2004年12月31日
大晦日
今年もきょうで終わります。
今年はほんとうに災害の多過ぎる年でした。
来年は、すばらしい年でありますように!
Posted by zao_purato at
23:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
2004年12月23日
パンフレット作成
Jより
今我が家ではペンションのパンフレット作成の写真撮り中です。
今日は、調味料の撮影。もちろん撮影者は私です。
それからようやく待望の降雪があり冬らしくなりました。
Posted by zao_purato at
11:32
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
2004年12月21日
山形スローフード協会会員の皆様へ
山形スローフード協会会員の皆様へ
今春スローライフ・シンポジウムでも辻信一先生から
ご紹介のあった「100万人のキャンドルナイト」キャンペーン
http://www.candle-night.org/
の一環として、冬至の日、芸工大学生企画のイベント
「蔵闇の灯ナイト〜結〜」が開催される旨、連絡がありました
ので、以下に案内文を添付いたします。
_______
本間 俊光 (HOMMA, ToshiTeru)
山形スローフード協会スローライフ部会
E-mail: homma@moon.odn.ne.jp
-----Original Message-----
背景 なんとなく気忙しい師走となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
「蔵闇の灯ナイト〜結〜」主催団体・アオタケ代表の板垣敬子と申します。私どもの活動につきましては、いつ
も格別なお引き立てを賜り、まことにありがとうございます。
恒例となりつつあります「蔵闇の灯ナイト」ですが、今回は「結(ゆい)」をテーマとし、人と人の結びつきに
重点をおいて開催いたします。プログラムはあまり飾り立てず、会場にいる全ての方が会話ができるようなゆと
りをもたせました。これを機に、素敵な出会いや発見が生まれることを願っています。もしお時間がございまし
たら、ぜひお申込みください。
それでは、お体にお気をつけお過ごしください。
敬具
======
『蔵闇の灯ナイト〜結〜』
日時:平成16年12月21日(火)18:45〜21:00
会場:蔵オビハチ(山形市十日町3-1-43)
参加費:500円(ドリンク・おつまみ付き)
<プログラム>
18:30 開場
18:45〜 西アフリカ伝統楽器による演奏
19:00〜 蜜蝋職人・安藤竜二さんのお話「蜜蝋のこと」
ゲームのためのロウソク作り
あかりゲーム「物語のはじまり探し」
<ゲームの概要>
自分で作った小さなキャンドル1カンデラのあかりで、暗闇をフレームに、いかに物語りのはじまりそうな空間
を照らし出せるか。
★定員25名(要予約)
お申込み・お問い合わせ=090-1937-9709(板垣)/did_tuad@yahoo.co.jp
======
板垣敬子
我が家でのキャンドルナイトは妻と二人の静かな夕食。
妻の手作り料理を静かにゆっくりいただきました。
Posted by zao_purato at
11:33
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
2004年12月18日
「4つ子ママ日記」
9月に同じ米沢在住のご夫婦に4つ子ちゃんが誕生しました。その彼女からお電話をもらい「お友達になって下さい」と。今日は我が家を訪ねてくれました。私より10歳も若いと〜っても可愛い人でした♪彼女と話して、4つ子ちゃんの写真を見せてもらって私も6年前のことを昨日の事のように思い出してしまいました。彼女の4つ子ちゃんは今はまだNICUに入院中で今月末に退院予定との事。「これからは毎日、ずっーと一緒にいられるんです」そう話す彼女の嬉しそうな顔にこっちまで嬉しくなります。忘れそうになっていた何かを思い出しました。4つ子とわかったとき、医師が私に「あなただから4つ子ちゃんなんですよ。」私も彼女も選ばれた人なんだと、その誇りを胸に今まで頑張ってこれました。彼女もきっと頑張って行ける人でしょう。心か応援したいです。頑張れ!4つ子ママ♪Y
Posted by zao_purato at
11:34
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
2004年12月06日
タイヤ交換
Jより
遂にくるべきもが来たという感じ、午前中タイヤ交換を済ます。2台で2時間疲れる。午後はパンの仕込み。
薫製室の軒下に残り少なくなった干し柿、たぬきにか?半分持って行かれる。この辺には羚羊や狸、うさぎはいるが熊は30年の間で一回だけ見た。
Posted by zao_purato at
11:34
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
2004年12月02日
「4つ子ママ日記」
子供たちだけ4人でトランプをしたり、ルールを作ったりしてごっこ遊びにかくれんぼ。これからの季節、北国の冬を迎える我が家にとっては遊びに事欠かない。とにかく見ててうらやましい。同い年でそれぞれの感性、個性が色々なものを生み出す力、子供って本当にすごいって思える今日この頃です。
長男のたいようはとにかくしっかりしてる。幼稚園から渡されたプリントの内容をちゃんと把握してて、私がうっかりしそうならば「ママ、この前のお手紙のマーチングのビデオ注文しなくていいの?」等々。頼りにしちゃいます。先生のお話しをよ〜く聞いて来るのでしょう。プリントで連絡が来るのよりも先に、「○月の○日に〜があるんだって。」と正確に教えてくれます。物事を本当によ〜く考えてからする子、これからますます楽しみです。Y
Jより このような暖かい冬景色この数年間に感じた事のない。
Posted by zao_purato at
11:35
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
2004年12月01日
雪
Jより
時間:午前10時、気温0度、雪がサラッと降った。厚い曇り空に一面霧がたちこめ肌に感じる気温は寒くは無い。
28日にくんせい始めた紅さけ出来上る。半日の風乾、2日間のくんせい、そして今日真空密閉し冷凍保存。
夕べと朝食で試食。塩味も丁度良くよく煙りものりとろけるようだ。うん美味しい。お客さんにも喜ばれるだろう。
Posted by zao_purato at
11:37
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)