行政書士勉強法ブログ 【経済学部出身者が書いた非常識な合格法】

変なくせが付く前に、正しい勉強方法を身につけよう。 間違った勉強法だと、合格が遅れます。 行政書士試験は、「カンタン」なんです。

ご訪問ありがとうございます。
平成24年度行政書士試験に合格したゼンデンといいます。
誠実に生きようと努力する人が成功するとは限らない。
そんなことを言う人がいます。
僕は、それがとても腹が立ちます。そんな人に絶対に負けたくない。
だからこそ、頑張る人を応援したい。全力で応援します。
受験生の皆さん、絶対に結果を出してください!



↑  応援ポチお願い致します。  ↑

12月の勉強法 【行政書士試験】

12月の勉強法 【行政書士試験】



本試験が終わってまだ1ヶ月も経っていませんが、全力投球でやりきった人はこの時期あまりモチベーションが上がってこないんじゃないかと思います。また、記述式の採点待ちの方もいらっしゃるかもしれません。そこでこの時期にこそやってほしいことを2つ書きます。 

①Cランクの分野を読んでみる

理解重視でテキストを読み直すということです。法律用語の定義をいま一度見ていくとこの時期だからこそ分かることがあると思います。「債権」って何だったかなぁとか、「債権」と「物権」の違いは?とか、「契約」って何だったかなぁと自分で問題をつくりながら読んでいってください。


②実務家の講演を聞く

実務家の講演を聞くことで、合格後法律家(行政書士・司法書士・弁護士など)として活躍している自分自身をイメージすることが合格への一番の近道です。合格後法律家としてどのような人をどのように幸せにしていきたいのかをイメージできれば合格という通過点はあっという間に過ぎ去っていきます。 もちろん資格業務にこだわる必要はありません。法律知識を身につけてこういうことがやりたいんだともう一度自分自身のミッションステートメントを書いてみましょう。

http://bb.itojuku.net/iclass/open/202.jsp?p_dclsid=00005632&p_categoryid=00009386

上記のサイトで無料で実務家のお話が聞けます。独立開業後の稼ぐための方法なども惜しみなく公開されているので独立を考えられている方は絶対に全部見ておいてください。

③これから学習を開始されるという方は「経済学部出身者が書いた非常識な勉強法」の記事を読んでみてください。

準備編
http://blog.livedoor.jp/zenden_5150/archives/cat_837923.html

理解編
http://blog.livedoor.jp/zenden_5150/archives/cat_837925.html

暗記編
http://blog.livedoor.jp/zenden_5150/archives/cat_837926.html

上記の3つのカテゴリーは必ず読んでください。



◎この時期にしかできないことをやる 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
  ↓ ↓ ↓

他の受験生のブログなども参考になりますので
ぜひご覧ください。

メッセージ

みなさん、1年間よく頑張ってこられましたね。
誰が何と言おうと今の皆さんは輝いています。 
胸を張って試験を受けてきてください。

1年間いろんなことがあったと思います。
泣きながら勉強した日もあったと思います。
今日は最後の最後まであきらめずに、試験を楽しんできてください。

ゼンデン 

本試験までにやっておきたいこと 【行政書士試験・超直前期】

本試験までにやっておきたいこと 【行政書士試験・超直前期】




本試験までにやっておきたいことで忘れがちなことを書いておきます。

今までで最高の実力を発揮するために万全の状態で本試験を受けてください。

□ 髪を切っておく(前髪などが邪魔にならないように)
□ 爪を切っておく
□ 蛍光ペンをある程度使っておく(新品だとインクが出過ぎる場合があるため)
□ 鉛筆をある程度使っておく(たまに芯が折れているものがあるため)
□ 試験会場を下見しておく
□ 時間配分のシミュレーションをしておく
□ 服装を決めておく(一番フィットするものを選ぶ)
□ 自己採点後の行動をそれぞれあらかじめ決めておく

◎ 万全の状態で本試験を受けよう

 
ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
  ↓ ↓ ↓

他の受験生のブログなども参考になりますので
ぜひご覧ください。

行政書士試験での持ち物 【行政書士試験・超直前期】

行政書士試験での持ち物 【行政書士試験・超直前期】




本試験まであと10日間となりました。
皆さん、ここまでよく頑張ってこられましたね。あともう少しです。ここからが勝負ですからね。あともう少し頑張ってください。

本試験当日の持ち物についてです。

□ 受験票
□ 受験案内
□ お金
□ 携帯電話
□ 時計(計算機能など付いていないもの)
□ 鉛筆(あらかじめ先を丸くして書きやすくしておく)
□ 鉛筆削り
□ 消しゴム(2~3個)
□ 蛍光ペン
□ お昼ごはん(なるべくお腹こわさないもの)
□ 飲みもの
□ 防寒具
□ 雨具
□ メガネ
□ 最後に持っていくノート
□ 電車の時刻表
□ 常備薬(万一お腹こわした時のため)
□ ハンカチ
□ ティッシュ
□ 目薬
□ 感謝の気持ち

◎ 準備を怠ることなく本試験をむかえよう

 
ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
  ↓ ↓ ↓

他の受験生のブログなども参考になりますので
ぜひご覧ください。

暗記の仕方(代理権の消滅) 【行政書士試験・質問&暗記方法編】

暗記の仕方(代理権の消滅) 【行政書士試験・質問&暗記方法編】



法定代理と任意代理の消滅原因のまとめと委任契約の終了です。
有名な「シハシハキンカ~シ~シハキン」のやつです。
これを覚えれば委任の告知以外の終了原因も覚えられます。
委任者と受任者がどっちがどっちかだけ気をつけてください。

①代理権の消滅原因のまとめ
 

 
亡  産手続開始 後見開始(治産者) 約告知 
任意代理本人 
 代理人
法定代理本人

 
 代理人 
             

IMG_0614


②委任契約の終了   
1 無理由解除(告知)
2 告知以外の終了原因
             
IMG_0616


リズムに乗せておぼえましょう。

◎ 代理権の消滅と委任の終了原因を一緒におぼえる
 
 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願い致します。
  ↓ ↓ ↓

他の受験生のブログなども参考になりますので
ぜひご覧ください。


質問&暗記方法を一緒に考えるコーナー
プロフィール

ゼンデン

ブログランキング
六法は必要です。
法律用語辞典。余裕のある方は持っていてもいいかもしれません。
現代用語辞典(一般知識等科目の対策用)です。
年度別の過去問集。日曜日に、午後1時から時間を測って本番さながらに解こう。このタイプは1回やったら十分です。
民法は過去問だけでは絶対的に足りません。なぜなら試験制度が大幅に変わった以前のものは使い物にならないからです。過去問集を買うならこれ。
完璧主義は不合格への一本道。資格試験を高尚なものと思ってはいけない。勉強法の本。
これを読めば誰でも記憶の達人になれます。東大医学部に合格したプロの家庭教師が書いた本。
人生の成功は、朝の習慣で決まる。誰でもできることを徹底的に続けてみよう。
朝起きて何かをするのは難しいが、夜寝る前に自分で決めたことをするのはカンタンだ。人生はカンタンなのだ。
医者、弁護士、国会議員などを輩出した塾の先生が書いた本です。
息抜きも大事です。この小説でとにかく号泣してください。
ゼンデンさんは泣ける小説、泣ける映画のスペシャリストです。何でも聞いてください。「ALWAYS 三丁目の夕日」
泣いた後は笑おう。一日一回はあほみたいに大笑いしよう。すっごく面白いサイトを見つけたので載せておきます。「bokete」
合格後を見据えた、経営者のためのDVDです。開業するまでには必ず購入して聴いてください。
会社に家庭に安心の実用法律辞典。
『日常生活の法律全集』

各校の資料請求は↓へ







ヒューマンアカデミー



RSS
合格後をイメージすることはとても大事です。行政書士の漫画です。「カバチタレ」

資格(行政書士) ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

疑問点はすぐにふせんに書いて貼っておいて、まとめて質問しよう。最近は文房具店で姿を現さなくなった25×25mmタイプのPOST-IT(159円)
移動中に気付いたことや疑問点、またビジネスのアイディアはその場でメモしよう。ダイゴーのタテ型鉛筆付きメモ 420円
とにかく書く!ためのノート。ドットなので素早く40字のマスを作れます。僕がずっと使っていたものです。473円
このエントリーをはてなブックマークに追加