2007年06月21日

ヒマラヤの青いケシ咲きました。

95fd1777.jpg去年植えたヒマラヤの青いケシ、ようやく咲きました。
本当に珍しい花なのだそうです。  

Posted by zao_purato at 15:28Comments(0)TrackBack(0)

2007年06月11日

萩生田千津子さん

新緑につつまれ心地の良いさわやかな蔵王高原です。

このさわやかな高原にきょうは、萩生田千津子さんが立ち寄ってくれました。
萩生田さんは、文学座の女優さんでしたが(杉村春子さんの付き人や原田大二郎、宇都宮雅代とは同期)82年の交通事故で肩から下の感覚を失うも翌年には、車椅子女優としてカムバックなさった前向きな素晴らしい方です。

きょうも上山市立南中学校に講演にいらしたとのことでした。
民話の語り芝居、講演とお忙しい中、我が家にまで立ち寄って下さったこと感謝です。

「車椅子から語りかける"夢と希望と生きること”」等講演や民話語り芝居で活躍しています。
萩生田さんは、身体が不自由になってから五感(見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触る)が新しくよみがえって新しい役目を感じるそうです。

91年国際ソロピチミスト日本財団婦人向上賞も受賞しています。

このような方がこんな私とお知り合いとは不思議ですよね。私と萩生田さんとは、自動車教習所の同期生同志からなのですが、私のほうはご無沙汰ばかりの申し訳ないお付き合いなのです。    K
  
Posted by zao_purato at 22:19Comments(0)TrackBack(0)

2007年06月05日

ハンモック作り

春蝉がにぎわしく鳴き、新緑のさわやかな蔵王高原となりました。

夏にむけて、お客さま用にとハンモック作りの講習会に行って来ました。
軽い気持ちで参加したら、細かい網目からロープを通す作業がほとんど!
めがねを持っていかなくて目はうつろ、肩がこりこりでした。

四苦八苦の末、ようやく完成したときはホッと一安心。
大事なめがね(老眼鏡)は生活の一部、必需品でした。    K  
Posted by zao_purato at 16:34Comments(0)TrackBack(0)