こんにちは。


スッキリ空間を目指す「ざっぱ」です。
2月10日に 私立高校(併願校)の試験がございましたわ。
その結果が届きましたわ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
合格ヾ(*´∀`*)ノ
併願校=すべり止め ですから
合格してもらわないと困りますわ。
でも・・・
万が一もございます。
4月から 通う高校がある!
4月から 高校生として 生活出来る!
高校浪人にはならなくて すんだ!
母娘ともども ほっといたしましたわ。
応援いただいた奥様
ありがとうございますm(__)m
ほっと 一息ついた あと
少し冷静になって 状況理解を進めましたわ。
長女が受験した 私立△△高校
コース分けをしております。
特進・進学・普通
※本当の名称が異なりますが 分かりやすいように意訳しております。
偏差値的には
特進>進学>普通
となっております。
長女は まわし合格制度を利用して
第一志望 特進
第二志望 進学
第三志望 普通
で 受験申込をしておりましたわ。
〇まわし合格制度とは主に高校入試において ある学科・コースを第一志望、それ以外の学科・コースを第二・第三志望として、第一志望の学科に不合格でも、必要条件を満たしていれば、第二・第三志望の学科・コースでの合格となる制度である。
今回の結果は・・・
進学コースでの 合格でございました。
つまり・・・
特進コースでは 合格ラインに達しなかった・・・
との事でございます。
最後の五ツ木模試では
△△高校特進コース(併願)でも A判定が出ておりましたわ。
でも 結果は 特進コースでの合格はありませんでしたわ。
ハイ、進学コースでの合格でも 十分とは思いますわ。
ううう・・・ん
でも A判定だったのに・・・
やっぱり 模試は模試だから あまり当てにならないのかしら?
ちょっと気がかりですわ。
つまり
本命校(公立)での A判定
これも当てにならない?!
って事かしら・・・
受験終了まで まだまだモヤモヤは続きますわね( ̄▽ ̄;)

特進コースで合格であれば 入学金免除等がございましたのよ。
長女は もちろん該当せず・・・
私立進学のためにも お金の準備をしておきますわ(;´∀`)
進学コースの合格もすごいと思います!
入学金免除はとっても魅力的ですけど、なかなか狭き門ですよね(>人<;)
長女さん、これで安心して公立にも挑めますよー🌸
頑張ってくださいね🈴