2004年7月より始めた[Z]ZAPAブロ〜グですが、ライブドアショックを受けて終了することになりました。
今後の更新は新ブログ→[Z]ZAPAブロ〜グ2.0での更新となります。 (全ての過去ログ、コメントは新ブログへと移行しました。)
新ブログでもよろしくお願いいたします。

[Z]ZAPAブロ〜グ2.0
2005年05月19日

次世代ゲーム機について2〜XBOX360〜


〜1. ゲーム機名〜
・XBOX360(えっくすぼっくすさんろくまる)

宇多田ヒカルさんが発表前に名前をばらして話題になりました。
「えっくすぼっくすすりーしっくすてぃー」じゃないのはなぜなのでしょう?
ガッツ石松さんの伝説に「人生が360度変わったよ」という伝説がありますが、XBOXも360度回転したら一周して同じになっていまいそうです。
開発コードネーム名はXenon(ゼノン)でしたが、ゲーム機名の最有力候補はXBOX2でした。
PSのマネをしたと思われないためか、PS3に対して、XBOX2だと一世代古く感じてしまいそうなことから名付けていそうです。


〜2.E3発表スペック〜
CPU IBM PowerPCカスタム 3.2GHz
グラフィック ATIカスタムグラフィックプロセッサ 500MHz
メモリ 512MB GDDR3 RAM 700MHz DDR
ドライブ  HDD、DVD-ROMドライブ
I/O 最大4台ワイヤレスコントローラ、USB2.0×3、メモリユニットスロット×2
下位互換 XBOXの一部ソフトと互換

どこを見ても、現在のそこそこハイレベルな機器の組み合わせです。
どこにも無理をしたスペックは見あたりません。
CPUの周波数が3.2GHzですが、もし2.8GHzだっとしても何の問題も無いように感じます。
多分PS3の情報が漏れていて、対抗したような感じがします。
CPUはXBOXのインテルPentium3からPentium4への進化ではなく、IBM製になりました。
ゲーム機ではインテル製のCPUは人気が無く、XBOX360を含め次世代ゲーム機では全てIBM製(共同開発含む)となりました。
グラフィックはNVIDIAからATIへ変更されました。
メモリも512MB積んできたので、メモリ不足から来る処理落ち、ローディング数の増加などは避けられそうです。
ドライブはHDDとDVD-ROMで変わらず、コントローラがワイヤレスに変更になりました。
CPU、GPU共にメーカー毎変更になりましたがPS2のように、下位機種の機能をハードウェア的に搭載するのではなく、ソフトウェア上でエミュレーションして一部ソフトと下位互換を保つようです。
ただし、XBOXを持っていない人が多い日本ではあまり意味のない機能かもしれません。


〜3. 発売時期〜
・2005年末

PS3に負けないためにも、発売延期はかなり痛くなるので、今年末にはきちんと世界発売されそうです。


〜4. 価格予想〜
・360ドル
・200ドル

普通に考えれば360ドルが最有力です。
ただ、スペック的には無理をしたところが無くバランスの良い構成なので、200ドルで発売できれば次世代ゲーム機でのシェアトップもあり得そうです。
そこまで勝負をしかけてはこないと思いますが。
200ドルだったら買っちゃいそうです。


〜5. ゲームソフト〜
一番大きな話題は、ファイナルファンタジーの生みの親坂口博信さんがXBOX360に参加したことです。
坂口博信さんはある映画での失敗により、大作ソフトを手がけるのは難しくなっていたわけですが…。
そこに目を付けたのがマイクロソフト。
坂口博信さんのミストウォーカー社に多大な開発環境をバックアップすることにより、二つの大作RPGが開発されています。

一つはブルードラゴン
キャラデザインはドラゴンボール鳥山明さんが担当しています。
もう一つはロストオデッセイ
キャラデザインはSLAM DUNK井上雄彦さんが担当しています。

PS3のSONY側からはクリエイターにこれほどの環境提供は無いため、優秀な人材がXBOX360側に流れてしまっています。

他にも、
バイオハザード岡本吉起さんや
スペースチャンネル5水口哲也さんもXBOX360用のゲームを開発中です。

日本だけの市場を見た場合、XBOX360よりもPS3の方が売れるかもしれませんが、世界的な市場を視野に入れた場合、XBOX360用ゲーム開発が各メーカーで必須となってきます。
大手スクウェア・エニックスもXBOX360に参入しています。(第一弾はFF11なので、XBOX360開発の練習用でしょうけど)

ということで、旧XBOXよりもはるかに期待できるゲームが発売されることになりそうです。


〜6. 売り上げ予想〜
日本では失敗に終わったXBOX。
今回は前回の失敗を踏まえ、他社よりも先にハードの発売。
そして、優秀なクリエイターの引き抜き、世界戦略と共に、XBOXとは比べものにならないくらい売れると思います。
ハードもPS3のような過剰すぎるスペックは無く、ゲーム機に特化しているので、ユーザーも安心できそうです。
後は今年末の価格次第でPS3が発売される前にある程度シェアを奪えるかどうかが成功のカギです。
360ドルよりは安い方が成功しやすいと思います。


〜7. 発売日に買うか?〜
200ドルだったら買ってしまいそうですが、多分360ドルだと思うので買いません。
後は、本体価格の値下げと、発売されるゲームソフトを見ながら買うかどうか見極めたいと思います。



次世代ゲーム機について1〜いろいろ考えてみる〜
次世代ゲーム機について2〜XBOX360〜
次世代ゲーム機について3〜PS3〜
次世代ゲーム機について4〜Revolution〜

 
ウイイレ  ポケモンDP  ポケモンHGSS  ポケダン  ポケモン ブラック・ホワイト  ダビスタ  API  airappli  ZAPAnetサーチ2.0  ZAPAブロ〜グ2.0  アルトネリコ3  ドラクエ7  ドラクエ9  ドラクエ10  ドラクエ11  テリーのワンダーランド3D  レイトン教授  ダンボール戦機  ホビロン  チンチロリン  めんまフォント  おはようチューブ  ツンデレサーチ!  マリオカートWii  tobeto.be  BorW  無料iPhoneアプリ  [ ]

トラックバックURL