?」と。私が「うん、もうすっかり元気だからね。」と言うとすごく満足な顔でニコーと笑います。やっぱりママは元気なのが一番なのね。明日、幼稚園は臨時休園。台風一過で晴れたらおにぎりもって森林公園に行こうね。と約束しました。寂しい思いをさせてしまったので明日は思いっきり秋空の下5人で遊びたいです。夫も普段、勤務中に家に戻る事などない人なのですが、寝込んでる私を心配してか戻って来てくれました。家族って本当にあったかい。Y  
Posted by zao_purato at 15:28Comments(0)TrackBack(0)

台風23号

この度の台風23号は驚く程、日本列島広範囲の被害に言葉が見つかりません。「お見舞い申し上げます」と月並みですみませんが皆様どうぞ、一日も早く再起されますようにとお祈りしております。
 
 ようやく雨がおさまり、実は...3日ほど前、まだできたての小さいきのこ(くりたけ)のおお株を見つけワクワク楽しみにしていたのです。なのにほんのちょっとの時間差で車できのこ取りに来ていたおじさんに持ちさられてしまいました(泣ア〜ア...)  K  
Posted by zao_purato at 15:27Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月20日

リンゴが届きました

またまた台風の被害報道に心がいたみます。雪の被害にはいつも悩ませられていますが台風での経験がないので驚くばかりです。お見舞いもうしあげます。
 きょう夕刻、リンゴ(紅玉)が30キロ届きました。紅玉は、他品種のリンゴより長もちしません(すぐ食感がモサモサ、特に省農薬なので表面の黒点が増して来ます)さあ急いでリンゴジャムを作ろうと思います。ケーキも美味しいですよね。
  
Posted by zao_purato at 15:28Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月19日

台風にお願い

今年は台風多過ぎますね。超大型23号だそうです。
中丸山やスキー場の上の方の紅葉が過ぎ「この辺はこの週末がきれいかな?」と、期待していたのにまたまた台風とは...
「どうか、こんどこそは、悪さをしないでどうぞ、お通りくださいませね。台風さん」(祈)
もしかして明日からの恵みの雨で”きのこ”が少し出てきてくれるかな。  K  
Posted by zao_purato at 15:29Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月17日

「4つ子ママ日記」

 この前の就学前検診の話のつづき。
 検診の順番があさひ、このみ、たいよう、ひなのと続くのですが、どういうわけかあさひは検診の前の「お名前は?」に対して拒否しつづけていました。仕方ないので私が代わりに言ってたのですが、いよいよ次は「言葉の検査」の時にはあさひに指きりしてちゃんとお話してきて、お願い。と頼みました。検査の最中は別室で父兄が子供たちを待っています。終わって子供たちがニコニコと「ママっ〜!!」て大喜びのニコニコで駆けてきます。「あのね〜ママ!あっくんちゃんと自分でお名前言ったよ〜!」「できた!できた!」「ちゃんとお話できたよ〜!」あさひも得意そうに「指きりのお約束できたよ!」と。「やった〜!!バンザイ!バンザ〜イ!」5人で抱き合って喜びました。検診が終わるたびにこの変な親子風景に他のお母さん方も笑って見てます…うちっていっつもこうなんです。4人のペースに乗せられちゃっている私。夫からは呆れられてますが、とうの本人たちは楽しくて仕方ない。いっつもムギュウって力いっぱい一人一人抱きしめると、すごく幸せな気持ちになります。まさに幸せ400倍です。Y  
Posted by zao_purato at 15:30Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月15日

「4つ子ママ日記」

 今日は来年小学生になる子供たちの「就学前検診」の日でした。子供たちも朝から張り切っています。特にあさひの園バスへ乗り込む前のご挨拶は立派でした。今までにないくらい大きな声で「行って参ります!」おばあちゃんも私もびっくり、ニコニコでした。
 1時に園に迎えに行って、一度家に帰って着替えをして登校しました。歩いて…のはずがお友達が車で通りかかって5人で乗せてもらいました。(ありがとう♪)グループに分かれて保護者も付き添って聴力検査、言葉の発育検査、歯科検診、眼科検診、内科検診、知能テストと続きました。講演を聴いて検査結果をもらって帰宅となりました。4人全員、全て問題なしでした。歯科検診では、4人虫歯なし、「歯もとってもきれいです」の言葉をもらって他の待っているお母さん方からは「すご〜い!」の声。視力検査も裸眼も1.2矯正では一番下まで見えて先生にびっくりされたそうです。知能テストは本人たち「簡単だった〜、おうちでやってる方が難しいよ」と頼もしい声も聞こえました。何より、健康診断全てにおいて問題なしが嬉しかったです。普通に生まれていれば当たり前の事のようですが、1200グラムの未熟児で生まれた子供たちです、親にとってこれほど嬉しいことはありません。学校の先生からは「なかなか楽しい子供たちですね、楽しみです」と。6年生のお姉さんからは「みんな待ちに待った4つ子ちゃんだよ」と言ってもらいました。来年の春が今から待ち遠しいです。本当に子供たちからはいっぱい感動をもらいます。すごいぞ、うちの子たち。4つ子の母は世界一の幸せものです。Y  
Posted by zao_purato at 15:30Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月14日

なべものが食べたいね

なんとなく「なべものが食べたいね」と夫。テレビでも音楽でも趣味がまったくあわない二人ですが、食べ物の話だけはすぐマッチングしてしまう私達です。
「すきやき?ピエンロー?まだちょっとよねー」と、言う事でしゃぶしゃぶに決定となり、14時すぎ急いで買い物に。お値段とお肉をより美味しいものをと選んだところで電話有り「きょうの食事はいらないんだって。いま電話がきたよ」とのこと。
美味しいお肉は、ふたりで久しぶりにさびしくいただきました。  K  
Posted by zao_purato at 15:31Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月09日

異常気象?

 この度の台風22号は、静岡県神奈川県で多くの被害をもたらし都内までをもまきこんでしまいましたね。こころよりお見舞い申し上げます。
 
 ことしはどうしたんでしょうね。台風の日本列島直撃が多過ぎます。これも異常気象のせい?
 このまま台風の当たり年がつづいて、冬にも台風が発生なんてバカなことはないですよね(笑)もし、そんなことになったら台風が北海道をぬけてからが大変かも、日本列島 寒さと雪にうもれてしまうかも...知れません。ありえないことですが、変な事まで真面目に想像してしまう変なおばさんでした。(恐〜)       K   
Posted by zao_purato at 15:32Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月07日

懐かしいほどの良いお天気

「こんな天気があったんだ〜」と、懐かしいほどの良いお天気でしたね。
まわりの紅葉も例年よりも、だいぶ遅れているようですが、きょうの暖かい陽の光りをあびて一気に色を増し明るくなりました。
台風22号がまたまた接近中、こんどこそ悪さなどせず通り過ぎて欲しいものですね。
 そうそう、きのうの鳩ちゃん、きょうの朝にはだいぶ元気になっていましたよ。ちょうど12時過ぎ、日通航空の人が鳥専用の箱を持って「迷い鳩を引き取りに参りました」「元気が良いですね。お預かりして行きます」と共に帰って行きました。
「2日間ありがとう。心配したけど楽しかったよ。はやく元気になってね。」  
Posted by zao_purato at 15:32Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月06日

突然のお客様

10月も半ばに近付いてしまいました。早いですね〜 つい1週間前まで半そでTシャツでしたのにストーブの季節となってしまいました。

 今朝タークと散歩の帰り、家の庭に飛べなくなったレース鳩を見つけました。急いで家の中に入れ、足に連絡先の電話番号がついていたので連絡したところ、北海道から埼玉までの長旅の途中だったそうです。だいぶ弱っていたようなので病院に連れて行こうかと相談しましたが返事をもらず、それでも私達でつれて行こうかだいぶ迷いました。段ボールにタオルをしいて水とお米を入れて「ハトちゃん元気になってね。明日は日通航空の人がお迎えに来ておうちに帰れるからね」「ハトコ元気になれよ」と、何度も2人で声をかけていました。昼近くから水が減っていてお米も少し食べていました。ちょっと安心しました。
飼い主さんの話しでは、「鷹かなにかに襲われたのかも知れないのできっと持たないのでは..」と言っていましたが、蔵王の山中の我が家にせっかくたどりついたのですから、元気になって欲しいと祈るのみです。     K
  
Posted by zao_purato at 15:34Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月03日

「4つ子ママ日記」

 今日は吹奏楽の日という事で伝国の杜で行われる「吹奏楽の日コンサート」にひばりが丘幼稚園マーチングバンドの年長組として参加してきました。このみ(シンセサイザー)ひのな(小太鼓)たいよう(シンバル)あさひ(大太鼓)です。このマーチング披露は今年3回目でしたが、今月末に山形市で行われるフェスティバルに向けて完成度が高く素晴らしいものでした。何度見ても感動してしまいます。みんなで力をあわせて成し遂げる素晴らしさをすごく感じます。みんな花マルです!!Y  
Posted by zao_purato at 15:34Comments(0)TrackBack(0)

2004年10月01日

「4つ子ママ日記」

 子供たち、スイミングスクールに通い始めました。いつも自分からこれしたい!というのがあまりないあさひがすごくやる気です。今日もとても楽しかったようで、帰ってからもずっとスイミングの話で盛り上がり。そして何より私が楽チン!スクールの時間は1時間ですが、ただ待ってるだけ。ピアノの違ってレッスンの予習復習も毎日の練習もありません。子供たちのスイミングタイムは私の読書時間になりそうです。子供にも私にも嬉しい楽しい♪スイミングになりそうです。Y  
Posted by zao_purato at 15:35Comments(0)TrackBack(0)