2005年02月23日

「4つ子ママ日記」

 うちの子たち、テレビ「本当は怖い家庭の医学」の大ファンです。毎週テレビに噛り付いて見ています。日常に潜む病気の症状を紹介する番組なんですけど、今回は女性に多い病気スペシャル。子供たちがテレビに夢中の間、私はのんびり夕食の後片付け。すると子供達がキッチンに飛んできました。「ママ!ママ何歳?」私「え?35だけど」すると「やっぱり!テレビの女の人と一緒だ!ママあのね、チキュウダイバクショウって言う病気だって注意してね。」と。「地球大爆笑?」子供たちの真剣そのものって表情に私も必死で笑いをこらえて急いでテレビを見てた部屋へ戻って確認。「子宮内膜症」という病気でした。子供たち「ねえ!チキュウダイバクショウでしょ〜!」と得意気。私「ほ〜んとだ♪」と言いながらももう可笑しくて可笑しくて…。本気で心配してくれているんです。そんな気持ちにこころから感謝して。
 それにしても本当にそんな病気があったら世界中の人たちが楽しくなれるかも。Y  

Posted by zao_purato at 11:17Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月13日

春を思わせるような空

きょうは、春を思わせるような真っ青な空!昨年は猛吹雪でした。
昨年のリベンジと実年グループの方々は、充分楽しんで行かれました。

 昨日の13:00過ぎの事です。夕食用の生たらを冷蔵庫から取り出したら3枚たりません(冷汗...)慌てました。
文句を言ってもしょうがないのですが、うさばらしをするべくヨー0ベニ0の担当者に「生たらを100gで25枚とお願いしたのに20枚しかありませんでした」と。即「大変申し訳ございませんでした」と、残りを持って来てくださいました。本当に助かりました。
「ヨー0でよかったね!いつもの魚屋さんだったらスミマセンで終わったかも...今度からヨー0で買おうね!」と。
そう言えば、25枚にしてはちょっと安いなと思いつつレジを通ってしまった私も急いでいたとは言え確認不足でした。
片道30分ちょっとかかります。本当にありがとうございました。   K  
Posted by zao_purato at 11:18Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月11日

「4つ子ママ日記」

 パパが子供達のために自宅の駐車場に特設「ソリ乗り場」を作りました。これが良く出来てるんですよ♪大人でも楽しめそう。もちろん子供達は大喜び、笑い声やら歓声が響き渡ります。家の前を通る人も子供達の楽しそうに遊ぶ姿をみて「大きくなったね」「今度小学生だってね」「めんごいな〜」って声を掛けてくれます。明日はみんなで雪灯篭祭りに行きます。2年前に迷子になったひなの。昨年は肺炎で2泊3日の入院で行けず。さて今度は何が起こるでしょう!?Y  
Posted by zao_purato at 11:19Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月09日

「4つ子ママ日記」

 今日は市内の小学校一斉に「一日入学」でした。私も4人と一緒に登校しました。インフルエンザに罹ったこのみも昨日、治癒証明が出て何とか間に合いました。それにしても、強くなりました子供たち。このみもすごく軽かったです。おまけに誰も感染せず。スイミング効果でしょうか?
 この「一日入学」雪の多い米沢は例年「吹雪」と決まっていたようです。今日はお天気に恵まれました。青空です。子供たちもとっても嬉しそう♪楽しかったようです。帰りは登校班長さんと一緒に帰って来ました。班長さん、うちの子4人に私。それだけで6人。先生からも「おっ!ここはもう登校班できてるな。」って。(笑)ますます4月が楽しみです。Y  
Posted by zao_purato at 11:20Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月01日

病院へ

きょうから気持ちの入れ替えです。

丈夫がとりえの私でしたが、昨年末より体調がいまいちでした。
どうしようもなく1/4病院へ行ったのですが、脳のCTやら腹部エコー、30分ごとの採血(糖尿病の検査)あげくは、造影剤点滴による再度のCTなどetc...その間病院通いをだいぶいたしました。

検査結果が昨日でした。経過観察はあるものの血圧が体調不備時点には少し高くなりがちなので一番弱い薬を服用するか否か3月まで様子を見る事になりました。毎年一回、日帰りドックで検診を受けてはいましたが(昨年は10/5)造影剤CTの時はびびりましたが、癌もなくほんとうに良かったでした。  K  
Posted by zao_purato at 11:23Comments(0)TrackBack(0)