記事一覧
パパにもできるゲーム制作
こないだ上の子の誕生日に買ってあげたんですね。PSPを。
んでソフトはネットで安く買っちゃおっかな〜などと思いつつ徘徊してたら…
見つけちゃったんですよね。アドベンチャープレイヤーを。
仕様とか機能とか読んでるうちに…沸々と湧き上がってきたんですよね。
クリエーター魂が。
そんでもって自分が作ったゲームを子供達が遊んでくれたりしたら最高だな〜なんて思つつ、気がつくとゲーム制作に没頭していました。
そのおかげ(?)で、今まで会話の少なかった長男とも、PSPやゲームの話で盛り上がるようになり、最近じゃPSPの取り合いなんかしています( ̄▽ ̄;)
PSPを使って親子のコミュニケーション。
こういうのもアリ、ですよね。
家族みんなでPSP!パパにもできるゲーム制作、プロフィール欄より
家族みんなでPSP!パパにもできるゲーム制作の盛山さんのお言葉です。
相互リンクのお誘いがあったので、サイトを見に行ったら上記の文章がありました。
感動しました。
息子の誕生日にPSPをプレゼントし、ゲームは自分の作ったオリジナルを遊ばせる。
そんなPSPを使った親子のコミュニケーション。
素晴らしいとしか言えません。
ちなみに、自分が幼い頃のうちの父親は…
続きを読む...
PSP2.0アップデートディスクをもらいに
「PSPを持ってお店へ行こう!先着10万名様にアップデート用UMDプレゼント!」
が始まりました。
どういうことかというと、PSPのシステムソフトウェアを最新のバージョン2.0にアップデートするためのUMDを無料でもらえるということです。
PSP発売日に買った人はバージョン1.0、最近買った人はバージョン1.50、1.51、1.52辺りだと思います(買ったまま、バージョンアップをしていない場合)
バージョンを2.0にすると、インターネットに接続できたり(無線LAN環境が必要)、ビデオ再生機能がアップしていたり、壁紙機能が追加されていたり、いろいろと変更があります。
また、PSPの新色セラミックホワイト発売以降のゲームはVer.2.0じゃないと遊べなくなるようです。
ということで、時間があったので、早速このアップデート用UMDをもらってきました!
続きを読む...
メモリーステックへの書き込みに失敗しました
PSPのver2.0公開に合わせてP-TV(Portable TV)というサービスが始まりました。
So-netのこんてんつコース(無料)に登録すると、はだしのゲンなどのアニメや台湾ドラマなどのいろいろな動画コンテンツが楽しめるようになります。
ということで、こんてんつコースに登録して早速ダウンロードしてみようとしました。
その結果…

メモリーステックへの書き込みに失敗しました
メモリーステックへの書き込みに失敗しました
メモリーステックへの書き込みに失敗しました
と、表示されました。
気のせいかもしれませんが
発音が悪いような気がします。
正しくは、メモリースティックですよね…
ADVPスタジオVer1.01とPSPVer2.0とPSP版ウイイレ
→:: 『ゲームつくってます。』 TSUTAYA online X 電撃PlayStation | ADVPスタジオ Ver1.01完成 ::
今回のVerアップは「調整版」ということなので、バグ修正版といった感じでしょうか?
それだったら、差分のアップデートファイルだと助かると思うんですけどね…。
参考までにアドベンチャープレイヤー攻略-ZAPAnet-でのADVPスタジオの転送量は、
7月度 156hits 4834208kb
6月度 114hits 4242657kb
でした。(7月はまだ途中ですが)
ヒット数*ADVPスタジオ容量=転送量となっていないのは、途中でダウンロードするのをやめた方もいるからだと思います。
もう一度60MBのファイルを配布するとなると、転送量的にけっこうきつくなってきます。
ミラーサイトの応募資格が「一ヶ月間配布し続けること」であったにも関わらず、配布初日から姿を消していたサイトがあったのも、転送量の問題のせいだとも言えます。
Ver1.01が出てしまったらVer1.00を配布する意味はなくなるので、一応新バージョンの配布サイトにも立候補します。
続きを読む...
ベースとなる物に様々な要素を積み上げる
『ベースとなる物に様々な要素を積み上げる』
これはどんな物事においても、精度の高い物、洗練された物を作り出す時に必要な作業です。
パッと思いついたアイデアが、そのまま使い物になる事は稀。
そこで発生するのが上記の反復作業ってワケです。
:: 『ゲームつくってます。』 TSUTAYA online X 電撃PlayStation | 『ゲーつく』から始めよう ::より
フロム・ソフトウェア谷口さんの名言です。
続きを読む...
自作アプリをプロデューサーに遊んでもらいました
自作アプリ「県庁所在地マスター47」をフロム・ソフトウェアの最新作ソフト「アドベンチャープレイヤー」プロデューサー谷口さんに直接遊んでもらいました。
(この前、ADVPスタジオ2作品目「県庁所在地マスター47」配布開始という記事をトラックバックしていたのです。ツタヤオンラインと電プレのブログ『ゲームつくってます。』>フロム・ソフトウェア谷口篤士>大阪出張行ってきます!に。)
以下、ADVP出張アプリ完成!!の該当部分から。
今回お邪魔して遊んでみたのは
[Z]ZAPAブロ〜グさんの「県庁所在地マスター47」
早速プレイしてみましょう!!
(この部分に谷口さんのorz写真)
(見たい人は→ADVP出張アプリ完成!!へ)
勉強して出直します・・・
ゲーム内容を紹介しますと、
全国の県庁所在地を当てるというシンプルな物。
画面もシンプルで、ほとんどテキストデータのみで構成されております。
これが普通のクイズなら味気ないな〜という感想で終わるのかもしれませんが、
一般常識問題なので、精神的ダメージが高いかも(笑
そしてそんな私を見下すかのような突き放したソリッド感!!
もぅ、キィーーーーー!!です。
みなさんもこのアプリで県庁所在地を勉強してみてはいかが?谷口でした。
orz写真付きで遊んでもらえるとは思っていなかったので、ちょっぴり嬉しい感じがします。
orzはオルツって読んでいます。個人的に。
初めてorzを見た時(一年以上前)は、新種のビールかと思いました。
(オルズコーポレーションとは関係ありません。正式名称は失意体前屈というらしいです)
谷口さんのガックリした様子から、あまり良い点数では無かったことが想像できます。
谷口さんは、大阪、愛知、福岡辺りに出張に行っているようなので、これら府県の庁所在地がわからないとやばそうですね。
では、問題。
愛知の県庁所在地はどこでしょう?
続きを読む...
ADVPスタジオ2作品目「県庁所在地マスター47」配布開始
↑県庁所在地マスター47(タイトル画面)↑
ADVPスタジオ初作品「ZAPA写真集」配布開始に続いて、ADVENTURE PLAYER用作品2作目を作りました。
前回の「ZAPA写真集」はフォトビューワーのような形式でしたが、今回の「県庁所在地マスター47」はクイズ形式です。
各都道府県の庁所在地をマスターするために作成したゲームです。
47都道府県がランダムで出題されます。
規定の問題数(10問編、20問編、全問編)を答え終わると、正答率によってランクが表示されます。
是非パーフェクト目指して頑張って下さい。
(注:東京都の都庁所在地は、今まで「東京」だと思っていたのですが、「新宿区」とする場合もあるらしいですね)
このアプリは概要や見た目よりも、実際にプレイしてみると、このアプリが少し「クール」であることが実感できると思います。
ADVPで用意されている曲にカッコ良い曲が多いおかげだと思います。
フロム・ソフトウェア谷口さんが書いているブログ
→:: 『ゲームつくってます。』 TSUTAYA online X 電撃PlayStation | 大阪出張行ってきます! ::
の記事の中で、
『やっちゃえば楽しい』を謳う『ゲーつく』そういったアプリを紹介する方法が無いかな〜と思ってたら、あるじゃないですか、トラックバックってモンが。
電撃PS2上でも一般公募をかけ、優秀作品を選定する企画があったりするのですが、
『そこまで自信は無いな・・・』
『でも見て欲しいなぁ・・・』
なんて思ってる人は、このブログにトラバを貼って『アプリ見て下さい!!』とアピールして下さい。
何件来るかも想像できないので、全て巡回できないかもしれませんが、極力チェックさせて頂きます。
そして、気になったアプリを見つけたら、それに対する評価や紹介文を勝手気ままに書かせて貰おうかなぁ〜と(笑
公の場で展開しているブログだからこそできるユーザーさんとの繋がり。これこそ『ゲーつく』発足の肝だったりもしますカラ!
というワケで、これからも「ADVP」ならではの施策をドンドン打ち出して行きたいと思います。
と書かれていたので、トラックバックを送ってみます。
『アプリ見て下さい!!』とアピールしてみます。
さて、今回も一作目のADVPスタジオ初作品「ZAPA写真集」配布開始の時と同じように、開発の話を書いておこうと思います。
〜今回苦労した点〜
・問題をランダムで出題
・テキストリストに地名を200以上登録
・47都道府県それぞれに5択を設定
・47都道府県それぞれの答えを実機でチェック
・モードによって出題数を切り替える
・SE(効果音)のサンプルが聴けないので、SEを適当に選んで毎回PSPで視聴
・正答率によるランク付け
以下、詳細です。
続きを読む...