記事一覧
2006年01月15日
モーツァルトが好き。かも
すぎやまこういちさんものだめカンタービレ
続きを読む...
「のだめカンタービレ7〜13巻」で姉にプレゼントすることにした「のだめカンタービレSelection CD Book」。
このプレゼントに関して、姉にこう尋ねました。
そして昨日、最新刊のだめカンタービレ(14)を借りる時に、のだめカンタービレSelection CD Bookも一緒に貸してくれました。
あぁ、これがあの場面で流れていた曲。
などと聴いていたのですが、一曲安心感のある曲があり、作者を見てみると
モーツァルト
と書いてありました。
一緒に収録されていたドビュッシーの曲などにはあまり共感できなかったのですが、なぜかモーツァルトに安心感が。
もしや!
と思い…
このプレゼントに関して、姉にこう尋ねました。
ZAPA「今すぐプレゼントするのと、誕生日ピッタリにプレゼントするのと、どっちが良い?」というようなやり取りがあったので、早速楽天で注文することにしました。
姉「今すぐ」
ZAPA「えっ、でも今すぐプレゼントしちゃったら、誕生日とか関係なくない?」
姉「いいのいいの、誕生日なんて名目だけで。」
そして昨日、最新刊のだめカンタービレ(14)を借りる時に、のだめカンタービレSelection CD Bookも一緒に貸してくれました。
あぁ、これがあの場面で流れていた曲。
などと聴いていたのですが、一曲安心感のある曲があり、作者を見てみると
モーツァルト
と書いてありました。
一緒に収録されていたドビュッシーの曲などにはあまり共感できなかったのですが、なぜかモーツァルトに安心感が。
もしや!
と思い…
続きを読む...
2005年11月30日
B’z The Best Pleasure II 買いました

収録曲は、HOME以降のシングル曲なので、持っている曲ばかりですが、B'zのアルバムというだけで中身は気にせず買ってしまいます。
このベストアルバムには、他のアルバムに収録されていたシングルとはバージョン違いの曲がたくさん入っています。
そして、特典として“初公開ライブ映像”がダウンロードできるB’z/iTunes Custom Cardが入っています。
買う時に中のカードが選べなかったため、買ってから開けてみると…

水色のカードが入っていました!
(おまけでB’z靴ひもも入っていました)
この水色のカードとITunesを使うと、OCEANがダウンロードできるようです。
このカードに関しては、「B'z/iTunes Custom Card」に関するFAQに詳しく書かれています。
全部揃えようと思ったら、最低でもB’z The Best Pleasure II を4枚買う必要があって大変です。
今までに買ったB’zのアルバムとミニアルバムだけでも、もうこんなにたくさんになってしまっていますから。

2005年11月18日
2005年11月15日
SUNDAY MONDAY 稲妻TUESDAY

こんばんは、ZAPAです。
この歌詞に稲妻のような衝撃を受けている人も多く、Googleで検索してみると…
→稲妻tuesday - Google 検索
「稲妻TUESDAY」と書いたページが700ページ以上見付かります。
ところが、衝撃を受けたというよりも疑問を抱いている人が多くてビックリしました。
アマゾンのレビューなどを見てみるとわかりますが、
「歌詞もHYDEが書いた方が良かった」とか、
「中島美嘉は歌唱力が無い」とか、
「友近のGlamorous Skyの方がフィットしている」とかひどい言われようです。
そんなことはないと思いますけどね。

Stars、Will、愛してる、雪の華、朧月夜、桜色舞うころなどが収録されていて、まさにベスト版です。
今までのアルバムを持っていても欲しくなる一枚ですね。
Amazing Graceはなんと綾戸智絵さんプロデュースらしいです。
2005年10月14日
ポップジャムに高橋名人が出演!
今夜のポップジャムにあの「ゲームは一日一時間」、「16連射」などで有名な高橋名人が出演します。
一世を風靡したシューティングゲーム「スターソルジャー」のテーマ曲が聴けるみたいです。
高橋名人の高橋名人公式BLOG『16連射のつぶやき』が今日からPCでも閲覧できるようになっているので、名人ファンはそちらもチェックしてみて下さい。
噂としては、深夜1:20からの「虎の門」という番組にも出るとか出ないとか…。
カラテカが名人のライブに来ていたそうです。
イラストレーターほりたみわさんの「名人とカラテカ-オシゴト日記」で、その様子がちょっとわかります。
さて、ポップジャムですが、今から4年半前に一回だけ見に行ったことがあります。
その時出ていたメンバーは…!
続きを読む...
一世を風靡したシューティングゲーム「スターソルジャー」のテーマ曲が聴けるみたいです。
高橋名人の高橋名人公式BLOG『16連射のつぶやき』が今日からPCでも閲覧できるようになっているので、名人ファンはそちらもチェックしてみて下さい。
噂としては、深夜1:20からの「虎の門」という番組にも出るとか出ないとか…。
カラテカが名人のライブに来ていたそうです。
イラストレーターほりたみわさんの「名人とカラテカ-オシゴト日記」で、その様子がちょっとわかります。
さて、ポップジャムですが、今から4年半前に一回だけ見に行ったことがあります。
その時出ていたメンバーは…!
続きを読む...
2005年07月15日
マイエラ修道院から恋のマイアヒまで
マイアヒ
で有名なオゾン
がMステに登場です。
ドラクエ8攻略冒険の書の7時間目〜マイエラとかマイヤヒーとか〜を書いてから半年以上経ちました。
あの時は、マイエラ修道院に到着した時で、聖地ゴルド、サヴェッラ大聖堂と共に世界三大聖地と呼ばれているのを知った時でした。
ネット上では大人気になったマイアヒ
でしたが、その後解散の噂が流れたり、いろいろあったような気がしたのですが、日本初上陸です。
言葉の壁を乗り越えて、世界中でヒットしているのがすごいところです。
自分の耳には、「マイヤヒーマイヤフー」に聞こえるのですが、正式タイトルは「恋のマイアヒ」でした。
「恋のマイヤフー」だったら、Yahoo!(ヤフーの文学賞も始まりました)のマイページみたいですね。
「恋のマイライブドア」だったら、買う気を無くしそうですが…。
- オゾン DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~ -
モルドバ出身の3人組、フランスやドイツなどで大ヒットを記録。
日本版CDでは、インターネット上で話題となった「恋のマイアヒ〜ねこねこ空耳 恋ver.」を収録。
ドラクエ8攻略冒険の書の7時間目〜マイエラとかマイヤヒーとか〜を書いてから半年以上経ちました。
あの時は、マイエラ修道院に到着した時で、聖地ゴルド、サヴェッラ大聖堂と共に世界三大聖地と呼ばれているのを知った時でした。
ネット上では大人気になったマイアヒ
言葉の壁を乗り越えて、世界中でヒットしているのがすごいところです。
自分の耳には、「マイヤヒーマイヤフー」に聞こえるのですが、正式タイトルは「恋のマイアヒ」でした。
「恋のマイヤフー」だったら、Yahoo!(ヤフーの文学賞も始まりました)のマイページみたいですね。
「恋のマイライブドア」だったら、買う気を無くしそうですが…。
- オゾン DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~ -
モルドバ出身の3人組、フランスやドイツなどで大ヒットを記録。
日本版CDでは、インターネット上で話題となった「恋のマイアヒ〜ねこねこ空耳 恋ver.」を収録。
2005年06月24日
Musical Baton(ミュージカルバトン)〜好きな5曲〜
最近、Musical Baton(ミュージカルバトン)というチェーンメールのようなスパムのような、そんな不思議なバトンが流行っています。
もしかしたら自分のところにも?
などと思いつつ、今まで無事バトンを受け取らずに済んで来たのですが、ついに受け取ってしまいました。
ROTAさんから頂きました。(☆ROTAのWEblog☆:バトンが回ってきた☆)
それでは答えてみたいと思います。
続きを読む...
もしかしたら自分のところにも?
などと思いつつ、今まで無事バトンを受け取らずに済んで来たのですが、ついに受け取ってしまいました。
ROTAさんから頂きました。(☆ROTAのWEblog☆:バトンが回ってきた☆)
それでは答えてみたいと思います。
続きを読む...
2005年06月11日
ベスト・クラシック100聴いています
こんな時代に売れまくっているクラシックCDがあるらしい…
の時に注文していた「ベスト・クラシック100」。
注文してから二日後には自宅に届いていたので、今聴いています。
一応一周して全6CDを聴き終わりました。
Amazonでパッと見た画像では、CDケース3枚でそれぞれCDが2枚入っているのかと思っていましたが…

CDケースは一つでした。
CDケース一つとCDケースの周りに付いている紙のケース一つと解説書一枚でした。
この写真の撮り方うまいですね。(←自分が勘違いしただけ)
実際届いてみると、少し分厚いCDケースに6枚全てが収められているので、場所を取らず省スペースなので、収納しやすくて便利です。
最近、サーフィンしながら聴いてます。
それはもう波に乗りながら…。
ただ、日によっては、↓こんなに干上がっていてサーフィン日和じゃない日もあります。(天気が良くても、波が無い!)

↑普段の倍以上砂浜が広くなっています
海の男だから、サーフィンしまくって、クラシックも聴いて…
サーフィンしながらクラシックを聴いて…
サーフィンしながらクラシックを聴…
サーフィンしながらクラシック??
あっ!
続きを読む...
の時に注文していた「ベスト・クラシック100」。
注文してから二日後には自宅に届いていたので、今聴いています。
一応一周して全6CDを聴き終わりました。
Amazonでパッと見た画像では、CDケース3枚でそれぞれCDが2枚入っているのかと思っていましたが…

CDケースは一つでした。
CDケース一つとCDケースの周りに付いている紙のケース一つと解説書一枚でした。
この写真の撮り方うまいですね。(←自分が勘違いしただけ)
実際届いてみると、少し分厚いCDケースに6枚全てが収められているので、場所を取らず省スペースなので、収納しやすくて便利です。
最近、サーフィンしながら聴いてます。
それはもう波に乗りながら…。
ただ、日によっては、↓こんなに干上がっていてサーフィン日和じゃない日もあります。(天気が良くても、波が無い!)

↑普段の倍以上砂浜が広くなっています
海の男だから、サーフィンしまくって、クラシックも聴いて…
サーフィンしながらクラシックを聴いて…
サーフィンしながらクラシックを聴…
サーフィンしながらクラシック??
あっ!
続きを読む...
2005年06月07日
こんな時代に売れまくっているクラシックCDがあるらしい…
2005年03月23日