2006年09月24日

雑誌「和楽」の取材

 小学館「和楽」12月号樹氷特集のなかにナリサワペンションを掲載していただくことになり本日、パン、料理、客室などの写真や取材に来ていただきました。

 「和楽」は、月刊誌でとてもすてきな女性向きのステキな本です。
こんなステキな本にほんとうに掲載していただけるのかちょっと心配してしまう私です。   K
  

Posted by zao_purato at 20:29Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月19日

mail不能

「ホームページを見ようとアクセスしたが、英語ばかりで何がなんだかへんだよ。どうしたの?」と、Iさんからの電話が始まりでした。

まずはE-mailチェック!!「えーっ?送信もできない!ここ数日受信ゼロなんておかし〜い!」チェックして見ても何がなんだかワカラン状態。翌日、Sさんが遊びに来てくれたので早速見てもらいました。
が、結論。”Nさんに連絡して回復してもらうのが一番”と、言うことに。
ようやく15:00頃回復しました。Nさんありがとう!そして、いったいどういう事だったのでしょうね?「不?思?議?」ですね。         K

  
Posted by zao_purato at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月15日

「アサギマダラ」

蝶々その2


先日、(9/10)頃までは、たくさん飛んでいた蝶(アサギマダラ)も寒さの季節を感じ南下の旅にでたようで蔵王高原では見えなくなりました。
 この蝶は、遠く沖縄や奄美大島のほうまで移動するそうですから不思議です。一度捕らえて、羽に”ZAO,0月0日”と書いてやると、いつどこまで行ったかがわかるそうです。
でも、「羽に字を書くときに傷をつけて飛べなくなったら・・・」と思うとなかなか出来ないものです。

 来年、また会える季節が楽しみです。  K  
Posted by zao_purato at 22:49Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月10日

2学期♪♪4つ子ママ日記♪♪

 2学期がはじまって2週間ちょっと。。。水泳大会も終わって、もうすっかり秋です。
 あさひの今学期の目標「通知票、思いやりが△だったので〇になるようにがんばります!なぜなら、2学期も思いやり△だったらお母さんに”お家出てってね”と言われたからです!」と堂々と決意表明してきたらしく。つい先日も担任の先生に「お友達と仲良くしてますでしょうか?」と聞いたところ「今の所大丈夫です。クラスのお友達、みんながあさひくんの今学期の目標を知っているので、思い出させてくれてるようです。」と。算数◎が並ぶよりも思いやり、人間思いやりでしょう!あさひくん!私とあさひの狂騒曲はまだまだ終わりそうにありません。
 たいようはな〜んと学級委員に立候補して選ばれました。がんばれ〜たいよう!
 ひなのは体操の大会、床で4位になりました。初めて出た大会でした。最近のひなのは自信が出たのか全てに積極的。自信を持つってすっごいなあ。
 このみは相変わらず何事も淡々とマイペース。
 みんなそれぞれ、色んな面を見せてくれて我が家は賑やかな初秋を迎えております。Y  
Posted by zao_purato at 22:44Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月09日

バジルパン


 9/7齊藤さんがバジルを届けてくれました。
 早速洗い、一晩冷蔵庫で乾燥させ(冷蔵庫の中は、バジルの甘い香りで満タン!)

 翌日ペーストにして準備OKです。今年はどんな出来上がりかとても楽しみです。  K  
Posted by zao_purato at 11:04Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月07日

いろんな研修に参加しました

飯豊山石転ビ沢春山合同技術訓練  
Posted by zao_purato at 10:48Comments(0)TrackBack(0)

いろんな研修に参加しました

597fc990.jpg 5月には小国山岳会主催の春山合同技術訓練に参加学びました。


  
Posted by zao_purato at 10:19Comments(0)TrackBack(0)

秋です。

 萩の花が咲き、うるしの葉が赤く染まりつつ蔵王高原は秋の風情となりました。
そんなところへ雨が降ると気温も20℃を割り、急に寒さを感じなんとなく心寂しくなってしまいますよね。

 今年最後の小玉すいかをいただきました。包丁を入れたらパリッと気持ちよく切れ中は真っ赤か!皮の白いところまで甘くって・・・「こんなすいか初めてだね!」と、二人でこころまで赤く染まりとっても幸せなひと時でした(笑)
大谷さんごちそうさまでした。  
Posted by zao_purato at 04:19Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月03日

体力つけよう!

 年をかさねるごとに私の体はどんどん大きくなって来ているようです(恥)
「なんとかしなくっちゃ〜!」と思いつつのこのごろです。

 仙台の友人Sさんから尾瀬へのお誘いを受け、これを機にいざ実行デス。
ウオーキング15分、軽い筋トレ4種30分、ステップマスター10分。以前は軽い気分で楽しく出来たのに1年振りのトレーニングはちょっとお疲れモードでした。    

 でも・・・がんばりま〜す!(笑)   
Posted by zao_purato at 23:21Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月02日

自然卵とは?

 はやいですね。あっという間に9月になってしまいました。
蔵王は、秋のきりんそう すすき 萩など花々もすっかり秋めいてまいりました。

 卵を買いに伺う山形市小立の伊藤さんちの庭には、元気なチャボさんたちが遊んでいます。ときどき我が家のパンをあげると大喜びで食べてくれるそうです。

8/31ネットより注文をいただきました神戸市のKさんからお問い合わせをいただきました。
  【ご意見ご要望】 
材料に自然卵とありますが、平飼いの抗生
物質などの添加物のない卵ということでし
ょうか?

私共、5年前に確認後信頼してしまいそのままでしたので改めて伺ってまいりました。

>自然卵の件ですが、抗生物質の使用していない平飼のチャボは私共確認しておりまし
>たが餌は細かいところまで聞いておりませんでしたので本日聞いてきました。下記の>とおりです。
>
>おから 麩 米 魚粉 カキガラ せんべい屑 米ぬか 
>発酵させた腐葉土(糞の臭いをおさえる為)とのことでした。

とてもありがたいご質問をいただきました。これからも体にやさしい食材に強い関心とこだわりを持って行きたいと再確認できました。ありがとうございます。 K


     



  
Posted by zao_purato at 20:43Comments(0)TrackBack(0)