家モバイラーの戯言

PC、スマートフォン、ケータイなどの戯言です

アクセサリ

HTC J butterfly 卓上ホルダ

やっと発売されたHTC J butterfly用の卓上ホルダ「HTL21PUA」を購入しましたので簡単にレビューを。

IMAG0822a







箱は卓上ホルダと同じ大きさでコンパクトです。
付属品は説明書のみ。

IMAG0844a







質感はプラスチックです。
butterflyは3色ですが卓上ホルダは黒だけです。

IMAG0863a







背面はmicroUSBポートのみ。
底面は後方にゴム足が付いています。

IMAG0893_BURST001aIMAG0895a







butterflyの背面の下が当たる部分に突起があり、
そこを押すと3本のピンが出てきます。
ピンには独立したバネが仕込まれています。

P1120930aP1120942aP1120940a







卓上ホルダにセットする時は、butterflyのお尻から先に入れて、
ホルダの底面にある出っ張りに引っ掛けたらそのまま奥に倒しこみます。
上からスライドして差し込むのはダメだそうです(ピンが痛むんでしょうかね)。

P1120949aP1120935a







butterflyを卓上ホルダにセットした状態です。
遊びがほとんど無いのでカバーを装着した状態では無理でしょうね。


さて、1日使ってみた感想は、ホルダ本体が軽く、ゴム足も後ろにしか付いていないので不安定です。

ホルダにセットした状態でbutterflyを操作するとbutterflyの背が高いせいもあってかガタガタ動いてしまいます。

もっとホルダを高くするか重くするかして安定性を上げて欲しかったですね。

あと見た目が安っぽいですね、せっかくbutterflyが3色展開で質感も異なるのに卓上ホルダは黒一色でしかもプラスチッキー…

Xperia Zみたいに本体と同じ色で全体を包み込むような安定感のある卓上ホルダにして欲しかったです。

さらに欲を言えば、ホルダに充電ON/OFFスイッチがあったら便利だと思うんですけど。

充電はしたくないけどただのスタンドとして使いたい場合はいちいちmicroUSBコードを抜かなければなりません。

それも面倒なので充電したくないときは100均で購入したスマホスタンドに立てかけています^^;

色々不満を並べましたがやはりキャップを外すことなく充電出来るのはいいですね。

どうせならbutterflyの付属品にして欲しかったです(そもそもなぜこんなに時間がかかったんでしょうか)。

Nexus 7 ドッキングステーション

注文していたNexus 7のドッキングステーション(以下ドック)がようやく届きました。

思えばNexus 7が我が家にやって来た7月中旬には既にドックの画像がリークしており、8月下旬には発売されると噂されてきました。

ですが9月になっても一向に発売される気配は無く、そうこうしているうちにNexus 7の国内販売が始まり、やっと公式で10月中旬発売とアナウンスがありました。

そして二度の延期を経てようやく先週発売となりました。

ZENは10月頭にヨドバシ.comで注文していましたが、公式サイトでは予約開始早々に品切れになってしまったようです(そもそも予約開始してたのかな?)。

ヨドバシに注文しておいて良かった…


さて、簡単ですがドックのレビューを。

P1120231aP1120238a
箱の色はNexus 7の箱と似ていますが、開け方は全然違います(開けやすいです)。
付属品は説明書のみです。

P1120269aP1120272a
意外と重量感がありますが、Nexus 7を立て掛けた時にぐらつかないようにできているんだと思います。

P1120256aP1120265a
ポートはmicroUSBとイヤフォンジャックのみです。
microUSBは充電用なのでPCと接続して通信等は出来ません。

P1120261a
裏はラバー素材で滑り止め加工がされています。 
こういった滑り止めや、ぐらつかないように重くする等の配慮はOptimus Padのドッキングステーションと大違いですね。

 P1120347aP1120350a
Nexus 7を立て掛けたところです。
映り込みが激しくて恥ずかしいため一部ボカシを入れています(^^;

P1120354a
差し込みはかなり浅いです。
Nexus 7を前に倒すと簡単に外れてしまいます。
差し込むというより乗っかっている感じですね。
カウンターの上なんかに置いてたら、何かのはずみで外れて床まで滑落しそうですね・・・


次に動作について簡単にレビューを。

ドックのmicroUSBに電源を繋いで、Nexsu 7を置いてみたところスクリーンセーバーのフォトフレームが勝手に起動しました。

Screenshot_2012-12-17-21-31-54

これはAndroid 4.2で追加された新機能で、ドックに置いた時に自動でスクリーンセーバーが起動するよう設定していたためです。

Screenshot_2012-12-11-21-55-28

選べるスクリーンセーバーは時計(デジタル、アナログ)、カラー、カレント(Googleカレントの記事)、フォトテーブル(写真をばら撒く感じ)、フォトフレームが選べます(もう一つ隠しオプションでBeanFlingerがあります)。

この内、カレント(とBeanFlinger)以外は画面をタッチするだけでスクリーンセーバーが解除されます。

そしてスリープの時間になるとまたスクリーンセーバーが起動する仕組みです。

Screenshot_2012-12-11-22-19-54Screenshot_2012-12-11-22-21-07
時計はスクリーンセーバーが立ち上がる毎に場所が変わります(時間で移動するわけではないです)。
しかし4.2の時計はなんでこんなダサいデザインなんでしょ?
最初バグっているのかと思いました・・・

Screenshot_2012-12-11-21-56-10a
フォトテーブルとフォトフレームは端末内の写真だけでなく、同期しているPicasa(Google+フォト)の写真も指定できます。

Optimus Padでもフォトフレーム化しようと試行錯誤しましたが、こちらのスクリーンセーバーの方が実用的ですね(-。-;
しかもこんなに簡単に・・・


次にイヤフォンジャックですが、電源が刺さっていないとイヤフォンジャックとして機能しないようです。

電源とイヤフォンケーブルを接続し、Nexus 7を置いてみると、最初に音声出力を外部スピーカーから出力するか、Nexus 7本体から出力するか聞かれます(スクリーンショット撮り忘れました・・・)。

その設定は次回から表示されなくなりますが、設定画面からも変更も出来ます。

Screenshot_2012-12-11-22-43-48Screenshot_2012-12-11-22-43-59
 設定→音→音声→音楽とメディア にチェックを入れると外部スピーカーから出力されます。

その下にある「ホルダー装着時の音」にチェックを入れると、ドックに置いた時「カコッ」と音が鳴ります。


手持ちのスピーカーをドックに繋いで、Googleミュージックを再生したNexus 7をドックに置いてみると、出力が内蔵スピーカーから外付けスピーカーにちゃんと切り替わりました(ドックから抜くと再生はストップするようです)。

一つ気になったのは、Nexus 7側から音量調整が出来ないことです。
ボリュームボタンを押すとスライドバーが表示されるのですが若干薄くなっていて操作できませんでした。

Nexus 7のイヤフォンジャックに直接スピーカーを接続するとNexus 7側で音量調整が出来るのに、ドックに接続するとそれが出来ないのはちょっと不便ですね・・・


さてドックも届いたし、スクリーンセーバーも便利なので、Optimus Padもそろそろ隠居かな?


Nexus 7 専用ケース

Nexus 7を購入してすぐ汎用のケースを購入し、今まで使用してきましたが、
やはり専用品ではないためフィット感がイマイチで、サイズも大きくかさばっていました。

そんな時、家電量販店をふらついていたらNexus 7専用のケースを発見しました。

speckとかいう聞いたことの無いメーカーの「FitFolio」というケースです。

触った感じの手触りとか造りも良かったし、何よりマグネットによるスリープ/スリープ解除ができるとのことなので衝動買いしちゃいました(^^;


P1110937bP1110946b

パッケージは商品が半分むき出しの状態ですが、手触りとか確認できるのがいいですね。

カラーは黒の他にピンクとブルーがありました。

角度調節はもちろん、マグネットが仕込んであるため開閉だけでスリープ/スリープ解除ができます(やはりこの機能は便利!)。

P1110951bP1110957b

ケースはプラスチックで、カバー部分の素材は合皮でしょうかね、サラサラして手触りは良いです。

カバーの裏側はスェード調でこちらも手触り良いです。

P1110966bP1110975b

脱着は簡単で、大きく切れ込んだ3箇所の爪をそれぞれパキパキとはめ込む感じで装着します。

簡単に外れそうな感じは無いですが、落下したら外れるでしょうね。

P1110977b

ケースの縁はNexus 7本体に対して同じ高さです。

P1110981bP1110984b

各種ボタンやI/F周りは穴が開けられています。

P1110989bP1110990b

位置もずれていません。

P1110993b

カバーの裏側には凹みがあります。
 
P1120001bP1120004b

この凹みで4段階の角度調節ができます。
 
P1120010b

カバーをひっくり返せばこのように低い角度も。

P1120030bP1120023b

もちろん完全に後ろへ折りたたむこともできます。

この状態でマグネットによる誤スリープすることはありませんでした(質の悪いケースは誤スリープするらしい)。

P1120034b

この状態でフックもかけられます。

P1120013bP1120019b

ついでなので以前の汎用ケースと比較してみました。

専用品だけあって一回りコンパクトです。


装着してみた感想は、非常に満足です。

まず手触りが良いし、スリム&コンパクトになったことで高級感が出ました。

角度調節できるスタンドや、マグネットスリープといった機能面も文句なし。

久々に良い買物でした。

Nexus 7 保護フィルム

Nexus 7のカバーを購入する前は裸のままカバンに放り込んでいましたが、3日くらいでガラス表面のコーティングが一部剥がれてしまったようです。

P1110576a
写真だと判り難いですが、右端に細い縦のラインと、中央に太い縦のラインがうっすらと見えますが(周りの白っぽいところは手のアブラです)、この部分だけ滑りが悪くなって汚れやすくなってしまったのです。

メガネ拭きで綺麗に拭くと見えなくなるのですが、やはりすぐ汚れてしまいます。 

画面を点灯させれば気にならないですが、これ以上酷くなる前に保護フィルムを貼っておこう。

というわけで、早速Nexus 7用の保護フィルムを取り寄せて貼ってみました。


購入したのはVMAXのグレアタイプ(光沢)フィルムで、楽天で購入しました(検索すればすぐヒットすると思います)。

フィルムにはグレアタイプとアンチグレアタイプがありますが、

アンチグレア(非光沢)の方が、指の滑りが良くて、反射が抑えられて、傷が目立たないといったメリットがあるのですが、表面に小さな凸凹があるので画面がギラつく(ぼやける)というデメリットがあります。

現に我が家のOptimus Padはアンチグレアタイプのフィルムを貼っていますが、画面がぼやけた感じがします。

というわけで、今回はガラスのコーティング保護が主目的なのでグレアタイプにしてみました。

P1110549aP1110556a
パッケージはマットな感じでちょっと高級感があります。

お菓子の箱を開けるようにビリビリっと。

P1110564a
中身はフィルムとクリーニングクロスとスキジーとステッカー、赤い小さいのがフィルムを剥がすためのシールですね。

クリーニングクロスはパッケージに挟まれていてオレンジ色の糊が付着しちゃってます・・・

P1110567aP1110572a
フィルムの全体と、フロントカメラ部分の切り抜きです。


フィルムをうまく貼るコツは、ホコリが入ったらめくってメンディングテープで取り除くことです。

メンディングテープはセロファンテープより粘着力が弱いので、保護フィルムの粘着部分に貼り付けても簡単に剥がせます。


P1110586a
うまく貼れました(^^

P1110590aP1110591a

P1110593aP1110597a
少し上の方がスペース空いてしまいましたが、まぁ気にならないでしょう。

左上にどうしても小さな気泡が入ってしまいましたが、こちらも気になるレベルでは無いです。


貼ってみての感想は、指の滑りが悪くなってしまいました(^^;

まあすぐ慣れるでしょうけど。

視認性は当然ですが文句なしです。

気になっていたコーティング剥がれも全く気にならなくなりました。

それだけで満足です。

Nexus 7 手帳型ケース

2chで紹介されていたのが気になったので購入してみました(^^

P1110390aP1110397a
サンワサプライのPDA-TABG7というタブレット用のケース(7インチ用)です。

P1110404aP1110411a
材質はポリエステルなので軽いです。
下手な合皮より見た目がスッキリしていて良いです。

P1110415aP1110418a
四隅のゴムバンドでタブレットを固定する仕組みです。

P1110432aP1110434a
ある程度の厚みにも対応できるようです。

P1110436a
裏はマジックテープになっています。

P1110425a
メモポケットが付いていますが、正直要らないですね。
これを取っ払えばもう少し薄くできると思うんですけど。

P1110439a
Nexus 7を固定してみたところです。

P1110451a
電源ボタンはかろうじて操作できます。 
Nexus 7は端が薄くなっているので四隅のゴムバンドが浮いてしまっています。
ゴムバンドには一応マジックテープが付いているのですが、弱いので掴む度にペリペリ音がします・・・

P1110461a
立ちました。


感想ですが、やはり専用品じゃないのでフィット感はイマイチですね。

それでも裸でカバンに放り込むよりはマシかなと。

手帳タイプなので職場で開いても違和感無いかも(?)

ちゃんとした専用品が出るまでの繋ぎということでしばらく使ってみたいと思います。

記事検索
プロフィール

ZEN

  • ライブドアブログ